デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
DPC-M2GB (TypeM)1GB 2GB
公式では画像ファイルの記録と消去を繰り返すと、動画記録時間が短くなる場合があります。となってますが、消去されたデーターもそのデーター量が引かれないでそのまま消しても撮っても同じデーター量が乗せされてしまうって事でしょうか?それともデーターの量がいきなり軽減したりするのでしょうか?ご存知の方いらしたら宜しくお願いします。
書込番号:5873192
0点
消去、消去の繰り返しじゃなく
フォーマットしてたら そんなこと感じないと思いますが。
(消去、消去でそうなるとは言ってませんので)
書込番号:5873267
0点
フォーマットでなく、ファイルの削除で消していると次第に断片化が多くなって
その影響から書き込み速度に問題が出て動画の記録時間が短くなる事があるのだと
思います。
書込番号:5873275
0点
私はカード内の画像を消去する際は、全画像をパソコンに転送したあとフォーマットしています。
書込番号:5873552
0点
フォーマットはカメラで行ってくださいね(^^;)
書込番号:5873699
0点
私もF11購入前、このFAQが気になってFUJIのサポートに聞いてみましたが、そうなる理由はサポート要員も知りません。
ファイルのフラグメンテーションによる書き込み速度の遅延は、遅いハードディスク等なら考えられますが、メカがないシリコン系のメディアでは普通は無視できる範囲と思います。書込みには処理時間は必要ですが、シークタイムって0秒だと思う。FAT32って、数あるファイルシステムの中でも一番シンプルな方ので、xDのメモリコントローラの分かっていても直せない仕様バグとか、xDの内部物理構造がよほどダメダメなのかしらと思います。転送速度も簡単には上げられないみたいだし。
デジカメソフトを作っている知人によると、FUJIはEXIF規約の企画立案に参加したくせに、MakerNote部が自分らで決めたEIXFのタグ規約に準拠していないのは有名な話だそうです(つまりバグ)。初代がバグってたので、今のF30,31も互換性のためバグが維持されています。分かっていても今更直せないってやつね。
こういう話を聞くと xDもそうかもと思ってしまいます。
理由を 詳しく知っている人って xDの開発に携わっている人くらいかも?
ということで、そんな知識のない素人の私たちは 理由は分からなくても 取込み後は、カメラでフォーマットして使うのが良いのでしょう。
書込番号:5875594
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/09/08 8:44:10 | |
| 4 | 2024/09/08 18:37:32 | |
| 2 | 2023/04/30 20:01:39 | |
| 4 | 2022/01/16 21:06:33 | |
| 6 | 2019/10/14 23:22:08 | |
| 12 | 2018/02/12 15:57:49 | |
| 4 | 2016/08/01 12:08:05 | |
| 7 | 2014/11/28 19:28:01 | |
| 8 | 2014/09/13 0:56:36 | |
| 19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








