デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
関西地区、ヤマダ電気で買いました。
本体 39,800円ポイント1%→ 39,402円
XD512 5,980ポイント13%→ 5,203円
合計 44,605円也でした。
子供の撮影用にこちらの掲示板を参考に購入しました。
良い買い物でした。
さて、質問です。充電を挿す部分。
使用していくとびょーンとのびていきそうですよね。
みなさんは、このゴムがびょーんって延びないように工夫していること
ありますですしょうか?
やはり充電器を購入するのが手っ取り早いんでしょうか?
みなさんは、充電器を購入する予定有りますか?
併せて質問ですが、パソコン接続の際、
付属ソフトを使用した方が何かと便利なのでしょうか。
別段、関係無ければ、XDリーダーでと考えています。
皆様のご使用方法や、アドバイス等ありましたら
初心者の私に教えてください。
宜しくお願い致します。
早く、専用ケース発売されるといいですね^^
書込番号:5121722
0点
ご購入おめでとうございます。
私は当機種は持っていませんので、お祝いだけ・・・。
>やはり充電器を購入するのが手っ取り早いんでしょうか?
充電器は付属しているハズですので、ACパワーアダプタの事でしょうか?。
それなら、購入される方はあまりいないと思います。
コンセントのある室内で長時間に渡って撮り続けるのなら、あったほうがいいと思いますが、普通はACアダプタを購入するより予備電池を買った方が使い道が広いと思います。
>付属ソフトを使用した方が何かと便利なのでしょうか。
取り込み及びビューアーが自動的に立ち上がるなど便利なのは便利と思いますが、PC操作に慣れた方なら余計なお世話になるかも知れません。
カメラを買い替えた時ソフトはどうしたら・・・などと煩わしさのない、フリーソフトを使われる方も多いと思います。
書込番号:5121773
0点
確かに端子カバーは安っぽくって数回開け閉めしただけで歪んできてます。
幸い別に持っていたフジのBC-65充電器にスペーサーを噛ませたところ充電できたので、端子は使わないつもりです。(専用充電器BC-65Sの“S”はshortのS?)
あまり参考にならなくてスミマセン。
>花とオジ様
この機種はACアダプタは標準で付いていますが、充電器は別売です。
書込番号:5121778
0点
F30は付属のACパワーアダプターAC-5VCを使用して、本体内での充電ですよね。
私は個人的に本体内での充電は嫌いなので(充電中は本体が使用できない・本体使用中は予備バッテリーの充電ができない)別途充電器と予備バッテリーを購入しますね。
画像の転送も本体とPCをケーブルで接続するのは面倒なので、USB2.0カードリーダーを使用します。
書込番号:5121799
0点
便乗ですみません。教えてください。
ダンナーさん
>幸い別に持っていたフジのBC-65充電器にスペーサーを
>噛ませたところ充電できたので、
>端子は使わないつもりです。
私もBC-65を所有しています。
このスペンサーとは、電池の幅を補うだけの物で良いでしょうか?
高さも調整が必要でしょうか?
(つまりNP-120と電池の接点の高さ位置は同じで
考えて宜しいでしょうか?)
よろしくお願いします。
書込番号:5121894
0点
>ありぽん7さん
BC-65にはNP-40用アダプターというものが
付属品で付いているのでそれのことでは??
違ってたらすいません・・
書込番号:5122054
0点
花とおじ様、ダンナー様、m-yano様、方々
返信ありがとうございます。
やはり、充電器よりも予備バッテリーの方がいいようですね。
バッテリーチャージャーはF11,f10と同じの
ようですので、そちらを活用されるという事ですね。
んー、買い替えの早い方が羨ましい^^;
m-yano様の意見も納得です!
やはり、使用が制限されるよりは・・・
予備があればとっても快適でしょうね。
あとは、皆様の意見を参考に、
我が家の財務省(嫁)に稟議書上げてみたいと思います。
(充電器+予備バッテリ〜)
稟議書の決済おりましたらまたご報告を!
書込番号:5122140
0点
充電端子の蓋の付け根は伸びるより切れそうです。
私は最初の充電でこの蓋に幻滅して、速攻で充電器を注文しましたよ〜。その方が安心です。
書込番号:5122149
0点
>充電端子の蓋の付け根は伸びるより切れそうです。
確かにちゃっちいですね。
(開閉回数は、どれくらい保証してるのかな?)
僕も充電器を購入予定です。
予備バッテリ充電中でも、撮影できるので。
書込番号:5122325
0点
香蓮様、返信ありがとうございます。
やはり、充電器は必要ですかね。
どこか格安販売の所ありましたら
ぜひ教えてくださいませ。
皆様の貴重な情報お待ちしてます^^;
書込番号:5122347
0点
>ありぽん7さん
私がBC-65に使ったのはスペーサーと言ってもその辺にあった5mm程度の発泡ウレタンのクッションを隙間にギュッと詰めただけです。幅(長さ)が5mm程度短いだけのようですね。(出先なので正確な寸法判りませんが)
BC-65自体、RICOH Caplio RR30用に使用していてたものだったり…メーカー保証外の使い方ばかりです。(^_^;
書込番号:5122458
0点
すてるばいばいさん
返信ありがとうございます。
BC-65SにはNP-40用のスペーサ以外に
NP-95用のスペーサが付属しているようです。
F10/F11用の充電器を買うと
スペーサが無いタイプの可能性がありますので注意が必要です。
ただ、ダンナーさんのコメントがあるように
何かをスペーサとして詰めれば使えるようですね。
ハンズorロフトで最適のスペーサ材料探そうかと思います。
ダンナーさん
回答ありがとうございました。
書込番号:5122565
0点
三十路ボンバ〜さんを始め、充電端子の蓋について耐久性の疑問をお持ちの方へ
端子を接続している際に以下の様になっていませんでしょうか?
http://www.uploda.org/uporg403843.jpg.html
蓋の付け根は引っ張ると出てくるようになっていて、
http://www.uploda.org/uporg403842.jpg.html
のようにすることができます。
私は最初、引っ張り出さずに上の様に接続していたので「すぐ疲労破壊するんじゃないか?」と疑問に思いましたが、引っ張り出して接続すると、そんなに気にならなくなりました。
ただ、何度か引っ張り出さずに接続したりしたのが影響しているのか、すでに少々蓋が遊んでますし、引っ張り出してもケーブルを接続する際に鬱陶しいので改良して欲しいと願っています。
書込番号:5122805
0点
Sera-Mana様 返信ありがとうございました。
私も、最初はあまり出さずに充電してましたので
その影響が十分今に反映しています。
2番目の写真のようにするのが遅すぎました^^;
純正で、ゴムの代わりになにかプラスチックの蓋でも
作ってほしいものですね。
やはり、私は充電器購入の意欲が湧いてきております。
充電器を買うとなると、純正品が良いかと思いますので、
どなたか優良サイトご存知でしたら
ご教授お願いいたします。m(__)m
書込番号:5122884
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/09/08 8:44:10 | |
| 4 | 2024/09/08 18:37:32 | |
| 2 | 2023/04/30 20:01:39 | |
| 4 | 2022/01/16 21:06:33 | |
| 6 | 2019/10/14 23:22:08 | |
| 12 | 2018/02/12 15:57:49 | |
| 4 | 2016/08/01 12:08:05 | |
| 7 | 2014/11/28 19:28:01 | |
| 8 | 2014/09/13 0:56:36 | |
| 19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







