


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
F710がまだまだ現役の皆さんこんばんは。
S5Proの板で”S5Proによる今年初の紅葉UPしませんか”というおもしろそうなのやっていたので、パクリではないですがF710でもアップしてみませんか?
近所の公園ですが、いい色になってしたのでアップしてみます。
書込番号:8504576
0点

F710 メインではありませんが、現役です。
愛知県はまだ紅葉が見られません。
お誘いに乗れなくて申し訳ありません。
9月末に撮影したマンジュシャゲです。
いきなり別物でほんとすみません・・・。
すえるじおさん、へこみさんあたりまでのつなぎでもと思いまして・・・。
書込番号:8505851
1点

F710をお使いのみなさん、こんばんは
私の自宅の周りはまだ紅葉していないので、今回は昨年F710で撮った画像を貼らせて頂きますね。(^_^;)
# JPEGからの(縮小以外は)ノーレッタッチです。
# 来月下旬には紅葉写真が撮れそうです。
書込番号:8506315
1点

BOGOTAさん、carulliさん、返信ありがとうございます。
別物でも、昨年のものでもOKです。
紅葉がこれからでしたら、今年のものもお待ちしております。
それにしてもF710使いこなしてますね。
私も紅葉狩りに行ったらまたアップします。
書込番号:8506755
0点

こんばんは・・・
こちらの紅葉はまだまだです・・・
皆さんの作例の後に恥ずかしいのですが・・・
最近、ウォーキングにはまりつつあります。
近くの遊歩道、公園で撮影したものをとりあえず・・・
書込番号:8509662
0点

え〜、ご指名ありがとうございます?ではさっそく…と言いたいところですが、まだ紅葉は進んで
おらず、ロクにお出掛けもしてないので、やっつけ仕事な庭の被写体達を…。(止めときゃいいのに)
昨年暮れのS6000fd、年明けのF30購入以来いろいろと撮ることに目覚めたわけなんですが、
それからずっと練習台になってくれた庭木達もすっかり衰えが目立ち、もみじ?も紅くなるのを
待つ事なく枯れ始め、真ん中の奥に写っている梅の木も、倒壊の危険が出てきたので切り倒すことに…。
今までありがとう(T_T)
え?ネタがないのにムリに参加するな?すみません、参加したかったんです…
書込番号:8510960
0点

リクエストにお答えして、久しぶりにF700で撮ってみました。
紅葉はもう少しですが、秋の果実を撮ってみました。
色の乗り具合は、やはり独特のものがありますね。
RAWで撮って、スタジオでそのまま出しです。
書込番号:8512903
0点

すえるじおおりばさん、へこみぷぅさん、analogmanさん、返信ありがとうございます。
皆さん、都会にお住みのようで、紅葉にはまだ早いようですね。
紅葉撮影しましたら是非アップお願いします。
はじめにアップした画像ですが、なんか色が薄いので現像し直して再度アップさせていただきます。
書込番号:8515575
0点

とりあえず・・・
昨年ですが、富士五湖の西湖近くの「紅葉台」の展望台から撮影したものです。
撮って出しのレタッチなしです。
来月あたり、河口湖紅葉まつりに行くかもしれないので行ったらアップします。
m(_ _)m
書込番号:8536924
0点


すえるじおおりばさん、こんばんは
綺麗な紅葉ですね〜。
東京でも朝晩そろそろ寒くなってきたので、色づき始めそうですね。
今回の紅葉のお写真はどれもちょっと露出が高いようで、コントラストの低下を招いている感じがしました。
紅葉は若干アンダー目(-1/3〜-2/3EV)ぐらいが綺麗に写ると思います。
影の部分は思い切って潰してもよろしいかな?と思います。
私の昨年の紅葉写真はみんなそのような撮り方をしています。
私の気に入った画像をちょっと拝借して、レタッチしてみました。
1枚目は2/3EV露出を下げています。
色温度は700Kほど高くしています。
それから、ガンマ値やコントラストも若干変えています。
こうすることにより紅葉が白っぽくならないようにしています。
右上の屋根の影の部分はあえて潰しています。(^^ゞ
2枚目は1/3EV露出を下げ、コントラストを若干上げて、ガンマ値をややマイナスに振っています。
色温度は変えていません。
より光が当たった葉が際立つようにメリハリを付けています。
3枚目は1/2EV露出を下げて、色温度は500Kほど上げています。
コントラストをやや上げて、ガンマ値はかなりマイナスに振っています。
こちらは画面全体が白っぽかったので、かなりコントラストをつけてみました。
この撮影場所は綺麗なところですね。
書込番号:8592539
1点

すえるじおおりばさん、こんにちは。
みごとな紅葉ですね。私も紅葉見に行きたいのですが、なかなか時間がとれずまだ行けない状態です。
F710は白とびに強いがゆえに露出設定がオーバー目に設定されているのか、白っちゃけてねむたくなることがあるんですよね。色飽和もしやすいようですし。
絞りはF5.6〜F8あたりでマニュアル露出を使ってみてはいかがでしょうか?
マニュアル露出の設定は、ダイヤルでメモリを中央に合わせるだけなので簡単ですよ。撮った後モニターを確認して、プラスで撮り直したりマイナスで撮り直したりと結構楽しいですよ。
私も紅葉見にいったらまた画像アップします。
書込番号:8603849
0点

carulliさん
こんばんは
レタッチありがとうございます。
写真はすべて、長野県善光寺、それに白樺湖での撮影です。
今回アップしたのは、RAW撮影して現像時にWBを太陽光、日陰に設定したのみで
露出補正やトーンカーブはいじりませんでした。
普段ですとRAWFILEはすぐに廃棄してしまいますが、
後でちょっと弄ろうと保存してあったので
露出を下げて現像したものを後日懲りずにアップしたいと思います。
ManualForceさん
こんばんは
確かにF710の露出は高めですね。
F31なんかと比べて1/3〜2/3は高い感じですね。
「飛ばせるものならやってみろ」みたいな?味付けかと思う事もあります。
今回、家族と一緒でパタパタしてたのでPモードでのお任せ撮影が大半でした。
今度はゆっくり腰据えてコマンドダイヤルをグリグリ回して露出補正、
プログラムシフト……なんてやりたいです。
m(_ _)m
書込番号:8604550
0点

掲示板をご覧の皆さん、こんにちは。
SILKYPIX3.0をお持ちの方限定になってしまいますが、F710のRAWをDNG形式経由でSILKYPIX3.0で現像する方法をブログ(2008.11.07の記事)の方に書き込みました。
よろしかったら参考にして下さい。
書込番号:8608166
0点



すえるじおおりばさんこんにちは。
今度はずいぶん落としましたね。雲がピンク色になっているものもあるので前の方が良いと思います。
まだ紅葉見に行けないので、庭先でマクロしてみました。自作のフィルターアダプターにクローズアップレンズNo.3をつけて葉脈をターゲットに撮ってみました。それにしても、ブルーベリーの葉っぱって真っ赤になるのですね。
書込番号:8634453
0点

すえるじおおりばさん、なかなかいい所に行ってらっしゃいますね〜。羨ましい…。。
検査休みのついでに寄り道した公園で撮ってきましたが、あまり紅い被写体がなくて
残念でした。黄色くなったものも太陽の光を浴びて黄金色に輝いていて綺麗でしたが、
当方の腕が悪く、出来上がりはさっぱりでした… orz
ManualForceさん、庭先で紅葉を楽しめるとは!我が家にも入居以来楽しませてくれた
もみじがありましたが、すっかり弱ってしまったために梅と共に切り倒してしまいました。
両方とも色々といい練習台になってくれてたんですが…ふぅ。
ところでF710と言えばあまり望遠マクロで寄れないのが欠点でしたが、これはいいですね。
書込番号:8645124
0点

へこみぷぅさん、こんばんは。
アダプターがあるとF710のポテンシャルを更に引き出せるのでいいですよ。
先日、ようやく紅葉見に行ってきましたので何枚かアップします。
今回はフィルターアダプターにC−PLフィルター付けて撮ってみました。
書込番号:8646866
2点

上記、書き忘れましたが、RAWで撮影したものをDNG形式に変更してSILKYPIX3.0で現像してます。
書込番号:8650028
0点


すえるじおおりばさん、こんばんは。
東京は紅葉真っ盛りといった感じですね。
北関東はもう終わりです。今シーズン最後の紅葉の画像をアップします。
書込番号:8696607
1点

ManualForceさん、カメレスご容赦のほど・・・
いや〜、素晴らしい空の色ですね〜!
C-PLの効果抜群ですね。
アダプターを自作されたとのことですが、その甲斐は充分ありましたね。
F710は派手目な発色ですが、どうしても空の色が薄いんですよね〜。
# F30やS6000fdはそれなりに濃いめの空の色が撮れるのに・・・
そこが私のちょっとした不満だったんですけど、ManualForceさんのブログの画像を拝見して、F710でこんなに綺麗な青空が撮れるなんて感動してしまいました。
アダプターは無理でも、機会があればレンズ前にPLかざして撮ってみようかと思います。
どうもありがとうございました。
ということで、ついでながら私もF710で撮った自宅から徒歩1分弱の紅葉を貼らせて頂きます。
書込番号:8725653
0点

carulliさん、こんばんは。
自宅から徒歩1分弱のところで紅葉が撮れるなんて撮影に適した場所にお住みですね。
F710のアダプターは以前、デジタルカメラ ワークショップさんで製作受付てたのですが、現在受け付け休止中になってますね。私がF710のアダプタ作った時はどこにも売ってなかったので仕方なく自作しました。F810でも使えるので重宝してます。ブログでも紹介してますのでよろしかったらご覧になって下さい。
http://chiteki-blog.at.webry.info/200711/article_8.html
L型アルミに穴を開けてケンコーのアダプターチューブDC−A1を接着して作ったのですが(画像1枚目、2枚目)、簡易的でよければDC−A1にフィルター付けて、ボディー側に何かすべり留めでもつけて長さ調節すれば手持ちでいけると思います。
F710にC−PLフィルター付けて、DNG経由でSILKYPIX3.0で現像して決まった時は深みのある色を出してくれます。もう1枚貼っておきます。
書込番号:8730443
0点

ManualForceさん
こんばんは
アダプターにフィルター、いいですね〜・・・
青が凄く映えますね。
アダプターを自作する根気も手先の器用さもないので・・・うらやましいです。ハイ
国内の一部のみで流通したS20PROなんかゲットできれば・・・
なんて未だに思ってますが。
素直にS5PRO・・・は先立つものが(爆)
こちらの紅葉もそろそろ終わりです。
自宅近くの公園と、先日訪れた東京ドームシティでイルミネーションに合わせて
黄葉のライトアップも行っていたので、アップしておきます。
書込番号:8734005
0点

すえるじおおりばさん、こんばんは。
東京ドームでも紅葉が楽しめるのですね。意外でした。紅葉よりもイルミネーションの方が気になっちゃいますが。
東京ドームは4年半前の春に夜景を撮りに行ったことがありますので1枚貼ります。紅葉ではなく新緑?ですが(笑)。季節外れですみません。
書込番号:8735590
0点


がらんさ〜さん、こんばんは。
鮮やかな黄葉ですね。F700は歪曲の少ない素直な描写とWin98SEでもPCカメラとして使えるのがいいですね。
それでは私も黄葉と言いたいところですが、既に黄葉は終わり、今シーズンF710で撮った黄葉がないので、少し前にF810で撮った黄葉を載せます。これもDNG経由のSILKYPX3.0現像です。
先ほどの東京ドームの新緑?といい、今回のF810といい、タイトルに関係ないことばかりですみません。
書込番号:8750835
0点

こんにちは。
東京の紅葉も既にピークを越えて、終わりに近づいているようです。
まだ探せばある・・といったところで・・・懲りもせずアップさせていただきます。
m(__)m
東京日比谷公園と、立川市の昭和記念公園です。
昭和記念公園は、25日までイルミネーションをやっています。
http://www.showakinenpark.go.jp/2008winter/wvi2008.html
書込番号:8767484
0点

すえるじおおりばさん、こんにちは。
日比谷公園でまだ紅葉が楽しめるのですね。
昭和記念公園の紅葉とイルミネーションのコラボはいいですね。もと見たいのでまたアップして下さい。
私の方は紅葉はネタ切れということで画像のアップは無しです。これからは ”イルミネーションアップしませんか”の時期ですね。
書込番号:8776327
0点

Manual Forceさん
こんにちは
イルミネーション、いいですね。
昭和記念公園その他、何ヶ所かイルミネーション撮影して
ネタは多少ありますので………
近い内にアップするかしたいと思います。
書込番号:8777235
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2020/12/12 17:16:58 |
![]() ![]() |
6 | 2018/09/10 8:27:20 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 7:31:33 |
![]() ![]() |
12 | 2014/02/10 2:20:58 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/26 9:51:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/03 13:34:29 |
![]() ![]() |
11 | 2012/11/17 7:41:19 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/07 17:44:29 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/12 20:17:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/02 0:46:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





