『Photo of the Day』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『Photo of the Day』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Photo of the Day

2005/10/10 11:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

「シャッタースピードの設定には注意しないとAE連動範囲外でも
シャッターが切れてしまうので、どアンダーやどオーバーで写って
しまいます」ってところが気になりますね。失敗写真連発しそう...

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

書込番号:4492928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/10 12:07(1年以上前)

こんにちは。

シャッター速度優先モードはどんなカメラでもそのリスクはついて回ります。
そういった意味でも絞り優先の方がリスクは少ないですね。
特にどアンダーの方には。
被写体ぶれと手ぶれは増えますが。(^^;)

書込番号:4492980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/10 12:33(1年以上前)

田中さんの言うように、警告ぐらい出すべきだと思います。

書込番号:4493027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/10 13:31(1年以上前)

確かに、警告ぐらいは出すべきですネ(^^;) ただ、こういった問題での失敗写真は、銀塩の頃から似た
ようなことがありましたし、露出に失敗する事で、露出を考える必要性を感じる事になるのだと思います。

警告を出すのが「優しい仕様」である事は間違いないのですが、警告では、「どう間違っているかが
身に付かない」 ような気がします。SS優先は、初心者向きの露出制御じゃないから、とりあえずは
露出を勉強したい人向きでということで・・・OKかな?(^^;;)

書込番号:4493172

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/10 13:34(1年以上前)

これ見ると、色々とこだわりたい人にはいいけど、大半の人はフルオートで間に合ってしまいそう。オートフォーカスの速度について言及されてないので、それが速くなってるとまた違ってきますが…。

ちなみに、私はZ1買いましたが、やはり小さいCCDと暗いレンズの影響で限界が早く、思い通りの写真が撮れませんでした。各レビューにあるサンプルを見る限り、F10はCCDにもレンズにも余裕がありそうでノイズも少なく、Z1よりずっと良さそうだなぁ…と思い、現在はZ1を手放しており、F10かF11を買おうと思っていたのですが、この分だとF10で十分満足できるかも?

…と、いいながら、GRデジタルも気になるこの頃。F10(かF11)とこれが揃えば(個人的には)理想的?周囲から「また買ったの?」と責められることうけあいですが(^^;)

書込番号:4493177

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/10/10 13:51(1年以上前)

個人的にはセルフタイマーがメニューの中に入ってしまったのがイヤだったりします。
フジの人もイヤかもしれませんが、筐体流用の弊害ですね。

F10は初心者にオススメ機種でしたが、マニュアル化によって
F11は誰にでもって機種ではなくなりそうです。
当然ですけど。それでも魅力的ですけど。

F11の取説
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fxf11j100hp.pdf

書込番号:4493221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/10 14:37(1年以上前)

シャッター優先がついて表現の幅が広くなりましたね^^
コンパクトデジタルカメラでは絞りを変えても基本はパンフォーカスになりますけど
シャッター優先ならブレを生かした表現が可能になります
F10とF11なら断然F11を買うべきでしょう (^o^)丿  Rumico

書込番号:4493330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/10 15:20(1年以上前)

プログラムモード内でシャッタースピード優先と絞り優先が使えた方が、初心者には良かったかもしれません。ついでに露出補正も。というとH1みたいにジョグダイヤルが付けば良かったです。あとズームが5倍くらいになったら絞り効果も出しやすそうです。2秒タイマーがすぐ使えないのはブレに優しいカメラとしては残念ですし、変えるなら↓キーには露出補正を設定したほうがいいような。
ともあれ、マニュアルが付いたのと測光が良くなったことは大きなメリットだとは思います。その分失敗は増えそうですが。これからは、初心者の方がマニュアルで失敗することが増えそうですので、皆さんのコメントも忙しくなりそうですね(^^;

書込番号:4493426

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/10 17:26(1年以上前)

いや、警告は出ますよ。
絞り値が赤くなるそうです。
要するに「しっかり」かどうかという話ですよね?

個人的にはコンデジでもシャッター速度優先モードで露出的制限がかかり指定通りのシャッター速度で撮れなかったり「露出アンダーですよ!」などとでかでかと液晶に表示させるのは勘弁してもらいたい気がするけど。

書込番号:4493744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/10 20:05(1年以上前)

>いや、警告は出ますよ。

あっ、本当ですネ(^^;)
明るいところではモニターの表示が判り難かったのかも知れませんネ(^^;) > 田中先生

セルフタイマーの考え方は、いろいろ有りそうで、妥協案をひねり出すのが難しいですネ。
2秒タイマーをブレ防止で使うとなると、メニューの中に仕舞い込まれては、使い難いですし、
かと言って、ボタンが増えることにアレルギーを示す人もいるでしょうし・・・(^^;)

書込番号:4494164

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング