


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
突然、MENUボタンが効かなくなりました。
ボタンのクリック感はあるものの、ボタンを押してもMENU画面がでません。
上下左右ボタンは動いているようですが、何方か同じ症状になられた方おられますでしょうか?
ちなみに、全く関係ないかも知れませんが、この症状を発見する前に、クレードルから撮影した写真をパソコンに取り込んでいる途中で「取り込み失敗」の事象が3〜4回発生しました。
クレードル経由ではなく、デジカメにUSBケーブルを直結で取り込み、xDピクチャーカードに保存された画像の取り込みはできましたが、その後、取り込み済みの画像をxDピクチャーカードの初期化しようとMENUボタンを押すと効かない事を発見しました。
大変、気に入って使っていただけに、修理するつもりですが、修理費用次第ではF31fdに乗り換えも考えたいなぁ。。。
書込番号:6473663
0点

「修理概算見積りサービス」を利用してみればいいのではないでしょうか?
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
書込番号:6473796
0点

じじかめさん。コメントありがとうございます。
どうするか悩んだあげくに修理する事にしました。
ひとまず、午前中にサービスセンターに電話しましたが、なかなか繋がらず、午後、再度サービスセンターに電話し、概算の修理代金を聞いたところ\12000ぐらいとの事。
あと\8000だせばF31fdに手が届くのですが、やはりハニカムCCD SRの写りが気に入っているので修理する方向で覚悟を決めました。
明日、サービスセンターに持ち込みたいと思います。
書込番号:6478758
0点

今朝、さっそくサービスセンターに持ち込もうと準備をして出かける前にもう一度、症状の確認の為、MENUボタンを押したら症状が出ず、なおっていました。
昨夜からずっとクレードルに置いていただけなのに。。。
なぜ症状が出なくなったのかは???ですが、ひとまずリセットとメモリカードのフォーマットをして、しばらく様子をみたいと思います。
書込番号:6480490
0点

初めまして。
当方、F700に始まり、F710〜F810〜F31fdとフジのデジカメばかり使っています。
現在F700は妻の元で元気にしていますし、F710に至っては普段用と予備機の2台体制、F810は晴天屋外でA4以上のプリント用、F31fdは夜間などの暗所専用という使い分けをしています。
(他にもキャノンのパワーショットA640もありますが・・・>汗)
実際にF31fdもF710も両方使用してみて思うことは、超高感度以外での写りは、案外F710も遜色ないと感じています。
実際Yahoo!オークションに出品するための、写真はほとんどF710で撮影したものを使用しています。
さてF710ですが、これからコンパクトデジカメでは、ハニカムCCD-SRは、たぶん出てこないと思いますので、
永く使えるコンパクトデジカメということで、一度点検に出された方がいいと思いますがいかがでしょうか?
ちなみにF31fdも今が買い時と思いますので、がんばって購入してみるのもいいかもしれません。
私は、こんな状態で物欲大王と化しているので、毎月のお小遣いがジリ貧状態になっています。(涙)
書込番号:6487232
0点

じじかめさん、ときじ@デジカメ初心者さん
ついにF31fdを買ってしまいました。
まだ手元には届いていませんが、F31fdの掲示板でキタムラで19800円の書き込みを見てしまい、我が家から行く事にできるキタムラに電話し取り寄せで19800円で販売してくれると言う事です。
迷いに迷い、ついにF31fdを手にする訳ですが、みなさんの口コミを信じて使ってみたいと思います。
(過去にCCDハニカムHRのF810も持っていましたが、ハニカムSRの写りと印象がかなり違ったので手放してしまいました。今回のF31fdもハニカムHRですが、F810よりもかなり改善されていると想像される事と子供たちのスナップ写真が中心の私の使い方では顔認識がついているのが良いかもと考え購入を決めました。)
ただ、まだ妻には言っていないので、当分秘密にしないと。。。
ちなみに、F700,F710,F810の三機種を所有していた事を妻は知りません。F700とF710は見つかっていたのですが、さすがにF810はF710と区別がつかなかったようで。。。
F31fdは外観がF700,F710と異なるので、いつ見つかるか時間の問題のように思いますが。。。手強い&怖い妻には当分内緒です。
書込番号:6546021
0点

私も全く同じ症状が発症し修理しました。
使用約2年で一度発症しその時は自然治癒?しましたが
数ヶ月経過した先日使用途中で再発し、修理に出しました。
概算見積サービスにて修理代¥12.000との目安を得てから
買い替えも視野に入れ検討し改めて大阪のSSに持ち込み
実際の修理代見積を取り、結局その場で修理依頼しました。
症状・診断は『操作ボタン(メニューボタン)が効かない状態』
持ち込み時点の予測は基盤の故障と見込まれましたが、
実際の処置は『カメラ内のコネクター部の接触不良の為
コネクターを清掃・調整しました』とのことでした。
修理代ですが、
機種別にA群¥7.500・B群¥9.500・C群¥12.000と表示
された価格表があり、F710はB群に属していましたので
税込みで¥9.975でした。
大抵の修理は部品交換があっても(当初の修理見立ては
基盤の調整又は交換、どちらでも修理代は同じとのことで
したから)処置内容毎に修理代が細かく算出されるのでは
なく機種毎で一式価格になっているようでした。
(直接確認していませんが、故障状態により一式価格で
括られない修理もあると思われます。)
修理時間は約40分と即日持ち帰り出来ましたし
SSの対応も丁寧で好感が持てました。
只、買い換えるには悩みどころ&修理内容からはもう少し
安くあがっていれば言う事なしだったのでですが・・・
現時点では貴重なSRコンパクト機&お気に入りの機種
なのでまだまだ使って行きたいと思います。
余談ですが、SSで少数ながら中古機を1〜2万で販売されて
いて、修理に来て結局違う中古機を買って帰える客もおられる
そうです。
書込番号:6596034
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2020/12/12 17:16:58 |
![]() ![]() |
6 | 2018/09/10 8:27:20 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 7:31:33 |
![]() ![]() |
12 | 2014/02/10 2:20:58 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/26 9:51:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/03 13:34:29 |
![]() ![]() |
11 | 2012/11/17 7:41:19 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/07 17:44:29 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/12 20:17:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/02 0:46:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





