『RAW現像の場合の比較』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『RAW現像の場合の比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW現像の場合の比較

2008/06/29 09:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:21件
機種不明

皆様の書き込みを参考に、F710をRAWモードで撮影し、FinePixViewer付属のFinPix-Studio使って現像したものと、ノーマルのJPEGの場合、それとF31fdで撮った場合で比較してみました。
それぞれのデータを、フォトショップで合成し、並べています。トリミングしています。リサイズはしていません。色合いや明るさは、それぞれが同じになるように、フォトショップ上で、少しだけいじっています。
室内で暗い壁にピント合わせて、撮っています。

結果、ノイズの少なさや解像度は、さすがにF31fdが良いですが、背景の部分、F31fdは白飛びしているところ、F710はノーマルでも、階調がしっかり出ているのを確認できました。ノイズっぽさについても、RAW現像することで、F31fdに迫れる性能を出せるなんて、さすがRAWモードですね。

私も、例の紫ぐちゃぐちゃ画面になり、壊れたか・・・と、F31fdを買ったのですが、ここの情報でクレーム修理可能を知り、約900円の送料ってやつで、直して頂いたパターンです。

書込番号:8004276

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21件

2008/06/29 09:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

あ!、横長に合成したので、1024にリサイズされるのですね。すみません。
改めて分割してアップします。
で、F31fdの場合、ガラス窓の上の枠部分が紫色に変色しています。
強いコントラスト部分だからですかね?
F710は、それが出ていませんでした。

書込番号:8004329

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/06/30 08:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

s7rawでS素子とR素子のデータを合成

s7rawでS素子のデータのみで現像

s7rawでR素子のデータのみで現像

HS-V3でややマイナス補正して現像

いちぺんさん、おはようございます。

比較画像、大変参考になりました。
私はF710とF30などを持っていますが、ダイナミックレンジの広さは圧倒的な違いがありますね。

私が使っているF30はF31fdと違い明るめの露出なので、白トビしやすく、風景等の撮影はほとんどマイナス補正して撮っています。(^_^;)
その点、F710は白トビを恐れずに撮れるのがいいですね〜。

F31fdの画像に出ている紫色はよく言われるパープルフリンジですね。
輝度差の激しい部分で出やすいようです。
私の使っているF30やS6000fdでもレンズの色収差が結構出たりします。

ご参考までにS5ProのRAWデータをs7rawで現像した画像を貼っておきますね。

書込番号:8009457

ナイスクチコミ!0


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/30 14:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FinePixStudio Dレンジ100%

FinePixStudio Dレンジ400%

s7raw Dレンジ1000%.......?

いちぺん さん、こんにちは
私はF710&s7rawでダイナミックレンジ1000%を目指しているのですが、両者共、じゃじゃ馬でなかなか巧く使いこなせません。
 詰めが甘く突っ込みどころ満載の画ですが、最近撮ったサンプルを貼らせていただきます。
 F710、とてもユニークなカメラだと思います。
下のほうにスレを立てさせてもらっているのですが こちらにもちょっとおじゃまさせてもらいました。

書込番号:8010464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/06/30 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

iso200でF2.8の絞り優先で撮影

超露出オーバー、デフォルト現像

s7rawで現像、SRミキシングTYPE2

いちぺんさん
こんにちは。
私も送料900円で修理してもらいました。
また、1-300さんのスレで、s7rawでSRミキシングをいじくる、という遊びに目覚めてしまいました。
貼り付けた画像の撮影時情報を見ていただければわかりますが、こんなことして遊ぶようになりました。
以前はSRミキシングは面倒なので「簡易モード」オンリーでしたが、時々めちゃくちゃな露出で
撮影した画像をs7rawでいろいろ設定を変えながら現像して無駄な?時間を浪費してます。
いずれにせよ、このF710(F700)は、今の機種にない「オンリーワン」な機種だと思います。

書込番号:8010907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/07/01 21:52(1年以上前)

別機種

>carulliさんへ
「s7raw」F710買った時に知り、使ってみましたが、色々設定が多く、使いこなせないでいました。S、R素子の比率を変えたりできるのですね。これは面白い。
それぞれの素子がどんな情報持ってるか良くわかります。
最新版、DLしてみました。いろいろ遊んでみますね。

>1-300さんへ
どうも!スレ参考にましたよ。なので、私も色々とやってみたのでした。

>すえるじおおりばさんへ
フジに送りましたが、きちんと修理してもらえてうれしかったです。
より、F710に愛着が出ました。

で、F710用に、2GBの xD PictureCard 買っちゃいました。
これで、RAW撮り放題です。

書込番号:8016671

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング