


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
どなたかお詳しい方、どうぞおひまなときにお答えを頂戴いただけないでしょうか。
現在FinePix F11を使用中で、止まっていることのない動くものを被写体にしています。
被写体ブレに強いのでFinePix F11を購入しましたが、
最近 IXY DIGITAL 800 IS で撮影する機会があって
そちらの方が被写体が動いていてもよく撮れる感じがしました。
ですが、室内でフラッシュを使っての撮影をすると
IXY DIGITAL 800 IS では、背景がすごく暗く写る気がします。
しかも被写体が、不自然に白っぽくなります。
FinePix F30が最近発売されましたが、そちらの方が
背景は明るく撮れるのでしょうか。
ここまでいくと、外で撮って普通のサイズの写真にプリントする程度だと
素人にはほとんど差がかんじられないので
外で撮る時の画質や大伸ばしにした画質には、特にこだわっていません。
室内で、被写体が動く際にきれいに撮れるカメラを探しています。
なお、撮る人は素人極まりないので、半押しでピントを合わせたり
する技術さえも難しく、ほとんどオートで撮っています。
パソコンには明るいため、メディアがxdカードであろうと
別に気にしません。
ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。
書込番号:5092303
0点

F11で感度(ISO)上げてますか?
上げって無かったら、F11と言えども、
並のカメラですよ。
F11からF30にしてもシャッタースピード1段分だから、
そう変わらないかも。
ここはF11にもうチョイ頑張って貰って、
F30買うお金で、ケーキ沢山買って食べた方が、おいしいと思うよ(笑)
F11もうチョイ、頑張って使いこなして下さい、
kirin100さんを決して裏切らないと思います。
書込番号:5092350
0点

ありがとうございます☆
でわ、IXY DIGITAL 800 ISとFinePix F11ではどうでしょうか。。。
すみません(>-<)
書込番号:5092369
0点

>IXY DIGITAL 800 ISとFinePix F11ではどうでしょうか
室内で動く被写体を撮影するならFinePix F11の方が良いと思います。
書込番号:5092391
0点

たぶんですけど、F11はオートで使っていると室内ではISO800まで上がっていることが多く、フラッシュ撮影でも環境光の影響を受けやすいです。
一方、800ISの方はよく分からないですが、背景が暗くなることから考えても比較的低感度でのフラッシュ撮影になっていると考えられるので、環境光の影響を受けにくいのだと思われます。
フラッシュは瞬間光なので、基本的にはフラッシュ光「だけ」当たっている状態が一番被写体ブレを起こしにくいのですが、感度が高くなって環境光の影響を受けやすくなればなるほど、フラッシュ撮影でも被写体ブレを起こしやすくなると言えます。
ですから室内フラッシュ撮影で被写体を止めやすいのは、オートで使っている限り800ISの方が有利とも言えるのですが、「環境光の影響を受けやすい」=「背景を明るく写せる」ということでもあるので、「背景を明るく写す」か「被写体を止める」の二者択一の問題になるかも知れません。
書込番号:5092427
0点

スポーツモードはお使いですか?。
動くものなら、800iSの手ブレ補正+最大感度800より、
F11の最大感度1600の方が有効です。(画質は別にして)
800iSの方がウマく撮れたとすれば、それはタマタマか800iSのオートプログラムが、あなたの被写体向きなのかも知れません。
あなたの被写体向きなのが確実であれば、買い替えも意味がありますが・・・。
F11は絞り優先なども付いていますので、その機能の中でカバーできるものが殆どだと思います。
F11の最大感度1600(オートでは800)と、F30の最大感度3200は、数字では大きな差のように感じますが、実は1段分の差しかありません。
買い替えは、F11の使いこなしを考えられた後でいいと思います。
書込番号:5092452
0点

>それはどうしてでしょうか?
F11のISO感度は1600、IXY DIGITAL 800 ISは800までです。
室内で動く被写体を被写体ブレを起こさずに撮影するなら、より高感度の方が有利です。
ただし、高感度になればなるほどノイズが増えますが、私が見る限りF11の1600とIXY DIGITAL 800 ISの800は同程度の画質だと思います。
書込番号:5092459
0点

たくさんのレス、大変ありがとうございます。
とても参考になりました。
やはり、お詳しい方々に聞くのが、一番ですね。
みなさまありがとうございました。
> @プルートさま
的確で、分かりやすかったです。なるほど、と霧が晴れた思いです。
大変ありがとうございました。
DSCF6396の写真、拝見させていただきました。
何気ない、いつもの表情で、私もこんな写真が撮りたいです。
> 花とおじさま
オートプログラムの自分向き、とは考えもつきませんでした。
これからF11で、もっといろいろためしてみたいと思います。
大変ありがとうございました。
1000023の写真が私は一番すきです。風景写真もやはりすばらしいですね。
> m-yanoさま
私も、ノイズのことが気になっていました。
画質は同程度ということですので、やはりF11をもう少し頑張って
使ってみようと思います。
大田神社の花たち、とてもきれいでした。
どこまでも続く感じが良いですね。すごいです。
書込番号:5092500
0点

エッ!。
FZ7試し撮りを見て頂いたのですか?。
試し撮りですので、面白くない写真ばかりですのに・・・。
FZ3やOptioS40の方には、お気に入りの写真も入っています。
何もする事がないような時にでも、見てやって下さい。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1124213&un=173354&m=2&s=0
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=969649&un=129368&m=2&s=0
書込番号:5092525
0点

>>IXY DIGITAL 800 IS では、背景がすごく暗く写る気がします。
>>しかも被写体が、不自然に白っぽくなります。
フラッシュ撮影はカメラから近い所は光が強く明るく
写り、遠くの物は光が広がって弱くなり暗くなります。
自分のA620ではそういう時は夜景モードを使って撮影します。
結構フラッシュでも自然な色合いで撮影出来ます^^
欠点はシャッタースピードが室内の明るさに合わせて
遅くなってしまう事ですが^^;;
書込番号:5092563
0点

IXY800ISは持っていなくて違うかもしれませんが、同じCCDでF2.8のレンズを使っているSONY W30では持っているF10よりノンフラッシュ時のシャッタースピードが速いので、ISO800までならもしかしてIXY800ISも早いかもしれません。F11もF10と同じで明るく撮れる分シャッタースピードが落ちていると思います。違ったらすいません。ISO1600ではF11だと思います。
オートフラッシュを使った時はF11はたぶん1/60秒で固定、IXYは明るさで違うと思いますので、F11の方が被写体ブレにはいいと思います。もっと背景を明るく撮るにはスローシンクロですが被写体ブレには弱くなります。
ちょうど良いフラッシュならF30だとは思います…
書込番号:5092886
0点

一気にF11のお話になってますけど
kirin100さんがフラッシュを焚いて撮ることもあると言ってるのも
見落としちゃダメですよ。
iフラッシュ、忘れていませんか?
シチュにもよりますがこれもブレ防止ですよ
実力はどうなのかはレビュー待ちですけど
書込番号:5094995
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/08 8:44:10 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/08 18:37:32 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/30 20:01:39 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/16 21:06:33 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/14 23:22:08 |
![]() ![]() |
12 | 2018/02/12 15:57:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/01 12:08:05 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/28 19:28:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/09/13 0:56:36 |
![]() ![]() |
19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





