『F11の感触』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『F11の感触』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

F11の感触

2005/10/21 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

液晶は、明るくなりました。
両方、プラスマイナス0にすると
かなり違います。
ただ、実際に撮れた画像より明るく表示するので
マイナスに補正しました。

補正しないで使うと、F10と比べて
明るいから気になるのかもしれませんが
ゲインUPで、液晶が荒れる気がします。

マクロAFは、速くなっていますが
室内AFは、同じ感じですね。残念。

夜に手に入れましたので
夜の画像しか有りません。
明日、昼間晴れれば ちょっと入れ替えます。
F10の画像に、縦線が見えるのは 気のせいです。(^_^;)

F10とホワイトバランスが違う気もしますが
誤差範囲かもしれません。

動画は、こちら。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=55283&key=349105&m=0

書込番号:4520278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/10/21 23:22(1年以上前)

書き忘れました。

プレートに2台並べて乗せて
手持ち、または三脚使用で撮りました。
ステレオカメラ風?

書込番号:4520293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/22 00:01(1年以上前)

ムーンライダーズさん、こんばんは。
サンプルのご提供、ありがとうございますm(_ _)m

露出傾向、画質設計、ともにあまり変わってないようですネ(^^;)
違いらしきものも感じられますが、個体差や誤差の可能性もあり、
明言できるような差異は見つけられませんでした。

素直に、機能アップされたことを喜べばイイように思えました。
第二ラウンドをお待ちしております(^^;)

書込番号:4520438

ナイスクチコミ!0


香蓮さん
クチコミ投稿数:66件

2005/10/22 00:42(1年以上前)

サンプルありがとうございます。
ナチュラルモードでの色が、F10は赤味がかっているのに対し
F11はちょっと良くなってますね。どっちがいいかは好みも
出てくるかもしれないけど・・・(青みがかるよりは赤味がかる
ほうがいいって言う人もいますし)
その他はそれほど違いは出てませんね。
昼間のサンプル画像にも期待しています〜♪

書込番号:4520552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/10/22 00:49(1年以上前)

あっ、ごぶさたしております、師匠。
おひさしブリーフ、びんぴん丸です。
おかげさまで、楽しい写真生活?を送っております。
F10が非常にすばらしいので、やはりマイナーチェンジではちょっとインパクト不足、、、という感じですかね?
ともあれ、F10は自分に写真の楽しさを教えてくれたカメラですので、、ご祝儀の意味も込めていっちゃおうかな、、とも思っており、、、
追加レポートお待ちしております。

PS  くろこげ先生、先日はお世話になりました。

と、コノ場を借りて、ちゃっかり二大巨匠にお礼も〜どのびんぴん丸でした。

書込番号:4520569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/22 01:02(1年以上前)

なるほどです。
色がスッキリ見える感じで、高感度でもシャープ感はやや良くなったと感じました。ただ、ホワイトバランスが微妙に変わって、赤の色味が変わった感じがします。明るい屋外で、赤がマゼンタに近くなりすぎないことを願います…

書込番号:4520602

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/10/22 01:51(1年以上前)

ムーンライダーズ さん

ご購入おめでとうございます。
サンプル拝見しました。写りに大きな差はないみたいですね。

ところで操作性はいかがですか?
私もヨドバシ店頭で触ってみたのですが、マニュアル設定とかセルフタイマがメニューの奥になってしまっているのはちょっともったいないなあと感じました(筐体が同じだから仕方ないですが)。
この操作性だと、私ならば結局マニュアルモードとかはあまり使わないだろうと思います。まあオートでキレイに撮れるからいいのですけどね。

書込番号:4520696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/22 02:26(1年以上前)

びんぴん丸 さん

ひェ〜(^^;;;) 「先生、巨匠」 は、お止めください。顔から火が出そうです(*^^*)
同じ目線の者としてお付き合いくださると幸いです(^^ゞ) 

ytun さん

2秒セルフタイマーは、「妙な存在」 になってしまいましたネ(^^;)
でも、優先順位から言うと止むを得ないかも知れません。ただ、マクロ撮影時は三脚を使用して
いても、2秒セルフを常用したりするので、メニューにしまい込むなら、Mポジション時に連続使用
できる(撮影ごとに解除されない)設定が追加されるようにして欲しかったですネ。

書込番号:4520732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/10/22 08:03(1年以上前)

おはようございます。

改めて見直してみても
そんなに大きくは変わらない印象ですね。
赤だけ気になりますかね。

操作感は、あまり使ってないので
それほどの違いを感じません。
今回、多用した2秒セルフタイマーは
やはり、設定が面倒でした。

>びんぴん丸さん
その呼び方は、勘弁してください<(_ _)>

今日は、晴れなさそうです。

ヤマダで、48800円の17%ポイント
または、42000円でした。
宇都宮のキタムラで、38800円でした。
予約特価かもしれません。

書込番号:4520920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/10/22 16:33(1年以上前)

>室内AFは、同じ感じですね。残念。
かなり期待していた部分なだけに、とても残念ですねー。絵もF10の方が私は好きな感じです。・・・F10買っちゃおうかな〜。

書込番号:4521703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2005/10/22 22:26(1年以上前)

ムーンライダーズ さん 、また一台増えちゃったみたいですね。

動画のほう拝見しました。明るさは FX8 なみのようですが、ノイズ
が多いように感じます。晴れた日にでもまたよろしくお願いします。

書込番号:4522428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/10/23 23:48(1年以上前)

昼の画像に差し替えました。

昼間に撮り比べると
液晶が、良くなったのがよく分かります。

マクロに関してですが、Photo of the Dayで書かれていたようですが
F10の方が、F11より近くで撮る事が出来ます。
F10は、実際は3cm前後でAFが合いますが
F11は、4cm以上離れないと AFが合いません。
より近づきたい方は、F10の方が良いでしょう。

>動画いいなさん

動画を撮るのを、忘れちゃいました。
すみませんです。<(_ _)>

書込番号:4525197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/24 02:36(1年以上前)

昼の画像見させて戴きました。マクロの件も有難う御座いました。
F10と結構違う感じです。特に遠景は明るめになるようです。F11は逆に締まった画像かと思いましたが、たぶん、クレームが多かった逆光で暗くなるのを防ぐ様にしたみたいです。CANONの露出に近づいたのかも?これは、好きずきになりそうですね。

書込番号:4525499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/24 03:02(1年以上前)

ねねここさんが仰るように、逆光補正を積極的に行なうような露出制御に改められている
ようですネ?(^^;) ただ、その分、逆光部分が破綻しやすいくなってしまったので、一般人
受けにはイイですが、マニアックに露出ポイントを探ると、結局、露出補正でマイナス補正を
掛けないとイケなくなりましたネ。 F10でも、結構、微妙な線を突いていたんですネ?(^^;)

書込番号:4525529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2005/10/24 20:46(1年以上前)

ムーンライダーズ さん 、ぜんぜん気にしていませんので。(^o^)丿
お時間ある時、いつでも結構です。

書込番号:4526736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/10/24 21:36(1年以上前)

個人的には、F10の露出制御でF11の液晶が理想ですね。(^_^;)

書込番号:4526906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/25 02:10(1年以上前)

>F10の露出制御でF11の液晶が理想ですね。(^_^;)

F11の露出制御が大胆(?)なのは、マニュアルモードが付いたからこそ
なのかも知れませんネ。細かい露出にこだわる人には、マニュアルモードで、
一般的な人向けには、判りやすい露出結果を提供するというコンセプトなのかも?(^^;)

半押し(AEロック)する場所を探すことで、適正露出を探す点は、F10もF11も
変わりないだろうと思います(^^;)

書込番号:4527745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/10/30 22:59(1年以上前)

動画いいなさん、こんばんは。

ひとつだけ、UPしました。
今日は曇りだったので、参考外かもしれません。

テレ端での映像です。
F10と変わらない印象ですね。

書込番号:4541166

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング