


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
通常、6Mピクセルで撮影しているのですが
・解像度を落とす
・トリミングをする
・色調を補正する
等の作業を行うことがあります。
上記の作業をPhotoshop5.0LEで行っているのですが、作業後のデータからはExif情報が消えてしまいます。
色調補正をした場合はしょうがないのかな?とも思っていますが、解像度を落とす・トリミングをするぐらいの時はExif情報を残してもらいたいと思っています。
日付プリントもできなくなってしまうので。
みなさんはどのように加工していますか?
書込番号:5415033
0点

こう言うのを使えばEixfを残すように指定できます。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html
書込番号:5415054
0点

エーアイソフトのデジカメde!同時プリント9を使用しています
加工しても情報は残りますし、やり直しも場合によっては可能です
書込番号:5415109
0点

付属のソフトだとExifは残ります。そのソフトで加工したってのが記録されますが、データは残ります。
私は軽快さもあってJTrim(定番フリーソフト)を使用しています。全て残ります(もちろん残さない設定も出来ます)
書込番号:5415166
0点

最近こればっか勧めてますが(^^;
オススメです。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/index_beta.html
(まだβですが)3.0からは、JPEGでもRAWデータさながらに
グレー箇所や肌色箇所クリックによるホワイトバランス合わせが
出来るのがグッドです。
#って、Photoshopでも出来るのかも知れませんが(^^;;;
本題のExifについても、メーカーノート(独自情報)は残りませんが、
標準のExifデータは全て保存されるはずです。
βは誰でも無料で使えるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
#タフガイさん、デジタル一眼レフも気になっておられるようなので、
#いずれステップアップした時にもSILKYPIXは有効活用
#(ていうか本領発揮?)できまっせ〜〜〜♪
書込番号:5415242
0点

フォトショップエレメント(3.0)では、Exif情報は残っているようです。
書込番号:5415288
0点

F30に付属のFinePixViewerでもExif情報消さずにリサイズ&トリミングできますよ。
書込番号:5415299
0点

編集したら無理なのかと思っていましたが、ソフトの問題で間違いなさそうですね。
確かにこのソフトの発売当初はExifがあったかどうか。
添付のソフトには期待していないのでインストールしていないのですが、こちらでもできるのですね。
余計なソフトはレジストリが荒れるのでインストールしたくないのですが、皆さんお勧めのソフトを一通り試してみます。
#もちろん、システム復元ポイントを作ってからやります。
トリミングは特に問題ないと思いますが、リサイズについてはそれぞれのソフトで画質が変わると思うので比べてみる必要がありそうですね。
フォトショップのリサイズはなかなか綺麗にできていましたが、Exifが入らないのが難点で。
#比較しているサイトなんかないのかな?
みなさん、早速たくさんの書き込みありがとうございました。
助かりました。
書込番号:5415324
0点

一通りお勧め頂いたフリーソフトを使ってみたのですが、私的にはJTrimが気に入りました。
色補正も、ノーマライズがフォトショップの自動補正に近いものがあります。
加工の機能はなかなか良いのですが、リサイズした時にExifの画像サイズが元のままなのが難点ですね。
画像閲覧ソフトによってはJpegファイルが壊れていますとエラーが表示されて閲覧できませんでした。
リサイズのみチビすなを使うのも手ですが、面倒ですね。
しかし、フリーソフトに文句は言えないですね。
書込番号:5415595
0点

確か、フォトショップも、Photoshop5.0LE
よりも新しいのはexifが残るような気がします。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:5415888
0点

私は月一でWindowsを再インストールしているのでどんどんインストールしてます、
毎月翌月になると気に入ったソフトだけが残る算段です。
ちなみに、FinePixViewerはFUJIFILMのサイトへの画像のアップロードに必須な他、お店プリントをはじめとするExifPrintの時の自動補正指示のON/OFFが切り替えできる唯一のソフトなので欠かせません、
書込番号:5417226
0点

えびえびえびさん>
Photoshopの新しいバージョンを友人が持っていたので一度試してみます。情報ありがとうございました。
適当takebeatさん>
FUJIFILMの系列店にネットプリントに出す事はありますが、FUJIFILM自体に出す事はないので(金銭的な問題で)特に私の場合は添付のソフトは必要ないと判断しました。
一応使ってみたのですが、UI(ユーザーインターフェイス)があまり良くないと感じました。
既にアンインストール&レジストリ復元済みです。
しかし、月1でOS入れ直しとは凄いですね。
私の場合、再設定に1日以上はかかるので、中々そんな時間は作れません。
#できるなら、各種サーバー機の方を再インストールをしたい。。。
書込番号:5417318
0点

ちょっと話がすれ違いになってますが、
FUJIFILMへのアップロードはプリントとはまったく関係ありません、FUJIFILMが主催のフォトアルバムが利用できるということで、このアルバムへのアップロッドにFinePixViewerが必須なんです。
http://collection.photosquare.jp/
あと、ExifPrintのCR(自動補正指示)のON/OFFはFUJIFILMのDPE機フロンティアを使っているすべてのお店で有効です
exif情報が残っていてなおかつ特殊効果を狙った写真の場合は自動補正をOFFと指示することによりexif情報を元にしたプリント補正を行いながら、その特殊効果に対しては補正を行わないという使い方ができます、
口頭などで「自動補正をしないで」と頼むと特殊効果を狙った部分だけではなく、基本的な補正も行われなくなっちゃいますので。
ちなみに、ここでいう特殊効果とは、色付きのフィルターを使った時などに限らず、ちょっと露出を工夫して撮った印象的な夕焼けとか、標準的な写真以外の事を指します。
書込番号:5417906
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/08 8:44:10 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/08 18:37:32 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/30 20:01:39 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/16 21:06:33 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/14 23:22:08 |
![]() ![]() |
12 | 2018/02/12 15:57:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/01 12:08:05 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/28 19:28:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/09/13 0:56:36 |
![]() ![]() |
19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





