


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
皆さんはじめまして。
デジカメについていろいろとここの書き込みを見ているうち、古いモデルですがF700、F710
の存在を知り、大いに興味を持ちました。
今更古いモデルに目を向けるのもどうしたものかと考えましたが、ハニカムSRのダイナミックレンジの広さとかRAW現像とはどのようなものなのか、是非自分の手で知ってみたくなり、ネットオークションで手に入れました。価格的にはどちらも1万円ちょっとでしたが
特にF710の方は外観の状態が良くとてもきれいで新品同様でした。
ちょっと撮影したり設定をかえてみたりしましたが、動作にも異常は見られませんでした。
ただし、バッテリーの方は劣化しているみたいで充電しても実用的なレベルには達しませんでした。
取り合えず新品の代替バッテリーを調達して様子を見ている状態です。
少し使ってみた感じでは、まず、F700よりはF710の方が質感が高く重量も少し重いせいか、なんとなく高級感があります。
それに液晶がワイドになっているのと明るさがアップしているので当然見やすいです。
画質については、AUTO状態での撮影でF710の方が高感度に対応しているのか、室内でも明るく目に写るようです。
これからいろいろと条件を変えて撮影し、最近のデジカメとどれくらいの差があるのか興味のあるところです。
この、F700、F710についてはここのクチコミをよく拝見させて頂き参考にしておりますが、
何でも良いですからこのモデルについて知っていることなどあれば、また教えて頂きたいと思います。
書込番号:6749485
2点

F710を持っていますが、マニュアルフォーカス、ストロボ光量補正等々の機能が充実していますね。
コンデジでここまでマニュアルでの変更が出来る機種は少ないと思います。
書込番号:6751207
0点

今は富士は同じようなクラスのカメラは作ってないけれど、
F700,F710,F810の3機種は、今だとキヤノンのPowerShot G9クラスですね。
当時のコンデジの最上位機種で、今の富士のコンデジでは消えてしまったフルマニュアル機でRAW出力もできる貴重なカメラです。
横長でカメラも構えやすくフラッシュも勝手にONにならないので、フラッシュ禁止の場所でのフラッシュ暴発の危険もありません。
ホールドしやすい横長デザインのおかげで、手ぶれ補正が無くても手ぶれは起こしにくいと思います。
PS. フラッシュONにした状態で電源切ったときに、自動的にフラッシュが閉じるのですが、指が挟まれないように注意してください、挟まれたら痛いです;;
書込番号:6751330
0点

早速のコメントありがとうございます。
先程、取説を見ていてマットマンさんの言われているストロボ光量補正機能に驚いていたところです。
采麟さん、フラッシュが閉じていても自動でアップしないのに、電源切った時には自動でダウンするとは気が利いているというのか、おせっかいというのか何か笑っちゃいますよね。
いずれにしても、このカメラはマニュアル機能を上手に使えるようになると、本当に面白いカメラのようですね。しばらくの間これでいろいろ遊べそうです。
書込番号:6751596
0点

既にご存知だと思いますが
F710付属のFINEPIXVIEWERだと
RAWをTIFFに変換するだけで、細かな設定はできません
RAW現像については、下の方の口コミをご参考に……
あと、連写も早くていいですよ
(*^-^)ノ
書込番号:6751746
1点

すえるじおおりばさん、有難う御座います。
私がこのカメラに興味を持った大きな理由に、RAW現像が出来るということがありました。
よって、ここのクチコミを見て知ったフリーのs7rawを使ってみようと思います。
何分、今まではどちらかと言うと動画撮影の方ばかりで、静止画というかカメラの方はあまり詳しくないので、これから沢山学ばなければならない事が一杯です。
書込番号:6751900
0点

F700,F810ともに高機能で使いやすい機種です。
私はF700を3台、F810を1台所有しており家族にもたせています。
とくにF700はツボにはまったときの発色が素晴らしく購入当時使用していたNikonの
デジ一眼の発色が貧相に思える程でした。
おもしろい使い方としては、私の家には1歳から7歳まで4人の子供がおり、動き回るので
ピントを合わせる時間が有りません。フォーカスモードでコンティニアス・モードを
使用しても追いきれるものではありません。
そこで、
@、メニュー設定でオート・フォーカスからマニュアル・フォーカスに変更。
A、上部ダイヤルで絞り優先モードに設定し、レンズのワイド端でf値f2.8のところを
F4からf5の間くらいに設定。
B、例えばカメラから1m〜3.5m位の間にピントを合わせたいとき、約2mの所にある
物(何でも良い)にフォーカス・エリアを合わせてカメラ前面のCFボタンを押しながら
シャッター・ボタンを半押しし、マニュアルフォーカスする。
C、これでパン・フォーカスの設定が出来るので、後はピントを気にせずシャッターを
押すだけ動きの早い子供も難なく撮影できます。ストロボ撮影時も設定可能、日中なら
連射も可能です。
現行モデルでここまで設定できる機種は殆ど見当たりません。重宝しています。
ただ、残念なのはF700が3台とも今年の6月から8月にかけてCCDの異常が発生し修理
しました。3台とも画像が紫色になってしまい、1台は白の縁取りまで付いていました。
救いはメーカーが無償修理してくれたことです。メーカーがホームページで公開した
異常が出る可能性のある製造番号には3台とも当たっていませんでしたが無償修理して
くれました。
F810も現在故障中です。症状はストロボ撮影など室内撮影はできますが、日中の屋外撮影
では画像が白とびしてしまいます。
F700と一緒に修理に出したときは基盤の交換修理が必要で12,000円ほど費用がかかるので
修理するのをやめました。1月後、再度修理に出したところ今度はシャッターの動作不良
なのでシャッターユニットの交換にやはり12,000円ほどかかると連絡があり修理をせずに
返してもらいました。
私の見立てではシャッターの動作不良(速度が上がらない)としか思えないのですが
基盤の故障とシャッターの故障のどちらが正しいのでしょう。
シャッターの故障による画像の白とびはF710で多数発生し無償修理の対象になっていますが
F810はメーカーのサポートセンターに問い合わせたところ無償修理できないとの返答が
ありました。販売店ではF810の白とび故障を多数受け付けているといっていたのですが
サポートセンターの担当者はF810の白とび故障が多数発生しているのを知らないと言って
いました。これってホントかな?
という訳でF810は現在子供のオモチャになっています。
故障が発生したらすぐにあきらめずメーカーホームページの故障情報を良く確認して対処
した方が良いと思います。
それと新型のFinpix F50を発売日に購入しました。1200万画素オーバーの解像感、手ブレ
補正機構、ピントのヒット率もなかなか良いですよ!!ピンボケ画像は殆ど有りません。
以上
書込番号:6772593
1点

すこたまさん、いろいろと参考になるお話ありがとうございます。
今私も1GのxDピクチャーカードを購入して、あれこれ撮っているところです。
室内での撮影も思っていたよりきれいに写り満足しております。
采麟さんのコメントにもありましたフラッシュの手挟まりには少し驚きましたが、(あれは殆どの人がやられたのではないでしょうか。)そのフラッシュは光量も加減出来るなど良いところもあるので、笑って許しましょう。
RAW現像についてもやってみましたが、手間はかかるけれどその分自分の考える絵創りが出来そうで、何か拘った時には使うといったところでしょうか。レンズのゆがみ修正は感動ものでした。JPEG撮影と比べてみましたが、大きな差は感じられませんでした。
当初、F31fd,40fd,50fdと検討していて、そのうちにF700のことを知り是非使ってみたいと思いオークションでF710を手にしましたが、今では本当に良かったと思っております。
このような古い機種でもいろいろと参考になるコメントを頂けるなんて、このカメラならではということもあるのでしょうけれど、誠に心強い限りです。
これからも何かと相手にして頂ければ幸いです。
書込番号:6773532
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2020/12/12 17:16:58 |
![]() ![]() |
6 | 2018/09/10 8:27:20 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 7:31:33 |
![]() ![]() |
12 | 2014/02/10 2:20:58 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/26 9:51:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/03 13:34:29 |
![]() ![]() |
11 | 2012/11/17 7:41:19 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/07 17:44:29 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/12 20:17:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/02 0:46:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





