『期待通りと予想外』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『期待通りと予想外』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

期待通りと予想外

2005/11/10 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 from windさん
クチコミ投稿数:15件

今まで使っていたコンパクトデジカメが壊れたのを期に購入しました。

子どもが3人いるので、日常のスナップが中心になるのですが、家の中や、外食先など暗いところで撮る機会が多くて、前のデジカメでは高感度時のノイズがどうしても気になり、本機種を選んだ次第です。

高感度時のノイズのなさに関しては、期待通りです。売り物のISO1600については、確かに実用なんですが、被写体のチビたちがちょこまか動いてしまうので我が家ではちょっと使いづらいかなと。ただ、ISO800でストロボを使うと、被写体ぶれもなく、かつ背景もかなり写り込んでくれるので、とても満足しています。

他方で予想外だったのが晴天時の白飛び。特に高感度時ほどその傾向が強く(って当たり前なのかもしれませんが)、ちょっと許し難いのは白く飛んだ上の部分に赤紫色のぼんやりしたにじみが発生してしまうことです。これは前機種の方が圧倒的に奇麗で、かなりがっかりです。露出補正など、かなり気を遣わなければいけなくなりそうです(って、それはコンパクトデジカメでやることかなっていう疑問も……)

あと、そうそう。ピクチャーカードのスロットのスプリング、あれはあんなに強くなくてもいいのでは? この先乾燥した季節になると、私のようなおじさんは指が乾いて、うっかり取り出す時に指を滑らせて空高くカードを発射してしまいそうです(すでに一度やりましたが…)

書込番号:4567627

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/10 21:25(1年以上前)

どの程度白飛びするのか、サンプルを公開して
頂けると、参考にされる方も多いと思います。

ちなみに、来月発売される予定のニコンのデジ
タル一眼D200も、かなり白飛びします(^^ゞ
http://fradlis.com/d200/iso100.jpg

書込番号:4568829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2005/11/12 21:29(1年以上前)

便乗すみません。

背景を意識して撮影したのに、↓のような写真が大漁でした。
http://pub.idisk-just.com/fview/hhZefO3WfQ_-Fyly8FRWDsLx8cPFAoP41rfRciJlw6beDjOgdZb85l5xra1M3WqVfv_g5jebBQoznUVNpT1pNw/ZHNjZjAyOTM.jpg

カタログ(p.6下)には

> なめらかな階調表現と自然な色再現、解像感が得られます。

とありますが、背景が自然な色には見えません。(背景は無視?)
コンパクトカメラは、これくらい、常識(許容範囲)なのでしょうか?

ps.使いこなし(露出制御など)を前提にしても問題なさそうな商品性のデジタル一眼を例にあげるのはいかがな物かと思いますが・・・

書込番号:4573763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/12 23:09(1年以上前)

>背景を意識して撮影したのに、↓のような写真が大漁でした。

この写真すばらしいじゃないですかー

人間の目はすばらしく良くできているので
室内と屋外の明暗差はあまり感じませんが
実際には何十倍も差があります(この写真のような場合は)

これを白とびと言われたら現在の写真技術では
どうしょうもありません。(デジタルも銀塩も)

屋内か屋外のどちらかを犠牲にするしかないです。

書込番号:4574128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/12 23:46(1年以上前)

補足です。
強力ストロボを使って屋外と同じ明るさにする
「日中シンクロ」という撮影方法があります。

ただし「F11」より大きいストロボを持ち歩かなければなりませんが。(ご存知でしたら失礼)

書込番号:4574282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2005/11/13 02:03(1年以上前)

こんばんは、みなさん

いったいどのような設定で撮影されているのかわからないのですが、ISOがあがればあがるほど、白飛びやら輪郭のぼけやらは増してくるようです。AUTOで撮影しているのであれば、おそらくカメラ側としては手ぶれや被写体ぶれを防ぐためにあっという間に800とかにあがってしまうのではないでしょうか?


まだ実機は所有していないのですがインプレスなどのHPでのISO別のサンプルではそういう印象を受けました。

でも、個人的には高感度で好感度大なので、今にでもアマゾンでぽちっとやってしまいそうな自分が怖いです。

書込番号:4574685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2005/11/13 02:12(1年以上前)

auスープラさん

写真拝見しました、こういう光の状況では仕方ないような気もしますが確かに飛びすぎのような気も・・・ISOなどの設定はどうなっていますか?

日中シンクロ、これは積極的に試してほしいです。内蔵ストロボでも結構OKの場合が多いと思いますよ。

昔のフジのデジカメなんかは、オートにしておくと、かなり明るい場所でもとりあえずストロボが光る機種もありました。

自然さは若干失われるかもしれませんが、白飛びは軽減されるのではないかと思います。

書込番号:4574697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2005/11/13 02:35(1年以上前)

ティラノザーマスさん、コメントありがとうございます。

> これを白とびと言われたら現在の写真技術では
> どうしょうもありません。(デジタルも銀塩も)

他社のデジカメでは、不自然な色になることがなかったので違和感を覚えてしまったのですが、主体は大変良く撮れてるので気にしすぎってとこですかね。

おぢいさんさん、こんばんは。

> 防ぐためにあっという間に800とかにあがってしまうのではないでしょうか?

そのような傾向もありますので、明るい屋外ではISO80固定で撮影するように心がけているのですが、それでも?空の発色に違和感を覚えることも多いですよ。

書込番号:4574729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/13 12:13(1年以上前)

おぢいさんさん >日中シンクロ、これは積極的に試してほしいです。内蔵ストロボでも結構OKの場合が多いと思いますよ。

そうですね、内蔵ストロボでもISO感度を下げて、(手動で)シャッター速度を早くして(屋外の明るさを感じにくいようにして)
ストロボを強制発光させれば可能かもしれませんね。

銀塩カメラで日中シンクロでうまく写すにはフラッシュメーターやら、ある程度の知識と経験が必要ですが
デジカメなら液晶モニターですぐ結果がわかりますから、撮影条件をいじることが簡単にできますからね。

書込番号:4575384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2005/11/13 12:35(1年以上前)

参考までに撮影データ(フルオートで撮影)を掲載しておきます。

シャッター速度:1/60秒
絞り:F2.8
ISO:200
フラッシュ:発光

これくらい(フルオート撮影)が良さそうなんですがね・・・・
http://pub.idisk-just.com/fview/hhZefO3WfQ922PAaNaQ8fHVR3lkyQozcIXLz5ZsWo7FdhMC8kuc8yWiDtagA9zqkO57udlyTtbS71pfhOFZd28_LGmypcTdV.jpg

シャッター速度:1/60秒
絞り:F2.8
ISO:80
フラッシュ:発光

なるほど、ISO80ですか・・・

書込番号:4575427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/11/13 14:24(1年以上前)

ISO200とISO80でハイライト側がぜんぜん違うんですね、

驚きました。

書込番号:4575579

ナイスクチコミ!0


スレ主 from windさん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/17 09:53(1年以上前)

言い出しっぺなのに
フォローが遅くなりすいません。

結局その後富士フイルムに連絡をして
実写サンプルを送ったところ
白飛びとにじみに関して
やはりおかしいのではないかという結論が出て
交換をしてもらえることになりました。

交換機が来たらまた結果報告をします。

皆さんからも白飛びの声が多く寄せられていますが
どうも全体に露出オーバーの傾向があるようですね。
「誰でも気軽に」がコンパクトデジカメの本来の
在り方だとすれば
いちいち露出補正だ、日中ストロボ発光だ
低感度への切り替えだと 
いちいちマニュアル的な使い方をしなければいけないとすれば
かなり問題ですよね。

書込番号:4584806

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング