デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
F30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
F11
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/26/2562.html
F30の時に感じた違和感は少ない気がします。
A640
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/20/4810.html
S6000fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html
A630
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/11/4497.html
EX-Z1000
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/12/3758.html
LX2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/01/4325.html
書込番号:5665564
0点
見た目以上に進化はしているようですネ〜〜〜。
書込番号:5665628
0点
撮影条件が違うのでなんともいえないけど、オートでの露出は適正にF31fdは改善されたようですね。
書込番号:5665732
0点
ISO100の時のシャープネスが明らかにF30比弱くなっていることと、ISO1600とか3200の画質も上がっているような・・・
特に3200はそろそろ場合によっては使っていいかな? くらいにはなっているように感じます。
書込番号:5665758
0点
撮影条件の違いなのか私はむしろISO3200時のノイズはなぜかF31fdのほうがF30よりもバックの黒い部分に色ノイズがみえるのですが・・・・
ただし、輪郭はF31fdのほうがしっかりしている感があります。
シャッタースピードも違いますので一概には言えないとは思うのですが。
書込番号:5666558
0点
> 特に3200はそろそろ場合によっては使っていいかな?
F30では使えないと封印していた3200ですが、この書き込みをみて、何枚か印刷してみました。
んー、十分使える画質になった気がします!
書込番号:5666752
0点
ウサギのぬいぐるみの画像、
ISO100のものだけ極端に露出が落ちてますね。
そのせいでシャープさに欠けるように見えてしまっているような気もしますが、これだけじゃなんとも言えませんね〜。
ただ、NRがF30ほど強烈な効き具合じゃなさそうな感じがするのは個人的に◎です。
書込番号:5666808
0点
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5664027/に、ぶるーとさんの記述がありますが、
> ISO100のアンダーはオートやMモードで使った場合の、最低シャッター速度1/4秒縛りのためですよ。
> 本来1/2秒が必要なんですけど、リミッターがかかってしまった状態ですね。
のようです。
#撮影時、AE!が出ても気にしなかったってことですかねー
書込番号:5666884
0点
SS 1/4 秒縛りは無くして欲しいです。
SS 1/2 で撮りたいときって、設定のしようが無いんですよね。
書込番号:5667507
0点
> SS 1/2 で撮りたいときって、設定のしようが無いんですよね。
シャッタースピード優先にすると3秒まで設定できます。
書込番号:5667678
0点
>んー、十分使える画質になった気がします!
私の場合、所有しているのはF30だけなので後はサンプルからの推測ですが、どうもF30、S6000fdはCCD、画像エンジンともチューニングを含めてほとんど変わらず、F31fdのみ全体的に階段を一段上がっているように感じます。
私も含めた大方の予想に反して、F31fdは機能面だけでなく、画質面でも、F30より確実に進化していると考えてよさそうな気がします。
書込番号:5668073
0点
>シャッタースピード優先にすると3秒まで設定できます。
有り難うございます。シャッタースピード優先で設定できるのは当然でしたね。
(オレってバカ…)
3 秒以上は夜景モードで設定できたりします。
でも、そういう意味の無い?縛りを無くして欲しいんです。
1/4 秒縛りも、手持ちでなければ意味の無い仕様ですし、
手持ちであっても 1/4 を止める自身は無いので…
RICOH R5 なんかはシャッタースピード下限を設定できますよね。
書込番号:5668140
0点
>>シャッタースピード優先にすると3秒まで設定できます。
実際の環境にもよると思うんですけど、
この場合当然絞りは機械任せですよね?
実際1/4秒以下のシャッタースピードで撮りたい時ってかなり光量の少ない、例えば夜景的なものが多い気がするんですが、
その場合ほとんどの場合「F2.8」になってしまって「絞って撮りたい」ところができない、
という面では、on the willowさんのおっしゃることが何となくわかります。
完全マニュアルモードがつけば解決なんでしょうが、
まあ、でも実際はほとんど今の仕様でOKだと思うので、ボクのはケチつけに近いですね。
ただ、他のコンデジに比べて「絞り」の効果の大きさをF30で実感しただけに、要望っぽく思ってしまいました。
どうしてもFシリーズには期待が大きい反面、要望も大きくなってしまいます(笑)
書込番号:5668370
0点
SSの下限を変更できる仕様にするのは、良いと思います。
でも、縛りはあった方がイイと思いますヨ(^^;)
一般家庭での用途で三脚を使おうとしないから、高感度や
手ブレ補正が必要になっているわけですから、止まってくれ
ている人物を写すにしても、1/4秒あたりが限界だと思います。
SS 1/4秒は、
L判〜ハガキサイズ
広角端(F2.8)
静物の被写体
撮影対象がある程度 遠景
手持ち撮影に自信のある人
での条件を想定しての事だと思います。本当は、この条件でも
1/8秒ぐらいが適当に思えますから、少し欲張った方なのでしょう!?
書込番号:5668926
0点
いっそのこと1/30位を下限にして、それより遅いスピードは意図的に
変更出来るようにした方が実用的だと思います。
#アンダーに撮れた写真をソフトで増感する方が使える画に成ると思います。
書込番号:5668988
0点
> #アンダーに撮れた写真をソフトで増感する方が
> 使える画に成ると思います。
親に撮らせると、実感します(^^;) ブレは本当にどうし
ようも無いですが、アンダーはかなり修正が利きます。
> いっそのこと1/30位を下限にして・・・
感度特性をもう一段分良くしてもらわないと・・・(^^;;)
モードが増えてしまいますが、夜景モードを独立させておき、
長時間露光(3秒以上)への移行がスムーズにできるような
インターフェースにしておくのが、理想のように思います。
(こうして、だんだん難しいカメラになってしまうのですが・・・(^^;;)
書込番号:5669143
0点
> いっそのこと1/30位を下限にして・・・
めずらしい1/30秒下限の古いF77を持っていますが、割とぶれにくいです。ISO200で1/29秒下限の「20代モード」は女性に良さそうです(^^;
ホントは、全てカスタム設定ができユーザー設定保存が出来るようにして欲しいです…
書込番号:5669208
0点
F31fd の後継は F910 という名前で、フルマニュアルモード付きで…
それはさておき、単純に、
・絞り/シャッタースピード優先に、ISO AUTO を追加
・オート/マニュアルのシャッタースピード下限を選択できるように
・できればフルマニュアルモードを(かなり要望は少なそうですが)
・全ての N/SP で露出補正ができるように
・マニュアルモードでも顔認識ができるよう、AF モードの1つとして追加
このあたりができれば、今すぐ買い替えます。
書込番号:5669609
0点
>>ねねここさん
>>1/29秒下限の「20代モード」は女性に良さそうです(^^;
「20代モード」なら下限ではなく上限かと。。。バキッ!!☆/(x_x)
>>on the willowさん
>>・絞り/シャッタースピード優先に、ISO AUTO を追加
シャッタースピード優先AEを載せるなら1/4000、小絞りボケが出ようがF16程度は
欲しいです。
書込番号:5669844
0点
>よこchinさん
あっ、間違いでした。1/30秒以上の「20代には戻れないモード」ですね(^^;
書込番号:5670202
0点
店頭で試し撮りをしてみましたが、AUTO では約 1/3 EV ぐらい下げられているみたいですね。
F31fd にくらべて、F30 の方が約2割、シャッタースピードが遅くなるようです。
判っててやっているのか、市場の声(?)に押されたのか?
書込番号:5676308
0点
F10で顔が暗くなると2段上げた(+2/3EV)F11⇒白飛び多発
F30では、F10とF30の中間を設定(-1/3EV)⇒炎天下で白飛び程度
F31fdでは、顔を判別できるようになったので、F10と同じ露出(-1/3EV)に戻した
ってとこではないですかねー
書込番号:5676370
0点
F10 は持ってないので知らなかったのですが、F10 程度の露出になったということなんですね。それでは、F11/F30 では、フジフイルムは適正露出よりも明るいのは承知の上で、肌色に合わせてきたということなんですね。
書込番号:5676585
0点
× フジフイルムは適正露出よりも明るいのは承知の上
○ フジフイルムは適正露出より明るくなるケースがあるのは承知の上で
F30 で適正と思えるシーンがあったため、必ずしも F30 が常に明るすぎるという訳じゃないですね。どのカメラもオートは完璧ではなく、やはりケースによって露出補正が必要ですから。
書込番号:5676591
0点
F10でも、もう少し露出を落とした方が良いと思う事が多いですよ(^^;)
(白を白く見せるのは、上手でしたが・・・。)
F10は、逆光判定が苦手だったんです。F11では、それを補う事を
目論んだのか、暗部側の判定を優先していたのかも知れません。
だから、全体的にオーバー目になっていたのだろうと推察します。
F31fdだと、顔ナビを利用すれば適切に逆光判定ができますから、
あるべき姿に戻せたのでしょう。但し、逆光判定された場合は、
今まで以上に背景が飛びやすくなるかも???
検証できるかたは、試してみてください。(^^;)
ストロボ発光で逆光補正するようになっているなら良いのですが、
望遠側で撮影されると、ストロボの効果が薄いですしネ。
逆光状態でストロボが自動発光しやすいかどうかも検証して
見ると面白いでしょう。(^^;;)
書込番号:5677146
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/10/19 20:58:03 | |
| 10 | 2021/04/11 20:39:35 | |
| 8 | 2017/12/16 23:20:18 | |
| 3 | 2017/06/02 9:06:28 | |
| 8 | 2016/09/09 22:47:07 | |
| 18 | 2016/08/16 23:26:07 | |
| 5 | 2016/07/14 9:49:28 | |
| 9 | 2014/06/30 21:50:31 | |
| 8 | 2014/03/17 11:05:54 | |
| 13 | 2013/11/26 4:20:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







