デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんにちは。
今回、会社から予算3万以内でデジカメ(メディア込み)を購入
することになりました。
現在、社内所有のデジカメが300万画素の古いタイプなので、
自宅からF30(プライベート用)を持ち込んで撮影しています。
使用目的は下記の4点です。
1.工場・事務所内で鉄・アルミ製製品を近距離撮影したものを、
社内報告レポートに載せます。
2.現状、事務所での撮影はISO400、工場内だとISO800〜1600で使用
しています(フラッシュは反射してしまうため、使用しません)。
3.対象物の製品は小物で指の爪サイズ、大物で20センチ角くらいです。
近寄れるところまで寄って撮影し、その画像をPCでトリム加工しています
4.あとは、工業機械で製作中の同製品動画を撮るのにも使用します
(撮影距離が約1メートルで最大ズーム使用)。
上に挙げましたように業務目的なので、カメラのサイズは問題では
ありません。
メディア込みとしていますが、すぐに取り込むため512MBもあれば
十分と考えています。
問題は、3万という予算と、屋内での高感度近距離撮影となります。
価格からF30・キャノン800IS・リコーカプリオ等を考えています
が、この条件に見合う機種等でアドバイスを頂ければ幸いです。
書込番号:6008384
0点
今F30でうまく撮れてるなならF30がいいんではないですか。
書込番号:6008446
0点
そうなんですけどね^^;
一つは、マクロ撮影。
5センチって短いようで長いんですよね。
動いているものを撮るわけではないので、ピントが合う位置まで
カメラを下げれば問題ないのですが・・・。
もう一つは、メディア。
プライベートで使っているF30は非常に満足しているのですが、
xDカードの使い勝手の悪さが気にかかります。
今回の会社で購入するという決定も、社内で撮影した画像を自宅に
わざわざ持ち帰って、メディアを入れ替えて会社に持ってくる
不便さが嫌で、許可をとったもので・・・。
最後に、ツマラナイ理由なのですが、他社のカメラとどの程度の
性能差があるものなのか実際に使ってみたいという気もあります。
他社のカメラもフジと同等かそれ以上に魅力あるものなら使って
みたいし、そうでないなら、まだ在庫が手に入るうちにF30の
購入に踏み切りたいしで・・・このような、質問をさせていただきました。
書込番号:6008629
0点
>他社のカメラとどの程度の性能差があるものなのか
>実際に使ってみたいという気もあります。
その気持ち、すごくよくわかります。そこで遊び方面に偏った情報を。
RICOH R5 はマクロ1cmまで寄れて SDカードです。お仕事には不要かもしれませんが広角28mmスタートで光学7倍ズームのレンズは楽しいです。広角28mmは事務所内で集合写真を撮るようなときも、きっと活躍してくれますよ(そんな場面ありませんか。ありませんね)。
メディアがSDではなくなってしまいますが、SONY DSC-T10 の拡大鏡モードもおもしろいです。R5と同様に1cmまで寄れるのですが、レンズが出っ張ってないので大変撮影しやすいです。ショップで試してみてください。私はちょっとショックを受けました。
どちらもメディア込みで3万円以内に収まるのでは、と思います。肝心のお仕事に向いていない機種だったらごめんなさい!
書込番号:6008985
0点
ボアジェウールさん、ありがとうございます。
ソニーのT10と、やはりリコーのカプリオR5ですか!
早速、週末にでもお店でチェックしてみます。
ところで、広角レンズで接写した場合、形状に歪みは生じるのでしょうか?
近所のキタムラの店員さんは丁寧に教えてくれるのですが、昨日立ち寄った
時に物色したところ、フジとキャノンとカシオしか店頭に展示してなかった
ので、そこで話が聞けるか問題なのですが^^;
書込番号:6009214
0点
>2.現状、事務所での撮影はISO400、工場内だとISO800〜1600で使用
とのことでかなり高感度の撮影が要求されるようですね。
マクロならRICOH R5あたりがありますが高感度だとノイズが心配ですね。
ある程度の画質を高感度で求めるならF30がいいと思いますよ。
書込番号:6009287
0点
私も高感度の画質の良さではF30がダントツですから
浮気しない方がいいと思います。
書込番号:6009378
0点
私はソニーT30も使っていましたが、1センチマクロは
5センチとは大分違います。
取捨選択になりますね。
書込番号:6009405
0点
Caprio R5に一票。
私はSONYのTを持っていて、仕事で超接写モードを使うことがあり、重宝してます。ただ、このモードではISOが320までしか上がってくれないのでsuperlightさん的にはアウトだと思います。
音楽付の再生機能とかは社員旅行や飲み会等の際には盛り上がるかもしれませんけど、そんな機能いらないですか。いらないですね。
Caplio R5のテレマクロ性能はすごいですね。望遠側でなんと14cmまで寄れます。
superlightさんの使用目的から考えて、使い勝はダントツじゃないでしょうか。
ISOも1600までいけますし、マクロ撮影では手振れ補正のメリット大きいです。
28mmですから、一般に広角側のゆがみは大きくなると思いますが、適当にズームして35mm相当以上で撮影すれば解決する問題ではないでしょうか。
気になる点としては、
・ご存じのようにF30の高感度画質は評価が高いです。R5の高感度の画質が許容範囲かどうかは、サンプル等でご自身で判断されるしかないですね。
手振れ補正がついてますから、感度落してスローシャッターという選択肢もありますし、大丈夫っぽいですけど。
・現場は結構暗いようですが、暗所のAF性能に若干問題のある機種もあり、この辺はカタログには表記されないので、使ってみないと分からない部分かもしれません。
SONYのTも少し弱いような。でも距離をずらしながらがんばってるとそのうち合ってくれますので、じっくり撮影する場面ではOKですが。
まとめ:
R5を購入し、どうしても使い物にならなかった場合は、superlightさんのF30を仕事用に、R5をプライベート用にすれば全て丸く収まる。
書込番号:6009444
0点
皆さん、色々アドバイス頂き、ありがとうございます。
ここ、F30の口コミを見ていても度々、リコーの名前が上がって
くるので気になってはいたのですが、1センチマクロは凄いですね!
あと、メディアがSDカードというのもそそられます。
現状はF30の高感度画質に満足しているので、多機種がどこまで迫れるか
といったところが決め手になりそうです。
すでにF30の出荷は停止しているようなので、来週中には機種を決めて
購入したいと思います。
R5を購入して失敗したら・・・の件は、無理でしょうね。。。
オークション用画像から室内外問わず走り回るわが子の写真と、1台で
何でもこなしてしまうF30に勝る機種は、そうないでしょうから^^;
書込番号:6010592
0点
本日、展示品でしたがキタムラで19800円で購入してきました。私個人が使う
のなら購入に躊躇したでしょうが会社で使うものだし、メーカー保証・
キタムラ5年保証も受けれるので良い買い物をしたと満足しています。
余談ですが、梅田ヨドバシではF31が32000円弱、F40が4?千円で売って
いました。
キタムラはF40に1GのSDとケースと保護フィルムがついて44800円でした。
SDカードを採用したということで興味があったのですが、デザイン的に
フジらしくなくなりましたね・・・。
あのボタン配置が使いやすく気にいっていたのですが、キャノン・パナソニック
を意識しすぎたデザインになってしまったような。。。
書込番号:6046910
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/09/08 8:44:10 | |
| 4 | 2024/09/08 18:37:32 | |
| 2 | 2023/04/30 20:01:39 | |
| 4 | 2022/01/16 21:06:33 | |
| 6 | 2019/10/14 23:22:08 | |
| 12 | 2018/02/12 15:57:49 | |
| 4 | 2016/08/01 12:08:05 | |
| 7 | 2014/11/28 19:28:01 | |
| 8 | 2014/09/13 0:56:36 | |
| 19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








