『画質、エリア選択と液晶保護』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:903万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix S9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

『画質、エリア選択と液晶保護』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

画質、エリア選択と液晶保護

2005/10/30 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

S9000の購入を考えておりますが、以下の点説明書をみても分からないので教えていただけますか?

@L判又はA4判プリントでは、一眼レフのデジカメと比べて大きな差というのが目で見て分かるほど大きいのでしょうか?もし、差が見て分からない程度なら、S9000に決定です。

AAFのエリア選択ですが、いくつまで選べるのでしょう?五点ですか?

B後ろに液晶がありますが、バリアングルではないので、液晶への傷が心配です。液晶保護のシートとか貼る必要があるのでしょうか?それとも液晶の上に強化ガラスがあって、傷つかないようになっているのでしょうか?

C28mmでのストロボ撮影でも、ケラレは生じませんか?

D28mm時のディストーションは、シグマ18−200mmと比べてどうなのでしょうか?

 以上、諸先輩方、ご指導のほどお願い致します。

書込番号:4540246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/30 18:57(1年以上前)

今大流行のCANON 5Dのスレッドを見ると、ユーザーの撮った写真を飽くまで見ることが出来ますが、
それを見ちゃうとS9000のメーカーサンプルでさえくすんで見えます、

もっともすべての写真がそうか?といえば実際はそうでもなく、
レンズの性能も影響するので、S9000との価格比はとんでもないものになりますが・・・

そうではなく、10万以内でかえるレンズセットの一眼レフと比べても、やはり差は出ます、

S9000は画素数を増やして画素が小さくなってしまったせいで、
かえって細かい部分の描写に劣り、陰の部分の描写も劣ります、

例えばアップめのポートレートなど、被写体を大きく写巣様な用途ではその差はあまり感じられませんが、

風景写真のように引きの写真でなおかつ陰影を生かした写真を撮ろうとすると大きな差が出ます、

書込番号:4540475

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2005/10/30 19:13(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございました。

もし、可能であれば、同じ場面を一眼レフとS9000で撮った写真の比較ができれば、いいのですが、そのようなウェッブサイトはありますでしょうか?

書込番号:4540505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/30 19:47(1年以上前)

高ISOでの撮影や、ボケを生かす撮影は、撮像素子のサイズがかなり違いますので
劣ると思いますが、ISO80や100ぐらいの一般的な撮影では、それほど差は
感じないと思います。(エントリークラスのデジ眼と比較して)
こちらにS9000のレポートが載ると判りやすいのですが、まだ載ってないようです。

http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html

書込番号:4540570

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2005/10/30 20:31(1年以上前)

AF選択エリアの個数について御存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:4540670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/10/30 20:42(1年以上前)

AFを動かす範囲の数なら。
エリア選択AF(49ポイント)です。

書込番号:4540699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/30 21:50(1年以上前)

発売当日にS9000を買ったのですが、2ケ月で売却してしまいました。
ALLinONEカメラとして期待していましたが、自分としては期待はずれでしたね。画像や操作性なんかが。

書込番号:4540912

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2005/10/30 21:51(1年以上前)

49個も十字キーで任意にフォーカスエリアを選択できるんですか?
ペンタックス一眼でも11個しかないのに、S9000は、その四倍以上の選択ができるのでしょうか?

書込番号:4540920

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2005/10/30 21:56(1年以上前)

それと、皆さんは、後ろの液晶の保護はどうしていらっしゃるのでしょうか?

液晶むき出しだと、傷が簡単につきそうな気がしますが、いかがですか?

書込番号:4540940

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2005/10/30 22:00(1年以上前)

iceman306lmは、S9000を売却された後、一眼を買われたんですか?

比較の感想を頂ければ幸いです。

書込番号:4540956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/30 22:29(1年以上前)

>S9000を売却された後、一眼を買われたんですか?

いえいえ、元々銀塩一眼(F100)からデジ一(D70)に乗り換えて、レンズ交換をしながら楽しんでいましたが、気楽に使えるカメラと言うことでS9000を買いました。
理由は28〜300mmとマクロでしたが、1cmマクロと言っても28mm相当でしか使えず、ワーキングディスタンスを取りたいときにはそれ程近寄れないのが×でしたね。
あと、これは好みの問題ですがFUJIの色造り。
PANAのLC1が好みの自分としてFUJIの色はチョット・・・でしたね。
D70はRAW専でNC4で遊んでいます。
(D200は買ってしまいそう・・・18〜200VR付きで)

書込番号:4541064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/30 22:35(1年以上前)

あっそれと、液晶保護ですがこれは精神衛生上気になる人は付けておいた方がいいですね。

あと気にくわなかった点は
・電源スイッチが OFF・再生・撮影 であること。
 電源は OFF・ON のみで、撮影・再生 は別切換にしてほしかった。
・オートパワーオフ時の復旧が電源スイッチの入り切りであること。
 シャッター半押しで復帰してほしかった。
・AF−C時はいつもピント合わせをしていてウルサイ。
 シャッター半押しでフォーカスが動くようにしてほしかった。

書込番号:4541085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/10/30 22:48(1年以上前)

49箇所細かくAFを動かせますよ。

書込番号:4541132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/10/30 23:18(1年以上前)

確かに僕のS9000の操作性は悪いと思いました。
特にセルフタイマーの場合1度ずつ設定しないといけないので
とても面倒かと思いました。

書込番号:4541244

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S9000
富士フイルム

FinePix S9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

FinePix S9000をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング