


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
どなたか、本体の右上カバーのはずし方を教えてください。
モードダイヤルやコマンドダイヤルが付いている部分のカバーです。
四年間使ったS9000の「コマンドダイヤル」が使えなくなりました。
S9000のクチコミに、右上カバーをはずした方がいらっしゃいました。
コマンドダイヤルのシャフトが1.5ミリと細い為とのことでした。
保障期間もすでに切れ、修理代金も一万円以上になります。
自己責任で、カバーをはずし問題の「シャフト」を修理したいのです。
書込番号:9365585
2点

>はち郎さん
全く役に立たないレスです。m(_ _)m
1週間以上、回答が無いので、S9000を分解された方は、
もう見ておられないと想像します。
つまり、ご自分で慎重に分解するしかないのでは。
>問題の部分を見るとダイアルのシャフトが根元から折れていました。
>異常に細く直径1.5mm位でしょうか。
個人的な解釈ですが、1-300さんのカキコは
「分解しても修復は不可能」と私は読みました。
接着剤で修復しても、繰り返して力がかかりますから、
きわめて小さな接着面がすぐ破断すると思います。
もちろん、だめもとで挑戦する意味はあるでしょう。
私の S9000も、この故障が発生しましたが、
保証が切れる直前だったので、無償修理できました。
他の機能は正常なのに、コマンドダイヤルが使えないだけで、
これほど難儀するとは絶句ものでした。
A、S、Mは全く操作不能になります。
修理に出すまで「P位置で露出補正無し」で撮影しました。
露出はカメラを上下に振ってAEロック、で補正しました。
書込番号:9366059
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S9000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/11/08 15:25:53 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/21 15:50:24 |
![]() ![]() |
23 | 2014/11/09 7:13:42 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/13 11:07:18 |
![]() ![]() |
12 | 2011/09/06 0:11:36 |
![]() ![]() |
30 | 2011/05/20 10:09:13 |
![]() ![]() |
10 | 2010/09/03 13:58:41 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/17 1:12:40 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/25 20:12:18 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/07 23:30:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





