『拡大表示のスピードについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『拡大表示のスピードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

拡大表示のスピードについて

2004/09/06 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

今度、F710かF810を買おうと思って、先日実機いじってきました。
しかし、画質チェックの際、再生にして拡大するのにピッ・ピッ・ピッ
といいながらすごく遅かったのですが、これは仕様ですか?
他の機種はもっとスピーディーだったり、2,3段階でかなり大きく拡大
されたりしていると思うのですが、設定とかで解決できますか?
よろしくお願いします。

書込番号:3230609

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコバス添乗員さん

2004/09/06 13:59(1年以上前)

私のF710は再生時の拡大もスムーズにできますよ。

書込番号:3230618

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/09/06 14:02(1年以上前)

設定とかはちょっと分からないです。
私のは特に何も設定してませんけど、
普通にスムーズに画像の拡大ができます。

店頭の展示品はバッテリーが切れかかってたとか?

書込番号:3230630

ナイスクチコミ!0


きまぐれ510さん

2004/09/06 14:37(1年以上前)

確かに拡大表示速い機種に慣れてると遅くていらいらしますね。
最大拡大までに5、6秒かかりますね。

書込番号:3230725

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/09/06 15:36(1年以上前)

そんなにいらいらするかなぁ?(^^;)

書込番号:3230885

ナイスクチコミ!0


スレ主 7か8さん

2004/09/06 15:50(1年以上前)

ネコバス添乗員さん、きまぐれ510さんレスありがとうございます。
やっぱり、こんなもんなんですね。イライラまではないのですが、
他の部分がとてもクイックなカメラなので、拡大の時だけ拍子抜け
しちゃう感じなので…。これだけ売れていてあまり話題にならない
ということは一般的にはアリということなのでしょうね。
それか、皆さんはあまり拡大表示させないというところですかね?

書込番号:3230928

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/09/06 15:57(1年以上前)

確かに拡大ボタン(ズームのテレ側のボタン)を押し続けていると、
最大拡大まで5秒くらいかかりますね。

私はよく拡大して画像を確認したりもしますが、
特に気になりませんでした。
人それぞれの感覚なんでしょうね(^^;)。

書込番号:3230947

ナイスクチコミ!0


きまぐれ510さん

2004/09/06 16:20(1年以上前)

確かJunki6さんがF700の不満点として上げられてたと思います。
F810になっても変わってませんね。
僕の場合、510Zをずっと使ってきたせいもあるかもしれません。
(510Zの拡大再生最大12倍、2秒かかんないくらいですし)
パソコンに取り込む前のピンボケ、手ぶれ確認に
撮った後毎回最大まで拡大してます。

RAWで撮ると、なぜだか別物のように拡大再生速いですよ。

書込番号:3231019

ナイスクチコミ!0


710使ってますさん

2004/09/06 17:12(1年以上前)

私はだいたい2人の子供を撮るのに使ってます。
撮ったあとで拡大して見たいのは、子供たちの顔の表情です。

ボタンを押しつづけて ひたすら拡大していくと、写真のまん中がアップになるでしょう?
でも、子供を撮ったときの写真のまん中って、子供の服(お腹のあたり)か、2人の子供の隙間の空間(向こうの景色が 透けて見える)なんですよね。
だからいつも、ちょっと拡大しては左右or上下にスクロール、また拡大しては左右or上下にスクロール、というふうに、子供たちの顔を探しながら徐々にアップ(拡大)していきますので、これ以上拡大スピードが速いと、逆にやりにくいです。
私は、逆に、そういう使い方のために あえてこのぐらいのスピードに抑えてあるんだろうなぁと、フジの配慮に感心してたのですが。。。

花や小動物を撮る方のように、いつも写真のまん中にアップしたいものがある場合は、少しでも速いほうがいいのでしょうけれど。


いつもモノや

書込番号:3231202

ナイスクチコミ!0


710使ってますさん

2004/09/06 17:14(1年以上前)


すみません、最後の行は、消し忘れです。見苦しくてごめんなさいでした。

書込番号:3231207

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/06 18:17(1年以上前)

鑑賞を目的とするかチェックを目的にするかコンセプトの違いでしょうね。
RAWで速い理由は表示されているのが同時に記録されるjpeg画像でサイズが小さいので単に拡大率が低いんです。

まあ私は起動時間や操作性など撮影時のストレスレスであることの方を重視しますが。
特に電源を入れてから1枚目が撮れるまでの時間。
700でデジタル時計を何度か撮ってみたところ
0s(目で確認)と同時に電源を入れ一気押しという方法で2sでした。
実測値で3s未満というのは多分現行機種と比べても速い方じゃないかな。

書込番号:3231365

ナイスクチコミ!0


きまぐれ510さん

2004/09/06 23:13(1年以上前)

そういえば、F700系はTV出力できますね。
やっぱりそのための観賞用なんですかね?
他機種でよくあるプレビュー一発再生ボタンもないですし…
チェック再生はあまり考えられてないのかな?
再生速くて評判のEXILIMとかはTV出力できませんしね。

個人的には、710使ってますさんの使い方でも
速い再生速度の方がやっぱり快適です。
チェック再生でも上下左右頻繁に移動しますしね。

ちなみに拡大だけでなく、拡大した後の上下左右の移動も
他の速い機種に比べると倍以上遅いです。多分4倍くらい…
スピードというか移動距離が細かすぎる感じです。
これも観賞用かな。カメラ内でのトリミング機能もありますし。
トリミングするなら細かい範囲で移動できないと不便ですしね。

書込番号:3232816

ナイスクチコミ!0


MAXおじさんさん

2004/09/07 00:27(1年以上前)

私もKD510-Zを使っています。写した画面のチェックは必ずやってます。
KDより遅カメラは多分いらいらするでしょう。またKDより解像度の悪い
カメラも買いたくありません。このカメラ以上の性能がほしいのですが
予算もあるのでコンデジで実現してほしいね。パナソニックに期待してます。

書込番号:3233253

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/07 00:43(1年以上前)

遅い速いでなく刻み方の違いだと思うんだけど
100→125→150%
100→150%
みたいな。細かく動いてよいと感じる人も当然いるだろうし、それを人がとやかく言うのもなんだかなあと思ってしまいます。
700(710)は解像度よりダイナミックレンジや感度を優先したカメラだから解像度=画質と考えるなら他のカメラの方がいいでしょうね。

書込番号:3233327

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/09/07 15:34(1年以上前)

710使ってます さんがおっしゃるように、
くまなくチェックするにはちょうどよい動きだと、私も思います。

書込番号:3234964

ナイスクチコミ!0


でんとふさん

2004/09/07 16:09(1年以上前)

カメラもWindowsみたいに細かい動作の設定まで変更できる
ファームだったらいいよね。

書込番号:3235021

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング