デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
私がF30で撮れた写真のトーンへの違和感を覚えていることはことあるごとに話しているので目にした方も多いと思います、
それはF30はコントラストが強いという話に始まり、最近ではPhotoshopElementsのレベル補正の中間のスライダでトーンカーブを変更してもしっくりこないからトーンカーブがS字を描いているのでは?とか、
写真のトーンに感してはどうしても抽象的にならざるを得なく説明も要領を得ませんでしたが、それがようやく解消される日が来ました、
その役に立ったのがSILKYPIX JPEG Photographyというレタッチソフトです、
JPEG現像ソフトと呼んでいますが、このソフトの「調子」の項目を「軟調」〜「超軟調」にすることでF30に覚えていたトーンの違和感がすっきり解消されました。
これはFinePix A600のレタッチに使ってみたのが発端です、しかしその時点ではまだそのことに気が付いていませんでした、
そしてF401のレタッチに使い「おや?」と思い、そしてこの「調子」のパラメータで変更されるトーンの違いを検証すべくグレースケールにたいしてレタッチを行った時にシャドー側とハイライト側で明るさが逆転する現象を見てこれだ!と思い、
そして改めて過去に撮ったりネット上に公開されているF30の写真を「軟調」〜「超軟調」にレタッチしてみると、そこには非常に自然な写真が再現されたのです。
もし私と同様にF30の写真のトーンに違和感を感じている方がいましたら是非おためしください。
書込番号:5827216
0点
このソフトいいですね。
普段使ってるSILKYと同じRAW現像してる感覚で使えるので分かりやすい。
エッジが効き過ぎた時なども補正できますね。
実際に発売するとどの位になるのかなあ。
プラグインで無料だと嬉しいのですが。
書込番号:5827499
0点
8000円と公表されていると思います。
書込番号:5827624
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/09/08 8:44:10 | |
| 4 | 2024/09/08 18:37:32 | |
| 2 | 2023/04/30 20:01:39 | |
| 4 | 2022/01/16 21:06:33 | |
| 6 | 2019/10/14 23:22:08 | |
| 12 | 2018/02/12 15:57:49 | |
| 4 | 2016/08/01 12:08:05 | |
| 7 | 2014/11/28 19:28:01 | |
| 8 | 2014/09/13 0:56:36 | |
| 19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







