デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2
3日、Z2購入しました。
使い心地はとても良さそうですね!!
今度、ディズニーシーに行く事が決まりました。
そこで、Z2を是非持って行って夜景を撮りまくりたいです。
今やってる、CMみたいに撮ってみたいです!
ISOはどうしたら良いとか、モードはどうしたら良いとか、
夜景を撮るコツなど教えてください><
自分はデジカメ初めて買いました。
書込番号:4628616
0点
こんにちは。
>今やってる、CMみたいに撮ってみたいです!
夜景モードで撮影して下さい。
但し、三脚は使って下さい。さもないとブレブレになります。
書込番号:4628882
0点
夜景・・・夜景って本当の夜景ですか? 最近、夜景じゃないのを夜景って言ってる場合が多いような・・・。・・・夜だと夜景には違いないのかも知れないけど。
動いている人がいる場合等は夜景モードで撮れば被写体ブレでブレブレです。
ISO1600に固定して、体も出来るだけ壁等に固定する。手すり等があればカメラを乗せて固定する。等のように、カメラが動かないようにして撮ることが必要です。もちろん三脚があれば一番でしょうが、その際はクレードルを忘れないようにして下さい。
ISO1600でシャッタスピードが速いようであれば、ナチュラルフォトにすれば良いと思います。
本当の夜景なら、F2→10Dさんの仰るように、シャッタースピードを遅く出来る夜景モードですね。
書込番号:4628911
0点
本当の夜景とは何でしょうか?
エレクトリカルパレードのように暗いところで動体を止めて撮りたいような状況は、夜景とは言わないのが普通なのでしょうか?
書込番号:4628946
0点
ご購入おめでとうございます。
>今やってる、CMみたいに撮ってみたいです!
「写ルンです Room&Day」のCMなら見ましたが、、、夜景はROOM(室内)でもDAY(日中)でもないですね、、、。どちらかというと「写ルンです Night&Day」でしょう。Night&Dayの注釈にも、「スーパー夜景モード」時はシャッタースピードが遅くなりますので、手ブレを防ぐため脇をしめ、両手で構えて撮影してください、ってありますが。
>夜景を撮りまくりたいです。
夜景と一口に言っても、イルミネーション(光源)なのかライトアップなのか、人物をいれるのかいれないのか、など様々なパターンがあります。三脚があるかないかでもISOの選択が変わってきます。三脚有り人物有りならISO400あたりでスローシンクロ撮影。三脚なし人物ありならISO800,1600で強制発光とか、ケースバイケースですね。一枚で終わらず、設定を変えて2,3枚撮っておいた方が無難です。
まずは検索エンジンで、一般的な夜景の撮影方法について調べるとイイと思います。
一例ですが、
http://www.asahi-net.or.jp/~VA5N-OKMT/photo/pages/howto_yakei/
http://www.yakei-satsuei.com/3-technique/lesson-02.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107355/
http://hongkong.7as.net/main/2main03.html
もっとも大切なのは予行演習です。街にあるイルミネーションを使って練習しておきたいですね。
手ブレが怖ければ三脚を用意する方が安全です。ない場合はISOを上げてブレを防ぎますが、画質の低下には目をつぶることになります。
書込番号:4628973
0点
かっぱ巻さん、
>本当の夜景とは何でしょうか?
Z2の夜景モードだと、
>エレクトリカルパレードのように暗いところで動体を止めて撮りたいような状況は、夜景とは言わないのが普通なのでしょうか?
で、動きは止まりませんよね。って意味からの発言です。
書込番号:4629184
0点
みなさん、返事どうもありがとうございます。
自分は、夜景は人とライトアップをキレイに撮りたいです。
その場合はゴミ箱などに置いて、人物も動かないようにして撮れば
うまくいきますか?
書込番号:4629187
0点
>その場合はゴミ箱などに置いて、人物も動かないようにして撮れば
うまくいきますか?
そのようにすればたぶん大丈夫でしょう。
人の顔が暗くなるようなら、夜景モード+ストロボが良いのですが、
コンデジの場合夜景モードでストロボが使えるかどうか私は知りませんし、
コンデジのストロボは、あんまり距離が届きません。
書込番号:4629236
0点
>コンデジの場合夜景モードでストロボが使えるかどうか私は知りませんし、
夜景モードは自動的にスローシンクロになります。もちろんフラッシュオフにも出来ます。
書込番号:4629295
0点
> で、動きは止まりませんよね。って意味からの発言です。
動きを止めてとるようなときは夜景とはいわないのですね、私は夜景だと思っていたので・・・
書込番号:4629332
0点
かっぱ巻さん・・・???
話を流れに沿って読んで貰えば分かると思うのですが・・・。
書込番号:4629394
0点
小鳥さんが発言されたところを確認しながら書いているつもりですが、何か違うのでしょうか?
書込番号:4629609
0点
先のを書いて読み返してみたところ、[4628911]の内容は
「夜景ではなく暗所での撮影ということではないですか?」
という意味で書かれたものだったのでしょうか?
だとしたらわかります。
失礼しました。
「本当の夜景」という言葉に惑わされてしまいました。
もっともエレクトリカルパレードのようなものでも、ある程度引いて撮る場合は夜景といっていいでしょうし、線引きが微妙でしょうね。
書込番号:4629628
0点
>線引きが微妙でしょうね。
夜景なだけに、かなり、やっけいです。(←これならどうだ?じじかめさん ^^; )
書込番号:4629673
0点
>先のを書いて読み返してみたところ、[4628911]の内容は
「夜景ではなく暗所での撮影ということではないですか?」
という意味で書かれたものだったのでしょうか?
内容はそんな所になくて、中身にあるんですが・・・。
何回も書いてるけど、動いている物を止めたい時に夜景モードは使えませんよ。
パレードとかでは動きを止めたいでしょうから夜景モードは使えません。
車のライトによる光跡等なら止める必要がないので夜景モードが使えます。
たま_09さんの
>自分は、夜景は人とライトアップをキレイに撮りたいです。
では、三脚(もしくは何かに固定)した夜景モードが役に立つと思います。ただ、三脚無いときついだろうから、夜景モードを使わない写真も撮ってれば(オート+フラッシュ)手ぶれで使えなかったって事は無くなると思います。
夜景なだけに、やけいな説明が増えて勘違いさせてしまったかも知れませんが。(←これもどうでしょう?じじかめさん ^^; )
書込番号:4629730
0点
>自分は、夜景は人とライトアップをキレイに撮りたいです。
>その場合はゴミ箱などに置いて、人物も動かないようにして
>撮ればうまくいきますか?
そうですね、よい案だと思います。置き撮り(+セルフタイマー)なら問題ないと思いますが、カメラを柱や壁に押しつけるくらいだと1/2[Sec]が限界かもしれません。ノイズが載るよりもブレない方がイイと思うので、チョット高めの感度のほうがブレにくい分、気持ちが楽ですね。
ピントを人物に合わせることをお忘れなく(^^)
書込番号:4630285
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix Z2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/11/25 11:25:57 | |
| 5 | 2008/12/02 8:00:00 | |
| 2 | 2008/10/30 1:39:19 | |
| 1 | 2008/06/14 20:58:03 | |
| 4 | 2007/08/03 21:50:51 | |
| 1 | 2007/06/28 20:10:42 | |
| 7 | 2007/06/14 13:39:32 | |
| 24 | 2007/09/08 5:16:54 | |
| 2 | 2007/04/01 22:37:02 | |
| 3 | 2007/04/01 7:32:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








