『実写速報ライバルも』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

『実写速報ライバルも』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

実写速報ライバルも

2006/11/22 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

返信する
クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2006/11/22 19:08(1年以上前)

見た目以上に進化はしているようですネ〜〜〜。

書込番号:5665628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/22 19:47(1年以上前)

撮影条件が違うのでなんともいえないけど、オートでの露出は適正にF31fdは改善されたようですね。

書込番号:5665732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/11/22 19:52(1年以上前)

ISO100の時のシャープネスが明らかにF30比弱くなっていることと、ISO1600とか3200の画質も上がっているような・・・
特に3200はそろそろ場合によっては使っていいかな? くらいにはなっているように感じます。

書込番号:5665758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/22 22:54(1年以上前)

撮影条件の違いなのか私はむしろISO3200時のノイズはなぜかF31fdのほうがF30よりもバックの黒い部分に色ノイズがみえるのですが・・・・
ただし、輪郭はF31fdのほうがしっかりしている感があります。
シャッタースピードも違いますので一概には言えないとは思うのですが。

書込番号:5666558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/11/22 23:34(1年以上前)

> 特に3200はそろそろ場合によっては使っていいかな?

F30では使えないと封印していた3200ですが、この書き込みをみて、何枚か印刷してみました。
んー、十分使える画質になった気がします!

書込番号:5666752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/22 23:43(1年以上前)

ウサギのぬいぐるみの画像、
ISO100のものだけ極端に露出が落ちてますね。
そのせいでシャープさに欠けるように見えてしまっているような気もしますが、これだけじゃなんとも言えませんね〜。

ただ、NRがF30ほど強烈な効き具合じゃなさそうな感じがするのは個人的に◎です。

書込番号:5666808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/11/22 23:56(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5664027/に、ぶるーとさんの記述がありますが、

> ISO100のアンダーはオートやMモードで使った場合の、最低シャッター速度1/4秒縛りのためですよ。
> 本来1/2秒が必要なんですけど、リミッターがかかってしまった状態ですね。

のようです。

#撮影時、AE!が出ても気にしなかったってことですかねー

書込番号:5666884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/23 04:17(1年以上前)

SS 1/4 秒縛りは無くして欲しいです。
SS 1/2 で撮りたいときって、設定のしようが無いんですよね。

書込番号:5667507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/11/23 07:54(1年以上前)

> SS 1/2 で撮りたいときって、設定のしようが無いんですよね。

シャッタースピード優先にすると3秒まで設定できます。

書込番号:5667678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/11/23 10:33(1年以上前)

>んー、十分使える画質になった気がします!

私の場合、所有しているのはF30だけなので後はサンプルからの推測ですが、どうもF30、S6000fdはCCD、画像エンジンともチューニングを含めてほとんど変わらず、F31fdのみ全体的に階段を一段上がっているように感じます。

私も含めた大方の予想に反して、F31fdは機能面だけでなく、画質面でも、F30より確実に進化していると考えてよさそうな気がします。

書込番号:5668073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/23 10:53(1年以上前)

>シャッタースピード優先にすると3秒まで設定できます。

有り難うございます。シャッタースピード優先で設定できるのは当然でしたね。
(オレってバカ…)
3 秒以上は夜景モードで設定できたりします。
でも、そういう意味の無い?縛りを無くして欲しいんです。
1/4 秒縛りも、手持ちでなければ意味の無い仕様ですし、
手持ちであっても 1/4 を止める自身は無いので…
RICOH R5 なんかはシャッタースピード下限を設定できますよね。

書込番号:5668140

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/23 11:56(1年以上前)

>>シャッタースピード優先にすると3秒まで設定できます。

実際の環境にもよると思うんですけど、
この場合当然絞りは機械任せですよね?

実際1/4秒以下のシャッタースピードで撮りたい時ってかなり光量の少ない、例えば夜景的なものが多い気がするんですが、
その場合ほとんどの場合「F2.8」になってしまって「絞って撮りたい」ところができない、
という面では、on the willowさんのおっしゃることが何となくわかります。

完全マニュアルモードがつけば解決なんでしょうが、
まあ、でも実際はほとんど今の仕様でOKだと思うので、ボクのはケチつけに近いですね。
ただ、他のコンデジに比べて「絞り」の効果の大きさをF30で実感しただけに、要望っぽく思ってしまいました。
どうしてもFシリーズには期待が大きい反面、要望も大きくなってしまいます(笑)

書込番号:5668370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/23 15:04(1年以上前)

SSの下限を変更できる仕様にするのは、良いと思います。
でも、縛りはあった方がイイと思いますヨ(^^;)
一般家庭での用途で三脚を使おうとしないから、高感度や
手ブレ補正が必要になっているわけですから、止まってくれ
ている人物を写すにしても、1/4秒あたりが限界だと思います。

SS 1/4秒は、

L判〜ハガキサイズ
広角端(F2.8)
静物の被写体
撮影対象がある程度 遠景
手持ち撮影に自信のある人

での条件を想定しての事だと思います。本当は、この条件でも
1/8秒ぐらいが適当に思えますから、少し欲張った方なのでしょう!?

書込番号:5668926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2006/11/23 15:29(1年以上前)

いっそのこと1/30位を下限にして、それより遅いスピードは意図的に
変更出来るようにした方が実用的だと思います。

#アンダーに撮れた写真をソフトで増感する方が使える画に成ると思います。

書込番号:5668988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/23 16:22(1年以上前)

> #アンダーに撮れた写真をソフトで増感する方が
> 使える画に成ると思います。

親に撮らせると、実感します(^^;) ブレは本当にどうし
ようも無いですが、アンダーはかなり修正が利きます。

> いっそのこと1/30位を下限にして・・・

感度特性をもう一段分良くしてもらわないと・・・(^^;;)

モードが増えてしまいますが、夜景モードを独立させておき、
長時間露光(3秒以上)への移行がスムーズにできるような
インターフェースにしておくのが、理想のように思います。
(こうして、だんだん難しいカメラになってしまうのですが・・・(^^;;)

書込番号:5669143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/11/23 16:44(1年以上前)

> いっそのこと1/30位を下限にして・・・

めずらしい1/30秒下限の古いF77を持っていますが、割とぶれにくいです。ISO200で1/29秒下限の「20代モード」は女性に良さそうです(^^;
ホントは、全てカスタム設定ができユーザー設定保存が出来るようにして欲しいです…

書込番号:5669208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/23 18:38(1年以上前)

F31fd の後継は F910 という名前で、フルマニュアルモード付きで…
それはさておき、単純に、

・絞り/シャッタースピード優先に、ISO AUTO を追加
・オート/マニュアルのシャッタースピード下限を選択できるように
・できればフルマニュアルモードを(かなり要望は少なそうですが)
・全ての N/SP で露出補正ができるように
・マニュアルモードでも顔認識ができるよう、AF モードの1つとして追加

このあたりができれば、今すぐ買い替えます。

書込番号:5669609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2006/11/23 19:40(1年以上前)

>>ねねここさん
>>1/29秒下限の「20代モード」は女性に良さそうです(^^;
「20代モード」なら下限ではなく上限かと。。。バキッ!!☆/(x_x)

>>on the willowさん
>>・絞り/シャッタースピード優先に、ISO AUTO を追加
シャッタースピード優先AEを載せるなら1/4000、小絞りボケが出ようがF16程度は
欲しいです。

書込番号:5669844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/11/23 20:57(1年以上前)

>よこchinさん
あっ、間違いでした。1/30秒以上の「20代には戻れないモード」ですね(^^;

書込番号:5670202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/25 11:29(1年以上前)

店頭で試し撮りをしてみましたが、AUTO では約 1/3 EV ぐらい下げられているみたいですね。
F31fd にくらべて、F30 の方が約2割、シャッタースピードが遅くなるようです。
判っててやっているのか、市場の声(?)に押されたのか?

書込番号:5676308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/11/25 11:50(1年以上前)

F10で顔が暗くなると2段上げた(+2/3EV)F11⇒白飛び多発
F30では、F10とF30の中間を設定(-1/3EV)⇒炎天下で白飛び程度
F31fdでは、顔を判別できるようになったので、F10と同じ露出(-1/3EV)に戻した

ってとこではないですかねー

書込番号:5676370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/25 12:53(1年以上前)

F10 は持ってないので知らなかったのですが、F10 程度の露出になったということなんですね。それでは、F11/F30 では、フジフイルムは適正露出よりも明るいのは承知の上で、肌色に合わせてきたということなんですね。

書込番号:5676585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/25 12:56(1年以上前)

× フジフイルムは適正露出よりも明るいのは承知の上
○ フジフイルムは適正露出より明るくなるケースがあるのは承知の上で

F30 で適正と思えるシーンがあったため、必ずしも F30 が常に明るすぎるという訳じゃないですね。どのカメラもオートは完璧ではなく、やはりケースによって露出補正が必要ですから。

書込番号:5676591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/25 16:11(1年以上前)

F10でも、もう少し露出を落とした方が良いと思う事が多いですよ(^^;)
(白を白く見せるのは、上手でしたが・・・。)

F10は、逆光判定が苦手だったんです。F11では、それを補う事を
目論んだのか、暗部側の判定を優先していたのかも知れません。
だから、全体的にオーバー目になっていたのだろうと推察します。

F31fdだと、顔ナビを利用すれば適切に逆光判定ができますから、
あるべき姿に戻せたのでしょう。但し、逆光判定された場合は、
今まで以上に背景が飛びやすくなるかも???

検証できるかたは、試してみてください。(^^;)

ストロボ発光で逆光補正するようになっているなら良いのですが、
望遠側で撮影されると、ストロボの効果が薄いですしネ。
逆光状態でストロボが自動発光しやすいかどうかも検証して
見ると面白いでしょう。(^^;;)

書込番号:5677146

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スマホに取り込めますか? 20 2025/10/19 20:58:03
Windows10での写真取り込みについて教えて下さい 10 2021/04/11 20:39:35
彷徨う理由 8 2017/12/16 23:20:18
FinePix F31fd vs SONY DSC-RX100 3 2017/06/02 9:06:28
ISO1600比較 F31とF200とWX350 8 2016/09/09 22:47:07
F31とF10、ついでにF200とF100 18 2016/08/16 23:26:07
塩狩峠いきました。 5 2016/07/14 9:49:28
XQ1はF31fdの夢を見るか? 9 2014/06/30 21:50:31
色味が同様の機種はありますか? 8 2014/03/17 11:05:54
買い替え。 13 2013/11/26 4:20:42

「富士フイルム > FinePix F31fd」のクチコミを見る(全 15095件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <988

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング