『F31とF10、ついでにF200とF100』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

『F31とF10、ついでにF200とF100』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信18

お気に入りに追加

標準

F31とF10、ついでにF200とF100

2016/08/12 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 
別機種
別機種
当機種
別機種

F200

F100

F31

F10

F10とF31が嘘のような値段で買えたので、ちょこちょこと散歩写真を撮って遊んでいましたが、ついでにF100とF200も
引っ張り出してきて、同じ場所を撮りました。まぁ、画角も画素数も違うし、手持ち撮影なので厳密な比較にはなって
いません。ISOオート、フィルム設定はスタンダード(プロビア)、Pモード(Mモード)、画角は広角端ですから、機種に
よってバラバラということですね、はい。天気はうす曇りだったので、クロームモードで撮った方がコントラストが上がって
良かったかも知れません。

書込番号:20110332

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2016/08/12 22:09(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

F200

F100

F31

F10

おまけの続きです。つまらない写真ばかりで、お目汚ししました。

書込番号:20110347

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/12 22:12(1年以上前)

>左衛門爺さん

こんにちは、フジの絵はいいですね、どれも味があります、ナイスクリックしました。
家内もいまだにF30がいいと使っています、今は無い?メモリーカードでしたね。

書込番号:20110363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2016/08/12 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F40

F40

IXY L2

IXY L2

>里いもさん
こんばんは。書き込んで3分でお返事があるとは驚きました。F30も入手したのですが、F31とほぼ同じらしいので
旅をさせることにしました。
ついでに、あまり評価の高くなかったF40とIXY L2でも撮っています。何台ものカメラをとっかえひっかえしながら
撮影しているのは、少しばかり恥ずかしかったです。

書込番号:20110393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/08/12 22:22(1年以上前)

>つまらない写真ばかりで、 ---
ほんと --- まさに、が極めているからナイス入れてしまった。

最近行ってないが、ガキの頃はうろついた。半世紀ぶりにうろついてみるかな。

書込番号:20110394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2016/08/12 22:26(1年以上前)

>うさらネットさん
こんばんは。ナイスをありがとうございました。このあたりにお住まいだったのでしょうか。半世紀もたつとずいぶん
変わっているのではないですか?

書込番号:20110406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/08/12 22:53(1年以上前)

>左衛門爺さん
居住地は数km 東の方です。20年間くらい浅草・スカイツリー近傍にいましたが、実家に舞い戻ってきた次第。

子供の時は、イソノテルオ氏の「ファイブ・スポット」なんかに出入りしてました。
駅前の自由が丘デパートの屋上ビアガーデンでボーイのバイトしましたね〜。

書込番号:20110496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2016/08/12 23:09(1年以上前)

>うさらネットさん
そうでしたか。ファイブ・スポットは東急の駅から見えてませんでしたっけ?とても懐かしい名前を思い出しました。
自由が丘デパートはちょこちょこ利用します。と言っても2F、3Fの飲食街だけですが。元気に商売してますよ。
先週は駅の周りで盆踊りでした。秋には女神祭りだったかな?都会のような田舎のような、いいところですね。

ローカルネタですみません>みなさま

書込番号:20110540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/08/13 00:26(1年以上前)

>F30も入手したのですが、F31とほぼ同じらしいので

同じ様に見えますが違います。

F30はF10から引き続いた富士の高感度フィルムのナチュラと同じ思想の「ナチュラルフォトプログラム」なので、
基本シャッタースピード(おそらくフラッシュ時も)が1/100秒と手ぶれや被写体ぶれにも対応していて、
その上、露出補正±0の時でも被写体に合わせ、カメラ内露出補正が+1.0EV程度まで自動調整し明るめに撮るプログラム。

F31fdは顔認識がついただけだと思われますが、F30で白飛びが出やすいとさんざん騒がれたので、
1/60秒の基本シャッタースピード、カメラ内露出補正が+2/3EV程度に抑えた普通のデジカメに近いプログラムだったと思います。

F10〜F30は人物や近景メイン、F31fdは通常風景をメインにして顔認識で人物を補佐した機種だったと思いますし、
F10がややコントラストが強くて背景が暗くなりやすいのを、背景もやや明るめに撮れるF11に近いのがF30でもあったと思います…

書込番号:20110706

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/13 10:16(1年以上前)

左衛門爺さん
エンジョイ!

書込番号:20111366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2016/08/13 11:53(1年以上前)

>nightbearさん
まいど!

>ねねここさん
そうでしたか。F30をちょこっと使った(300カットぐらい)範囲では思わぬ白飛びがあって、ダイナミックレンジはこの時代の限界なのかな、とか思ってました。F30とF31の違いはFdぐらいかと思ってましたが、+1に処理ロジックの変更が隠されていたんですね。今となっては実機での比較は難しいですけど、アンダー目に出るF31は私の好物かも知れません。今回の比較では、大きな違いはなかったですが、これから使っていこうと思います。

書込番号:20111565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/13 12:03(1年以上前)

左衛門爺さん
うっ!

書込番号:20111592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/08/14 00:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>左衛門爺さん

F30確かに白飛びに気を使いますね(^^; 

最近とった写真をF30のサンプルとして置かせて頂きます。
2枚目は四つ葉のクローバーの兄弟を見つけたのでその写真ですが、
富士のデジカメの兄弟を使う左衛門爺さんもいい写真が撮れる様に願っています。

当時のデジカメでは、マルチ測光でもやや中央の明るさに敏感な中央重点測光に近い感じでしたので、
中央付近の暗さや濃い色合いに反応しやすいのでその癖をつかむといいのではないでしょうか?
また、マルチ測光では強弱が強めになるので、全体の強弱を抑える時はアベレージ測光を使うと
明るい建物などの明暗がやわらぐ感じだったと思います…

書込番号:20113191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2016/08/14 14:02(1年以上前)

>ねねここさん
こんにちは。おっしゃる通り、この頃のデジカメは測光の癖が強かったような気がします。結果をすぐに確認できるので、機種選びで重視したのがバラし露出よりも露出補正の操作性でした。GRDなんかはカスタムで露出補正が素早くできるようになるので気に入ってました。

書込番号:20114246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/08/15 22:31(1年以上前)

F30は人気が出た反面、ボディのデザイン、逆光のパープルフリンジ、のっぺり解像感、色々言われました。
F100は暗所撮影時、左に紫帯が出ることが発覚して大騒ぎになりました。

あらゆる技術を詰め込み、改善し、
コンデジとしての最高峰(当時)に達したのはF200と記憶しています。

当時、新発売のカメラは新開発センサー搭載が当たり前、
ここの常連さんたちと大騒ぎして、検証して、感動して ・・・・いい思い出です。

今では、あまり言い過ぎると奇人変人扱いですから、ちょっと寂しいです。

書込番号:20117861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/08/16 01:44(1年以上前)

>コンデジとしての最高峰(当時)に達したのはF200と記憶しています。

F200は確かに解像の面でだいぶよくなった気がしましたが、
フィルムのパッケージの色がそのメーカーで強い色。という昔からの伝統とは変わってしまい、
F40までの緑がエメラルドグリーンになる発色ではなく、緑にやや赤味が入るようになって少しショックだった事を覚えています。

急に画素数を上げたのでRGBのG(グリーンの受光)が悪くなった分の調整した感じがしたので仕方ないですが…

>今では、

気分が不安定な時はカルシウムとマグネシウムを2:1で摂り続けると気分が安定するようです。マグネシウムが大切。
写真を撮る時はできるだけ被写体だけに集中できるといい構図が見つかるかもしれませんので。たぶん(^^;?…

書込番号:20118289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2016/08/16 11:45(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
F200とF100は以前から使っていましたが(いずれも、発売後2〜3年に入手)、違いがよく分からない節穴のような
目の持ち主、左衛門爺です。
最近入手のF10、F30、f31、F40も違いが見えるようなシチュエーションで撮っていない、といわれればその通り
であります。なぜかFinePixが好きで、次はF900がAFが早いらしいので、狙っています。ま、宝の持ち腐れになる
のは目に見えていますが。あ、最近に1インチ機は高くて買えないので、見向きもしてません。

書込番号:20119043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/08/16 12:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F100fd

F200EXR

F200EXR

F300EXR

 >ねねここさん
私はF200EXRまでは良かったです。
F300EXRから、「うわっ!黄色っぽくなった・・・」 で、
F600EXRでは、「もはや黄色に飲まれている・・・」でした。

 >左衛門爺さん
F900EXRはAFが高速な他、メニュー動作もサクサクで快適です。
このカメラだけは、いまだに手放せません。

書込番号:20119087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 古デジカメ頑張れブログ 

2016/08/16 23:26(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
両手両足の指より多いカメラの置き場所で、かみさんから白い目で見られていますので、しばらくは
我慢しようと思っていますが、オークションなどに適当なものが出てくるとつい・・・ということになります。
少し送り出したので、いまのうちになんとかしたいです。

書込番号:20120755

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows10での写真取り込みについて教えて下さい 10 2021/04/11 20:39:35
彷徨う理由 8 2017/12/16 23:20:18
FinePix F31fd vs SONY DSC-RX100 3 2017/06/02 9:06:28
ISO1600比較 F31とF200とWX350 8 2016/09/09 22:47:07
F31とF10、ついでにF200とF100 18 2016/08/16 23:26:07
塩狩峠いきました。 5 2016/07/14 9:49:28
XQ1はF31fdの夢を見るか? 9 2014/06/30 21:50:31
色味が同様の機種はありますか? 8 2014/03/17 11:05:54
買い替え。 13 2013/11/26 4:20:42
CCDにゴミが… 13 2016/03/31 9:17:10

「富士フイルム > FinePix F31fd」のクチコミを見る(全 15074件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング