デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
露出補正、仕様書には-2.0EVから+2.0EVとありますけど
オートブラケティングで
露出を-2.0、補正値を1.0にしておけば
-2.0、-3.0、-1.0の写真が撮れます。
+側も同じです。
-3.0なんて暗すぎてめったに使わないだろうと思うんですが(笑)
ここでもご紹介されていた
photomatix Proを使ったダイナミックレンジの広い写真を撮るときなど
有効かもしれませんね。
おどろおどろしい花の写真とかもいいかも(笑)
これは特にS6000fdに限った技ではなくて
F810でも使えました。
使い込んでる方々には常識かもしれませんが・・・(^^ゞ
書込番号:5899423
1点
からたちさん、こんにちは。
HDRI始めました?おどろおどろしいのだけでなく、
ファンタジックな花の写真も出来るみたいですよ。
↓こんなのとか。
http://flickr.com/photos/68134078@N00/131262194/
↓こちらはHDR花写真の一覧。日々更新されます。
http://www.flickr.com/groups/hdrflowers/pool/
#でもやっぱ、眺めてみるとおどろおどろしいのが多いか(^^;
さておき露出補正ですが、おっしゃる通りオートブラケットを
組み合わせるとスペック表の補正範囲を超えた設定ができますね。
私のD70も、言われてみればそうでした。
-6EVとか+6EVとかで記録された画像がありますが、
仕様上は±5だったみたいです。知らなかったんですが(笑)。
もっとも、下げ過ぎると真っ暗になる前に露出限界
(絞りとシャッター速度の限界)を超えて、そこから先は
同じ露出になってしまうことも多々ありますけどね。
絞り優先で絞り方が足りないと、しょっちゅう起こります。
#撮影データを見てみたら、-2と-4と-6が全く一緒、
#なんてこともありました(^^;;;
書込番号:5901987
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2020/06/06 5:37:40 | |
| 17 | 2016/09/17 9:39:48 | |
| 22 | 2012/09/02 1:23:23 | |
| 1 | 2011/04/17 12:33:55 | |
| 3 | 2010/07/22 18:04:52 | |
| 30 | 2013/05/08 22:45:32 | |
| 1 | 2010/05/09 23:21:47 | |
| 11 | 2010/05/01 21:50:45 | |
| 3 | 2011/10/10 12:29:51 | |
| 2 | 2010/02/11 9:54:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







