


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
高感度の画像の優秀さにひかれて、購入を検討中ですが、このカメラには“マニュアルフォーカス”は搭載していないようですね。「マニュアルフォーカスがないので、ちょっと困る」ということはありませんか。例えばシーンモードを利用すればなんとかなるものですか。利用者のご感想をお聞かせください。
書込番号:4632698
0点

フォーカスロックがあるので、マニュアルフォーカスの必要性は感じないですね。
あえて、ピンボケの写真を撮りたいのであれば難しいかもしれないですけどw
書込番号:4632746
0点

マニュアルフォーカスは付いていません。
>「マニュアルフォーカスがないので、ちょっと困る」
何を目論むかで違ってくると思います。
被写体と等距離になるような代理を立てて、シャッターボタン半押しによる、
「置きピン」で対処できる範囲のことなら、それなりに凌げると思います。
マクロ撮影時のように、微調整が必要な場合は、この手は無理があります。
深度コントロールなら、絞り優先で出来ますから、コンパクトで絞り優先が
出来るカメラとして見れば、なかなかの物だと思います。マニュアルフォーカス
はあるとイイですね。このクラスで「絶対必要」 とは思えませんが・・・(^^;)
書込番号:4632753
0点

早速のご教示をありがとうございます。風景を撮影する時に、手持ちのデジカメでは“無限遠”にフォーカスを固定することをよくやります。で、このカメラのシーンモードの「風景」の仕様をフジに確認したら、「必ずしも無限遠のピントを重視または固定するものではない」と回答があったので、ちょっと心配したのでした。
書込番号:4632815
0点

確かに∞遠はほしいですね。僕もよく使います。
夜景や花火等…
せっかく長秒撮影できるようになったのに…
書込番号:4632899
0点

確かに、無限遠固定や、パンフォーカス用に段階的な設定ぐらいは出来
てもイイかも知れませんネ。せっかくの絞り優先ですし。ただ、ピント位置
を割り出すためにフィードバック制御が必要になるでしょうから、レンズ位
置を検出するなり、送り量を制御するなりのコストを追加する必要があると
思います。上級機で実現した方が、販売戦略上は良いのでしょうネ(?)(^^;)
書込番号:4633127
0点

コンデジは、被写界深度が深いので、10mぐらいに合せれば5mぐらいから
無限遠まで焦点が合うと思います。
書込番号:4633266
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/02/10 10:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/22 22:40:16 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 16:48:19 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/24 9:51:59 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/07 2:24:28 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/09 21:07:56 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/04 22:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/11 21:50:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/13 13:39:51 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/01 21:26:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





