『xDカードの読み込みの速いカードリーダを教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

『xDカードの読み込みの速いカードリーダを教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:307件

先日、S6000fdを購入しました。

カメラ本体の使い勝手には概ね満足していますが、xDカードからPCへの画像の取り込みが非常に遅くて困っております。

具体的には、画像取り込みソフトで、カード内の全画像を認識させるのに7分以上かかっています。
以前CFを使用していたときは20秒程度しかかかっていませんでした。

取り込みに使用しているカードリーダが古いものなので、新しいカードリーダであれば多少速くなるのかと思っているのですが、メーカーサイトを見ても速度比較はSDカードでの表示なのでxDカードでも速くなるのか良くわかりません。


そこで皆様のご使用の状況や、読み込みの速いカードリーダの情報について教えていただけないでしょうか。

以下に読み込み速度の検証結果と私の使用環境を記します。


どうぞよろしくお願いします。


【読み込み速度検証結果】
○xDカード  FUJIFILM製 DPC-M1GB
       画像数 :281枚
       画像容量:831MB
    全画像認識時間:7分42秒

○CF     SanDisk製 Extreme V 1.0GB SDCFX3-1024-903
       画像数 :576枚
       画像容量:974MB
    全画像認識時間:19秒


【使用環境】
カードリーダ :BUFFALO MCR-8U/U2 (typeM対応ファームアップ済み)
取り込みソフト:canon Zoom Blowser EX ver.5.7
PC      :cpu;pen4 2.8c チップセット;865PE ICH5R mem;DDR2GB OS;WinXPSP2
USB2.0    :MBオンボード (ASUS P4P800-E Deluxe)

書込番号:7149780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/12/23 04:08(1年以上前)

メモリーカードの型番を見るとxDがタイプMで標準、CFがExtremeIIIの高速タイプですね。
カードリーダーの相性に加え、メモリーカードの転送速度もネックになっていると見ましたが。
もしタイプHの高速型xD使われる場合はリーダーも対応しているものをお選び下さい、
非対応リーダーでタイプH使うとデーター破壊の危険があります。

書込番号:7149841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/23 08:26(1年以上前)

xDの転送速度は、4MB/秒程度、CFは120倍速ならば
20MB/秒程度なので、何を使おうが差が出ると
思います。

書込番号:7150149

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 ロボット人間の散歩道 

2007/12/23 09:14(1年以上前)

あせりんぼうさん、
私はFUJIFILMのM type(1GB)とOlympusのH type(1GB)を使っています。カードリーダー/ライターはメルコのMCR-8U/U2です。
時間として測ったことはありませんが、ディスプレイ上でWindowsのエクスプローラでコピーの状態を見ているとH typeの方が明らかに速いです。

書込番号:7150281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/23 10:11(1年以上前)

これの旧型(CR8RW)を使ってますが、遅いとは感じません。

http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2006/usb2-c9rwg/index.htm

書込番号:7150467

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/12/23 12:48(1年以上前)

xDPictureCardの転送速度は以下のような仕様になっているようです。

・TypeH(256MB〜2GB)は、書込み:5.0〜9.0MB/s、読出し:8.0〜15.0MB/s
・TypeM(256MB〜2GB)は、書込み:2.5MB/s、読出し:4.0MB/s
・旧タイプ(64MB〜512MB)は、書込み:3.0MB/s、読出し:5.0MB/s
・旧タイプ(16MB〜32MB)は、書込み:1.3MB/s、読出し:5.0MB/s

ちなみに、私はオリンパスブランド(サムソン製造)TypeHの1GBと2GBをF710とF30で使用しています。

書込番号:7150983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/23 16:46(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/XD%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
出典は、上ですね。

TYPE Hがこんなに早く感じたことはありません。
無印(Mの前)も使っていますが、差があるとは
感じたことがないですね。

SDの20MB/秒に比べると明らかに遅い。

書込番号:7151720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/23 18:29(1年以上前)

テストしました。
7200rpmのHDDに439MBのAVIファイルを
カードリーダーから転送。
転送時間は131秒

転送速度は、3.4MB/秒と遅いですね。

書込番号:7152116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/12/23 23:56(1年以上前)

 みっちゃんさん、アクアのよっちゃんさん、青乱雲さん、じじかめさん、carulliさん御返信ありがとうございます。


 みっちゃんさん
おっしゃるとおり、カード自体の転送速度かなりネックになっていると思います。
ただ、それにしてもちょっと遅すぎるような気がしたので他のカードリーダではどうなのかなと思っています。


アクアのよっちゃんさん
テストしていただきありがとうございます。
>何を使おうが差が出ると思います。
差が出るのは解るのですが、ちょっと出すぎのような気がしています。
よろしければアクアのよっちゃんさんがお使いのカードリーダを教えていただけませんか。


青乱雲さん
同じカードリーダをお使いとの情報ありがとうございます。
>H typeの方が明らかに速いです。
typeHの購入を検討してみます。
ただ、最近店頭ではtypeH(1GB、2GB)を見かけません。
ネットでしか買えないのですかね。


じじかめさん
以前どこかでIO・DATAのカードリーダは速いと聞いたことがあります。
うろ覚えの情報だったのですが、じじかめさんも遅いと感じたことが無いとの事で、情報の信憑性が高まりました。


carulliさん
転送速度の情報ありがとうございます。
この情報を拝見して私も気になり、オリンパスのHPを確認したのですが、
typeHについて書き込み速度は従来の2〜3倍(ただしオリンパス製カメラ使用時のみ)ですが、読み出し速度は5MB/Sのようです。
参考1: http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002662
参考2: http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101276
ただ、青乱雲さんの情報によるとやはりtypeMより速いようなので、実際はどうなのでしょうか。


皆さんの情報を参考に
 ○typeH購入
 ○IO・DATA製カードリーダ購入
を検討しようと思いますが、まだ決断には至れません。

引継ぎ、皆さんがご使用のカードリーダの情報について教えていただけないでしょうか。

なお、カードのデータ転送速度については、本日オリンパスのサポートにメールで問い合わせをしましたので、回答があり次第、こちらに記載させていただきたいと思います。


どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:7153746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/24 00:16(1年以上前)

私のカードリーダーは、SD、CF、SM/xDが使えるマルチタイプです。
PC購入時オプションで付けたので、メーカーは不明です。

SDの20MB/秒は、あっというまに転送が終わりますが、SDは
かなり遅いですね。

書込番号:7153864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2008/01/02 08:28(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん ご返信ありがとうございます。

内蔵型のカードリーダーだったんですね。


さて、昨日IO DATAのカードリーダとオリンパスTypeH 2GBのxDカードを買いました。
TypeH 2GBのxDカードはまだこれからなので使用感はわかりませんが、カードリーダの方はかなり変わりましたのでご報告します。
結論から言うと読み込みが早くなりました。
これまで使用していた機種でカード内の全画像を認識させるのに7分以上かかっていたのが、2分程度になりました。

以下に読み込み速度の検証結果と使用環境を記します。


【読み込み速度検証結果】
(旧)
○カードリーダ :BUFFALO MCR-8U/U2 (typeM対応ファームアップ済み)
○xDカード  FUJIFILM製 DPC-M1GB
       画像数 :281枚
       画像容量:831MB
    全画像認識時間:7分42秒

(新)
○カードリーダ :IO DATA USB2-W12RW (最新版ファームアップ済み)
○xDカード  FUJIFILM製 DPC-M1GB
       画像数 :337枚
       画像容量:996MB
    全画像認識時間:2分8秒


【使用環境】
取り込みソフト:canon Zoom Blowser EX ver.5.7
PC      :cpu;pen4 2.8c チップセット;865PE ICH5R mem;DDR2GB OS;WinXPSP2
USB2.0    :MBオンボード (ASUS P4P800-E Deluxe)





また、カードのデータ転送速度について、オリンパスのサポート問い合わせた結果をご報告します。


【オリンパスからの回答】
TypeMとTypeHの違いにつきましては、構造が異なります。

TypeM はMLC ( Multi Level Cell )、TypeH はSLC ( Single Level Cell )となり、
転送速度が異なります。

 ※TypeH はTypeMと比較し書き込み速度のみ 2 倍程度速くなります。
 ※TypeMの転送速度は、読み・書き共にStanderdタイプと同様となります。

 ※MLC:各セルにつき2ビット以上が格納され、大容量化に優れております。
 ※SLC:各セルにつき1ビットが格納され、高速化に優れております。

(参考:xD ピクチャーカード のそれぞれの違いを教えてください。)
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101276

しかし、書き込み速度につきましては、カードの容量、また撮影する
被写体、画質モードなどによりましても変化いたしますので、一概に
ご案内を差し上げることはできかねます。何卒ご了承願います。

 ※コントラストの幅が多い被写体では、色に関する情報量も
   変化してまいります。それによりその情報をメディアに
   書き込む際の速度も同時に変化してまいります。



ご返信くださった皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:7192716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2008/01/02 14:27(1年以上前)

別件を調べていて、見つけたのがこれです。
恥ずかしながら、知りませんでした。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/02/02/5435.html
fujiのTYPE Mとolympusのtype Hで差が見られなかったという
データです。

実は、typeHの1GB、2GBが無くなるので、SP-550の動画用の予備に
1GBのTYPE Hを購入しました。

書込番号:7193689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/01/22 15:54(1年以上前)

本日、通販で買ったフジのTypeH-1GBが
届きまして数枚撮ってみましたが、
噂どおり保存スピードは殆ど替わらないですねぇ。
若干、早い様な気もしますが・・・。
私は、激遅と言われる、カードリーダーは使わず、
USBで繋いでいます。
xDカードが割高、TypeH-1GBで、3,299円・・・。
なので、携帯電話のマイクロSDなら大きさ的に
変換するアダプターが可能じゃないかなぁ?
と、思ってたら、オリンパスから出ましたね。
単品売りしないかなぁ・・・。
スピードより、xDカードは高くて嫌です。

書込番号:7279058

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/22 17:29(1年以上前)

>具体的には、画像取り込みソフトで、カード内の全画像を認識させるのに7分以上かかっています。

 取り込みソフトを変えたほうが良いのでは?

 エクスプローラで行うにしても、サムネイル表示やExif表示を行うとそれだけで遅くなります。
 私はフォルダだけ認識させ、そのまま取り込んでいます。

 メインのリーダは千円(玉名のベスト電器)で買った良く判らないマルチカードリーダ(ForYou製 FUC-MRW3X)です。
 千円でこの速さはもう1個買っとけば良かったと思っています。

>これの旧型(CR8RW)を使ってますが、遅いとは感じません。

 これも使ってますが、特に遅くは無いですね。
 でも・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00574710442/#6829863
 じじかめさん、原因判りませんか?

書込番号:7279313

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
四年に一度のひと時がやってきました(笑) 6 2020/06/06 5:37:40
お宝おジャンク道 22 17 2016/09/17 9:39:48
5千〜1万円で中古のネオイチガン選び 22 2012/09/02 1:23:23
もしかして? 1 2011/04/17 12:33:55
クロームで撮影 3 2010/07/22 18:04:52
アップして楽しみましょう!! 30 2013/05/08 22:45:32
クロームで今だ現役 1 2010/05/09 23:21:47
桜の季節がやってきましたね! 11 2010/05/01 21:50:45
キタムラで 3 2011/10/10 12:29:51
ファインダーの映像が揺れる 2 2010/02/11 9:54:24

「富士フイルム > FinePix S6000fd」のクチコミを見る(全 4025件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング