『動画を回転させるには?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『動画を回転させるには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

動画を回転させるには?

2006/02/02 16:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

カメラを縦にして動画を撮影し、PCのメディアプレーヤーで再生させると、当然?ながら動画は横になって再生されます。それを回転させ通常通りに見るにはどうしたら宜しいでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:4787699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/02/02 18:04(1年以上前)

↓の3に書いています。簡単なのは、
QuickTimePlayerのヴァージョンアップ版であるProですが…。
無料でやるなら、TMPGEnc(フリー)で可能です。
やってみれば、それほど大変ではないです。

http://homepage2.nifty.com/odoroki/Cutting_of_movie_with_Frame.html

by 風の間に間に Bye

書込番号:4787837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/02/02 18:08(1年以上前)

ソフトで編集するなら
無料のWindowsムービーメーカー2で回転できますよ。

検索したら↓こんなページもでてきましたが…他にも色々…
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040908A/

書込番号:4787851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/02/02 18:51(1年以上前)

>気まぐれ510 さん、こんばんは。

>無料のWindowsムービーメーカー2で回転できますよ。

「ツール」→「ビデオ特殊効果」→「90度回転」で可能です。、
ただ、動画の縦横比が崩れます。
そのため私はおすすめしていないのですが
(サイトには方法と縦横比が崩れることを書いています)
もしかして、
縦横比を維持したまま回転させる方法があるのでしょうか?
それなら、簡単なので、便利なのですが…。

by 風の間に間に Bye

書込番号:4787944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/02/02 19:59(1年以上前)

確かにWindowsムービーメーカー2簡単ですが、
比率崩れますね。

書込番号:4788085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/02/02 20:33(1年以上前)

さらに詳しくは、こちらをどうぞ。
12に詳しく書いています。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page092.shtml

F710は、AVIなので、2.WMV、AVI系の入力設定のポイント
で設定して下さい。

AviUtlならば、フィルタを使えば動画回転は、簡単だそうです。
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/

書込番号:4788174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/02/02 23:26(1年以上前)

TMPGEnc無料版で、MOTION-JPEG、MS-MPEGのAVIとWMVを変換する
ときは、通常こちらが正です。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page094.shtml

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040908A/index2.htm
AVIで、QTREADERをTOPに持ってくるのは初めてです。
AVIをクイックタイムで関連付けている場合かな。

私の家のPCのTMPG無料版では、PANAのMOVは、Directshow Murtimedia File Readerを”0”か”−1”にすれば、
簡単に変換できますが、モバイルPCのWINDOWS2000では
PANAのMOVは、変換できません。

QTREADERを +1 にしてもダメでした。

書込番号:4788774

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/02/03 21:10(1年以上前)

付属ソフト「FinePix Viwer」で回転させられます。
[ツール(T)]-[動画を加工する] から [動画フィルタ]を(反)時計回りに回転 です。

詳しくは、動画を「たて」で撮ってしまった場合 をどうぞ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2888703


Virtualdub-MPEG2でもrotateフィルターを使えば回転できました。

書込番号:4790857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/02/04 01:26(1年以上前)

>Pollini さん、こんばんは。

>付属ソフト「FinePix Viwer」で回転させられます。

簡単でしたね。
CASIOのS600のAviファイルと、
SanyoのMZ3のmovファイルをFinePixViewerで回転させてみました。
(movをAviにするためにcodecを入れています)
自動的に色調補正もしてくれます。
書き出しファイル形式がWMVで、
ビットレートは約4Mbpsなので、
綺麗ですし、これなら簡単です。

<ボンボン・マルコス さん、こんばんは。

F710付属のFinePixViewerで可能なようです。
↑は無駄、かつ、混乱させるレスでした。
失礼しました。

by 風の間に間に Bye

書込番号:4791593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/04 09:00(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイス有り難う御座いました。
ただ今チャレンジしておりますが、私の理解不足のせいか
まだできずにおります。
さて、『付属ソフト「FinePix Viwer」で回転させられます。
[ツール(T)]-[動画を加工する] から [動画フィルタ]を(反)時計回りに回転 です。』とアドバイス頂きましたが、[ツール(T)]の中に
[動画を加工する] という項目がありません。
たびたび申し訳御座いませんが、再度アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:4792004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/02/04 09:20(1年以上前)

ボンボン・マルコス さん、お早うございます。

FinePixViewerを起動。
フォルダを開き、中のファイルを指定。
ファイルがJPEGだと、上のバーにあるツールをクリックしても、
「動画を加工」という項目は薄いままで、指定できません。
(「プリント修正指示の設定」のみ)
ファイルを動画(Avi)にすると、
「動画加工」か「動画から連続写真を作成」を指定できます。

「動画加工」をクリックすると、
「動画フィルタの選択と保存先の指定」Windowsが開きます。
その時、ファイル名は同じですが、拡張子は「WMV」です。
(私は、拡張子を表示させているので)
ファイルの種類は「WindowsMediaビデオ(標準画質用)」
(もう1つ選べるのが、「WindowsMediaビデオ(メール用)」)

「動画フィルタ」は「色調を補正する」になっています。
ここを開くと、白黒にする、セピアにするの他に
動画の時計回り回転、動画の半時計回り回転があります。


>>[動画を加工する] という項目がありません。

バージョンの違いかと最初、思いましたが、
「Pollini」さんが張ってくださったリンクの書き込み時期は、
2004年6月6日、FinePixF700の板です。
ですから、F710付属のFinePixViewerで可能なはずです。

by 風の間に間に Bye






書込番号:4792039

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/02/04 20:39(1年以上前)

風の間に間にさんが説明された手順で出来るはず、、、です。

ちなみに、僕のViewer(バージョン4.0.11J)だとこんなカンジです。
[動画を縦に回転]
http://pollini.fc2web.com/binary/2006-02/rotate.htm

書込番号:4793425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/27 11:56(1年以上前)

皆さん、ご無沙汰しておりました。
お礼が遅くなりましたが、FinePix Viwerで出来ました。
付属のCD-ROMが見あたらなかったのでなかなか出来ませんでしたが、FUJIのHPからダウンロードして完成致しました。
色々とアドバイス頂き、本当に有り難う御座いました。

書込番号:4863242

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング