『F30 ISO400以上の比較画像(vsF10・KissDN)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

『F30 ISO400以上の比較画像(vsF10・KissDN)』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

少し前のスレで「発売後しばらくして数千円値下がりしてから買うのが良い」みたいなことを書いていたのですが、皆さんのアップ画像を見るにつけ、もうどうにもガマンできずに新品購入してしまいました。

早速、手持ちのF10とKissDNとで撮り比べしてみました。
とりあえずはデフォルトに近い状態で「ISO400以上」の比べだけしてみました。

ISO800・1600はやはりF10より良くなっている印象で、F10だとISO800は若干の躊躇があったのですが、F30だとかなり躊躇なく使えそうに感じました。

自分のブログの「カテゴリ:デジカメ比較画像」に最大サイズのままでのせていますので、よろしければ見てやってください。

今後もどんどん「人柱」になりますので、ご要望あればビシバシお伝えください。

書込番号:5114791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/27 14:37(1年以上前)

う〜ん…
F10と比べて、F30は確かにノイズは少ないですけど、
塗り潰しの傾向がF10以上に強まっていませんか?
そう感じるのは私だけ?画像拡大してじっと見ると
F10のほうがまだ質感が残っているというか滲んでいないというか。
F30はISO400の段階からしてすでにポヤポヤした画像と言いますか、
輪郭、色、何もかもが滲んでいて写真というより
筆で描いた画みたいなんですけど。

ISO400でこれだったら、私はやはり手ブレ補正付きの
IXY800ISを断然惹かれますね。
だって、2段分の補正効果ですから単純計算で
IXYなら最高画質のISO100を保った状態で
F30のISO400並に手ブレに強いことになりますから。

ついでに「望遠でなければ手ブレ補正は要らない」と表明
している法人、個人、ともどもおられるみたいですが
私は論を待たずに必要だと思います。
あたりまえのことですが、広角でもSSが1/25をきれば
かなりブレる確率が上がってきますもの。それより速いSSでも
実際には微妙に手ブレしているケースは非常に多く、
カチリと決まらないボヤけた写真は多いわけですし。
特にコンパクトの場合は一眼よりもホールドしにくいわけで。
まあ、こんなことはあたりまえすぎて、やはり手ブレ補正は
断じて有った方がいいなぁとお考えの方は多いでしょうが。

だいたいハニカムは受光面積広いと言っても、一眼向けの
APS-Cサイズに比べれば生まれたての赤ちゃんみたいなサイズですし、
結局、ソフト的に塗りつぶすのなら、手ブレ補正付きの機種買って
後で必要な写真だけPC上でノイズリダクションかければいいじゃん
と思うのですが…どうせPC上にコピーして保存するわけですしねぇ。

書込番号:5115070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/27 14:51(1年以上前)

あ、もちろん、F10のほうが画質が良いとは思いませんよ。
ノイズがだいぶ取り除かれていてクリアになっている分、
F10よりもF30のほうがだいぶ見やすい高感度に仕上がっていると思います。
ただ、F10のほうがノイズで潰れているので一見すると
荒いように見えますが、F30のほうが、よりソフト的に
ノイズを舐めにかかっているなぁ、という印象を持ちました。

書込番号:5115106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/27 15:06(1年以上前)

ブログに書き込みさせていただきました。
先ほど、F30を購入してきました。ただいま充電中です。



書込番号:5115145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/27 15:30(1年以上前)

カレンダーの文字や日付は、ISO400/800ではF10の方がF30より読み
やすいですね。がっかりしましたが、ISO1600ではなぜか逆転している。
これってF30の最初の2枚は微妙に手ブレしていたということでしょうか?
ひょっとしてAF精度に問題があって、前ピンになっていた? ken311
さんが三脚を使って撮影されたとすると、ちょっと心配...

書込番号:5115215

ナイスクチコミ!0


NB8C_VSさん
クチコミ投稿数:148件

2006/05/27 15:55(1年以上前)

>今後もどんどん「人柱」になりますので、ご要望あればビシバシお伝えください。

との事ですので

ブレ関係の撮影
1.観覧車や橋などの夜景の手持ち撮影
2.動き回る犬やネコの撮影
3.風で揺れる花などのスーパーマクロ撮影
4.間接照明などの洒落たレストランなどの店内撮影(発光禁止)

通常の撮影
5.風景
6.人物
7.室内
8.W端での撮影
9.T端での撮影
10.フラッシュでの撮影

色々と多いですが撮れるもので良いですので
宜しくお願い致します。

書込番号:5115283

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/05/27 15:55(1年以上前)

F11より露出が安定しているみたいですね。
屋外で液晶で露出を判断するのは難しいのでよさそうですね。
室内のAFスピードはどうでしょうか?

カレンダーですがピント位置の問題ではないでしょうか?
等倍だと解りづらいけど全体表示で見るとあきらかにF11もF30もカレンダーは被写界深度からはずれています。

書込番号:5115285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/27 16:38(1年以上前)

みなさま色々とコメントありがとうございます。

ちなみに撮影環境の補足ですが、
・三脚は使用していません。
 ですので、正直「手ぶれ」している可能性は高いです。
 もちろん「手ぶれ補正」はあるのとないのとならば、ある方が 良いですよね。
・ピントですが、台の向かって右の角の少し上くらいに1点AFで撮影しています。

AFスピードはまだよくは実感できませんが、F10と比べて劇的に早くなったということはないと思います。

NB8C_VSさん のご要望すべてを実現するには時間がかかりそうですが、ボク個人としても色々試しますので、今後色々アップします。

Kissと比べてしまっているので、正直見劣りする部分もあるかもしれません。同じシャッタースピードだと、ファインダーでしっかりグリップできるKissの方がぶれにくいのは当たり前ですよね。

塗り絵調かどうか、まだちょっとよくわからないとしか言いようがないのでスミマセン。みなさんの目でご判断してください。

書込番号:5115399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/27 17:34(1年以上前)

今買ってきました。
AF速度ですが暗めの室内だと体感で2倍くらいになってる感じです。
マクロ時はもう比較になりません(F10が遅すぎというのもあるのですが・・・)。

まだほとんど使っていないのではっきりとは言えませんが、およそF700の水準に戻っているような感じかもです。

書込番号:5115522

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/05/27 18:43(1年以上前)

ありがとうございます。
その辺ですよね。明らかに(^^;

室内のAFスピードも改善されているなら使いやすそうですね。
露出補正ボタンも復活したし。

書込番号:5115710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/27 20:46(1年以上前)

出来ればC-AFボタン(というかAFロックボタン)も復活してくれるとありがたかったです。
700は(一体型さんの詳細なアドバイスがあったおかげなんですが)使い勝手がよかったですからねぇ・・・

AFに関して追記です。
速度もですが比較的コントラストが低めのところでも良く合うようです(F10比で)。さらに、なかなかAF補助光が光りません。ISO1600で1/20秒を切るような条件でも光りませんから、かなりのものです。

書込番号:5116048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/27 22:24(1年以上前)

ken311さん、私もF10とF30でいろいろと撮ってきました。
新規投稿というものなんなんで、ここを使わせてください。
下記のURLからご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=20ojYwSEUJ
基本的にオートです。

F10にくらべてF30は屋外で液晶がみやすいです。
しかし、プレビューは、被写体によっては明るく見えるような気がします。
上記のアルバムに逆光で撮影したものがありますが、F10はプレビューより明るく写っており、逆にF30はプレビューより暗く写っているような気がします。

@ぶるーとさん
お久しぶりです。2年も前になりますがF10のときはいろいろと楽しかったです。
F11のときは我慢できたのですが、F30は買っちゃいました。



書込番号:5116447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/27 22:54(1年以上前)

連写・連写・連写(その3)さん、お久しぶりです。その節はお世話になりました。

とは言っても掲示板のそこここではお見かけしておりまして、(その2)から(その3)に進化されてるのはどういう理由があるのだろうと思ってみたり(^^;

F700の時は一体型さん他皆さん、F10の時は連写・連写・連写(その2)さん他皆さんの写真を穴の開くほど見てからカメラを買っていたため、今回は自分が人柱に、とか思っていたらken311さん初め皆さん早いこと早いこと・・・

連写さんの比較は相変わらずきっちりしていて参考になります。

私もまだ上がっていないところで、ISO1600で猫を撮ってみました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1580022&un=110892

書込番号:5116570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/27 23:52(1年以上前)

@ぶるーとさん

ISO1600で猫とは、、、
イジワルな被写体をチョイスですね。
高感度なのによく頑張っていると思います。

ちなみに、”その2”から”その3”は、進化したわけでなく、パスワードを忘れたからです。

では、、、

書込番号:5116820

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/28 00:05(1年以上前)

連写・連写・連写(その3)さん

アルバム拝見させていただきました。
今日は実は仕事で、撮り比べといっても家の中数枚しか撮れていませんでしたので、外の風景は参考になります。構図も雑誌の比較記事のようですね。
F10から「劇的」なほどとは言えないかもしれませんが、ISO800・1600が使えそう、という感覚に変化はなく、明日以降色々やってみようと思ってます。

@ぶるーとさん

ボクも発売当初にデジカメ購入するのは初めてでして、本当はみなさんのサンプルよーく見てから・・・なんて思っていたのですが、画質向上がそれほどでも「デザイン」(ボクはF30の方が好み)ただ1点の理由で「買い替え」は間違いないところでしたので、ガマンならずに購入してしまいました。
これだけ盛り上がっているとF10所有者としては、購入しちゃいますよね。

書込番号:5116861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/28 01:07(1年以上前)

連写・連写・連写(その3)さん

意外に意地悪でもないと思ってるんですけど(^^;
やはり動体に強いのがこのカメラの真価だと思うので。

ken311さん

発表から発売までが長かったので、じりじり待ってる間にお金が貯まりました(^^;
お金がなければともかく、こうなるともう我慢出来るものじゃなくって・・・

書込番号:5117062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/28 13:42(1年以上前)

ken311さん、こんにちは。

人柱お疲れ様です。ここ(価格.com)は、メーカーサンプル写真ではなく、一般の人が普通に撮った写真を見ることのできるサイトだと思っています。舌を巻くような写真もありますが。
ということで、いろいろな写真を撮ってUPしてください。
私のすんでいる地域は、本日曇りなので、家でダービーを見ています。

@ぶるーとさん
F10を売りに出そうと、保証書を見ていたら2005年でした。1年前でした。年をとったせいか、1年前の出来事が遠い昔に感じました。

>やはり動体に強いのがこのカメラの真価だと思うので。
そのとおりですね。
私の高価なカメラで撮った猫より出来がよかったもので、、、
少し嫉妬です。



書込番号:5118299

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1年ぶりのF30 6 2025/09/08 8:44:10
ひさしぶりの「オールドデジカメ」 4 2024/09/08 18:37:32
電子機器として異常 2 2023/04/30 20:01:39
15年目のFinePix F30 4 2022/01/16 21:06:33
久しぶりに使用 6 2019/10/14 23:22:08
昨日新品を手に入れました。 12 2018/02/12 15:57:49
F30入手 4 2016/08/01 12:08:05
やっぱ画質いいねええ♪ 7 2014/11/28 19:28:01
xDカードが欲しくて買ってみた♪(笑) 8 2014/09/13 0:56:36
新しいデジカメが欲しいです 19 2014/05/31 23:44:42

「富士フイルム > FinePix F30」のクチコミを見る(全 16446件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング