『皆さん しつもーん』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『皆さん しつもーん』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

皆さん しつもーん

2006/04/01 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

今A201を使っていますが買い替えにあたってF10とF11どっちが“買い”
ですか。ちなみに撮るものは犬がメインです。めんどくさがりなので
あまり設定とかはいじらないと思います。よろしくおねがいします。

書込番号:4963754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/01 20:35(1年以上前)

こんばんは。

よっぽどの価格差が無い限り F11 でしょう。ヤッパ!

書込番号:4963830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/01 20:49(1年以上前)

約1万円差があると、悩みますね。いっそ、あみだで決めますか?

http://www.tokyo-camera.com/A-02.html

書込番号:4963877

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/04/01 21:27(1年以上前)

ぼくのまったくの個人的主観では、5千円以内の差ならF11、5千円以上1万円未満だとくじ、1万円以上ならF10にします。
まったく参考にならない書き込みですみません。

書込番号:4964003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/01 21:38(1年以上前)

>いっそ、あみだで決めますか?
じじかめさんが貼り付けたところ あみだのサイト?かと思って速攻開いてしまいました^^;


書込番号:4964034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/04/01 21:43(1年以上前)

もし予算が十分にあるのなら、どうせだから「F11」が良いのではないでしょうか?
予算の他に時間にも余裕があるのでしたら、「F30」という選択肢も面白いと思います。

ただ、「F10」は”型落ち”とは言えども、高感度カメラブームの火付け役的な機種ですし、モノは良いと思いますよ。
差額の1万円があれば、xDカード+液晶保護フィルムくらいは揃ってしまうでしょう。
お買い得感は強いと思います。


あとは、予算と気分の問題ですかね…? ^^;
どれを買っても損は無いでしょう。

…ということで、じじかめさんの「あみだくじで決める」に一票!



 

書込番号:4964050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/01 21:48(1年以上前)

安い方!

書込番号:4964074

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/02 08:12(1年以上前)

>あまり設定とかはいじらないと思います

という事ならF10でよいのでは。

最大の相違点がマニュアルモードの有無ですから。

書込番号:4965228

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/02 12:01(1年以上前)

いくらF11のほうが新しいとはいえ、あくまでマイナーチェンジ。
改良や追加の機能はシャッタースピード優先・絞り優先のモードと液晶の解像度程度。
測光・露出のプログラム変更は改良なのか改悪なのか評価が別れています。
マニュアルの使わない機能に余計に金を出す必要は無いと思います。

書込番号:4965720

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング