『今頃ですがF10購入バカですか??』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『今頃ですがF10購入バカですか??』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

今頃ですがF10購入バカですか??

2005/10/23 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 olive721さん
クチコミ投稿数:39件

実は今月の18〜20日に東京ディズニーランドへ遊びに
行きました。
その前にどうしてもF11が欲しくて手に入れる方法を
考えましたが、手に入れられても20日。帰る日だと
いうことで諦めました。

F10購入も考えましたが、液晶が少しざらついて見えたし
積極的に感度をあげる癖が直っているとのことで買わずに
東京へ。
帰ってきてF11が発売され、このスレを見るとF10でも
変わらないんだろうか・・・と思ってきました。
北海道では49800円の15%ポイントや、44800円
がせいぜいなので、F10とは1万は違うし。
やはり新しい物を買った方がいいと思いますか?

私は女なので、ほとんどオートや、ナチュラルモード?
とかしか使わないと思うんですけど。。



書込番号:4523992

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/10/23 15:32(1年以上前)

F11とF10の機能差を価格差ほど感じないのであればF10でもよろしいのでは?
ただ…女性だからとかそういうのは全く関係無いと思います。
もしこの先絞り優先AE等で凝った撮り方もしてみたいと考えるならF11にしておいた方が無難かもしれませんね。

書込番号:4524022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/23 15:35(1年以上前)

F10が2万円台に突入すれば別ですが、最新で液晶が見易いF11の方が気分がいいかと。

書込番号:4524025

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2005/10/23 16:19(1年以上前)

F11ですが、嫁さんが香港ディズニーランドに持っていきたいと
言うので、使い方を教えていた時に言っていた事を紹介します。

液晶はたしかにキレイになってるね〜。
のぞき窓(ファインダー)が無いのでキレイな方がいいよねえ
デザインの色合いはF11の方が好みかな
マニュアルは使わないかなぁ 言ってる意味がわからないし。。(^^;
新色の純正ケース(茶色)は今までの黒よりシャレてるね
(これはF10でも使えますが)


私が2日間使った感想では、F11ではAFが速くなったとのこと
ですが、3年使ったイクシに比べると正直速いとは感じません
でした。

でも、マクロも遅いとは感じなかったので、確かに改良はされている
ようです。

書込番号:4524116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2005/10/23 16:21(1年以上前)

olive721さんこんにちは(^O^)僕も全然詳しくなくてオートでの撮影がほとんどだと思いますがF11を買います。液晶が全然違うし(少なくても僕はそう見えました)使って慣れてくればマニュアルでの撮影もするかもしれないし。価格は違っても1万くらいでしょうが買ってから後で後悔したら買い替えるのに何万もかかっちゃいますよ。たくさん持つ人であればまだいいとしても1つしか持たない(僕もそうですが)のであればやっぱり買ってから後悔しないものがいいと思いますよ(^_-)

書込番号:4524121

ナイスクチコミ!0


スレ主 olive721さん
クチコミ投稿数:39件

2005/10/23 17:49(1年以上前)

みなさん、さっそくの返信ありがとうございましたm(_ _)m

私としては、せっかくTDLに我慢したのに今更F10を買うのは
かなりバカみたいだなぁと思ってたんです。
でも、安いのは惹かれるし・・って感じで。

今はキヤノンのIXY400を使っているのですが、それより
F10はAF遅かったでしょうか・・・??>ubyさん 

少し値下がりしてから買いたいな〜と思ってますが、
年明けなら春に出る新製品が気になり買えませんよね(笑)

次は画質のノイズやデザイン(軽さ)など改良されてる
ような気がするし。

みなさん、ご相談にのっていただきありがとうございました〜

書込番号:4524245

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/23 17:55(1年以上前)

確かにシャッター優先や絞り優先は、魅力的に聞こえるかもしれないけど、「使うかも知れないから…」程度ならまず使わないでしょう。
普段露出補正もしないなら、絶対使わないと言い切れるかも。
この高感度は、マニュアルで撮影する「作品」とは対照的な「スナップショット」でこそ力を発揮するとも思いますし。
新しくなっているのはそれだけじゃないから、そういった部分の対価1万円を払うかどうかはやっぱり個人責任でね。
極端に考えすぎですかね?

書込番号:4524260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/23 19:19(1年以上前)

「マクロモードON時+ストロボ発光」 させたときの制御が変更されているようです。
詳しくは、下記のスレで・・・(^^;)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4520484

絞りをあまり絞らないようになりましたから、F11の方が環境光を取り入れやすくなってます。が、
その分、接写時に深度が浅くなる(?)かも知れません。詳しい状況は、検証してみないと
判りませんが、絞りがF5のままなら、ストロボ使用時に極至近距離でマクロ撮影をする時は、
絞り優先でF8に変更しないといけなくなるかも知れませんネ?(^^;)

書込番号:4524445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/23 20:03(1年以上前)

北海道在住とお見受けして。
ワタスは道央地方都市在住です。確かに北海道だと価格面でハンディありますね。
でも今日F11購入しました。
本体+xD512MB+カードリーダー+液晶フィルム+汎用ケースを下取-
2,000円の\47,500で。
ここの価格情報を参考にというか、そのまま参考に使わせてもらいました。
地元のキタムラで同じキタムラがこの価格で販売している事を伝えOKでした。

ワタスもほとんどの撮影ががAUTOになると思いますが、F10以上には確実に進化しているであろうF11であれば納得できる価格と思ったので。

参考までに
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4521735

書込番号:4524538

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2005/10/23 21:50(1年以上前)

olive721さん、私もF10は店頭で触っただけですので。。
店頭で展示機を触ってみるのが一番かと思います。
今なら両方並んでいて比較もしやすいでしょうし。

マクロが多少速いと言っても、これをどれだけ使うかですよね。
この部分はご予算で決めても良いと思います。
ちなみに私のイクシは320です

イクシをお使いでしたら、メディアも新規購入のことと思います。
私のアルバムもご参考にして下さい。

書込番号:4524831

ナイスクチコミ!0


スレ主 olive721さん
クチコミ投稿数:39件

2005/10/23 23:11(1年以上前)

マクロ・・・。使うことがなさそうです。
やはり、2歳と7ヶ月の子供を撮るにはキヤノンでは
難しく(ストロボなし)ぶれてばかり。
カメラのキタムラで2台を比較してきました。
でも、店内明るくてAF機能比較できなくて。
マクロはしませんでした。>ubyさん

私も道央都市出身ですが、現在転勤で函館に住んで
おります。函館でははっきり言って高すぎです〜(涙)
競争店がヤマダ電器くらいだし(苦笑)
現在どちらも49800円で発売中。
高くて買う気になれません・・・。

書込番号:4525083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/10/24 00:50(1年以上前)

ヤマダ電気で、48800円の17%ポイントでした。
ポイント無しなら、42000円でした。

北海道は、違いますか?

書込番号:4525356

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/24 01:15(1年以上前)


 ヤマダのwebでは49,800円の17%ポイントですね。
 キタムラのネットでは49,800円にハクバのポーチ付・・・高い。

 それを考えると、

> 北海道では49800円の15%ポイントや、44800円
>がせいぜいなので、F10とは1万は違うし。 

 もうちょっと交渉頑張るか、ネットで買うか。

 昔(6年くらい前)、函館のキタムラ(何店か忘れた)でカメラ買った(何買ったか忘れた)けど、値引きにも応じてくれたし対応良かったけどな〜。
 目指せ!4万てくらいでしょうか?
 札幌まで行く交通費考えたら函館で買った方が良いと思います。周りのみんなも同じ値段で買ってるのですから、気にしないでたくさん写真撮って元を取りましょう。

 あ、キタムラを責めないでください。函館みたいな都会の店ではありませんから(^^;

書込番号:4525401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/24 09:27(1年以上前)

マクロの話が出ていたので少し・・・

これ、小さな子供さんの表情を寄って撮る際には結構使うと思います。F11で顔のアップを撮ろうとしたら、広角側ではマクロにしない限りピントが合いませんので。だからといって、使いにくい望遠で・・・というのも本末転倒のような気がしますし。
赤ちゃんの笑顔とか一瞬を捉えるには、マクロのAFがのろいとシャッターチャンスを逃して使い物になりません。

これから出産を控えた方ですとか、小さなお子さんがいる方はマクロ機能の使い勝手も決して無視なさらずに機種選びをなさったほうがいいと思います。

書込番号:4525742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/24 23:05(1年以上前)

いいんじゃない。F10。今回はフルモデルチェンジって感じでもないし。
F11が32000円になるのはあと半年ってとこなのかな>?
F11の液晶は綺麗になったと聞きますが、見た感じのフレームレートって
どんくらいなんじゃろ?僕の持ってるサンヨーのJ1は滑らかに映ってよかったです。30fpsかな?
F11はどんなですか?

カシオは割りとカクカクしてたような。。。Z500も候補にあがっていますが私。ISO800らし。

書込番号:4527237

ナイスクチコミ!0


MGKさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/27 11:24(1年以上前)

札幌のヨドバシで先日購入しましたが、店頭価格\48800だったのを、他店価格(価格.com)を言って交渉の末\3000引きの\45800に15%ポイント還元で購入しました。
iPodのオプションを購入予定だったため、ポイントがあってもよいと考えた末の購入です。ですので、実質カメラ本体は\38930で購入できたつもりですが…下取カメラがあれば、もう少し安く買えたと思ってます。

書込番号:4532683

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング