


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
先日、IXY910Sでスレしました。当初はIXYで決まるはずが、ヨドバシで富士F50fd、Z100fd、SONY T70、RICOH R7を手にとってから気持ちが変わりました。
みなさんの感想など読む度に気持ちがグラグラしてしまいました・・・
今まではIXY50をメインに、簡単スナップとしてCASIO EXーZ50を持ち歩いてしました。夜景などの暗い時や景色はIXY、友達と写すのはCASIOでした。
まず気軽に持ち運べるZ100fdはデザインがいいし、携帯しやすいです。でも店頭でモックを見ていると表のスライド箇所が何度も開閉したせいか本体にスライド傷が物凄く跡が残っていました。これが気になります。実際、使われている方はどうなのでしょうかね?
次にF50fd 持った感じは普通かなと思いきや、持ちやすくて操作しやすい。店頭にあったサンプル見たら人物写真に優れていそうです。
R7・・・電源ONしたら『ギーガシャガヤ』と機械音!動いているって感じでカメラらしいなあと。自分ではリコーは念頭になかったのですがここを見てリコーが評判いいと聞いて更にはR8見たら、ほれぼれするデザイン・・・そして富士のF100fdの新製品がどれだけすごいか試したくなりました。
T70はタッチパネルでスタイル良く、かっこいいしなあと!
現状では、普段の気軽なスナップにはT70かZ100fd。
人物、風景、夜景にはR8かF100fdのどちらかにして2台所有したいです。
実際、夜景、風景、人物この3点をメインに考えるのならR8、F100fdのどちらがいいでしょうか?
普段のスナップ(毎日持ち運ぶ)にはT70、Z100fdのどちらでしょうか?スナップといっても、友達での集合写真、急に綺麗な景色や草花を見かけたら撮影したいと思ったとき、発色性に優れて綺麗に撮影できるのはどちらですかね?
といってもIXY910Sが何と言っても総合的に見て一番と言われるのであればCANONかな?ちなみにクールピクスS600も視野に入れています。
こんな質問したらさまざまなご意見が飛び交うと思われますが、この4機種を選択するとしたらどうされますか?
書込番号:7433172
0点

DT108さん
>こんな質問したらさまざまなご意見が飛び交うと思われます
それが判っているなら、
もう少しご自身の中で情報を整理して、
具体的な質問を、それぞれの機種のクチコミに投稿されては?
ココはF100fdの板です。Z100fdの質問はそちらでしましょう!
(マルチポストにならないように!)
コンデジ2台を使い分ける目的も1台で完結しそうで曖昧です。
今お使いの機種の不満点を解消する機種を選べばそれがベストの機種では?
そこをDT108さんの投稿された内容から真面目にレスすると、
・日常の持ち歩きは、軽いし安いZ100fd。
・リコーの音を良しとするDT108さんはメカ好きとみました。
物欲を満たしたいのであればR8ではなくGRはいかがですか?
隣にデジイチユーザーがいても「おっ!」となりますよ。
>4機種
T70、Z100fd、F100fd、R8、910IS、S600の6機種では???
でもSDが良いと前回は仰ってましたのでソニーは脱落かと思います。
発売前の機種は正確な情報もまだ少ないですから慌てずに選んで下さい。
書込番号:7433307
1点

DT108さん、
手元にコンパクトタイプのデジカメが3台あります。それぞれ
個性があって1台に絞ることは出来ませんが、毎日カバンの中に
入れて持ち歩いているのはフジのF-30です。良いなあ〜と思った
光景をメモするように撮るカメラとしては、使い勝手が良く、
私のお気に入りです。
単価が安くなったので、複数台のデジカメを所有されておられる
方も多いようですが、この価格コムの掲示板を見ていると、普段
持ち歩くカメラは自ずと1台に固定される場合が少なくないように
思います。DT108さんが、個性の違った複数台のカメラを
日常的に使い分けられるおつもりなのか、1台の「常用カメラ」
と+αのカメラのおつもりなのかで、また違ってくると思います。
ご年配の方々の話を伺うと、昔はカメラ1台が給料1ヶ月分
とそんなに変わらなかった時代もあったようで、フィルムや現像、
プリント代も掛かって、お金の掛かったようです。4台のカメラ
全部買われて、それぞれのカメラの個性や特徴を愉しまれるのも
また楽しいのではないでしょうか?
書き込みからはちょっと読み取れないのですが、今お持ちの
2台のデジカメにご不満があるのでしょうか?迷わずに「これだ!」
と思うのが発売されるまで、今お持ちのを使うのが良いように
感じますが・・・
書込番号:7433360
0点

>こんな質問したらさまざまなご意見が飛び交うと思われますが、この4機種を選択するとしたらどうされますか?
私なら、これらは選びません。
今現在、IXY 50とEX-Z50 をお使いとか。
どちらも一般的な用途向けの、似た機種ですね。
私なら、次回は別の系統の機種を選ぶと思います。
例えば、高倍率ズーム機とか、マニュアル撮影が可能な機種、広角に特徴がある機種、あるいは水中撮影も可能な機種、等の分野です。
高倍率ズームなら、オリンパスのSP-560UZが、カメラのキタムラで\29,800 という報告もあります。
前回のスレの内容は知りませんが、再検討をお薦めします。
書込番号:7433392
0点

買え変える理由にもよると思いますが……
もう少し個性的なカメラがいいのでは。
書込番号:7434210
0点

私ならR8とF100fdの2台にします・・・。
Fが広角になったのでF100fdとニコンS10の2台でも・・・。
書込番号:7435088
0点

ちょっと皆さんとはかけ離れますが、僕はF100fdと、S100fsの2台が理想ですね〜。
この二台があれば何でも撮れそう・・・・!?
けど、その様な選択であれば、F100fs&(R8もZ100fdも同じっぽいので・・。)SX100ISですかね〜。(TZ5もいいかも!!)
書込番号:7435716
0点

PowerShot TX1で望遠をカバーし、GX100で広角を楽しむ。
書込番号:7436224
0点

F100fdの1台が無難かな。
個人的にはR8が
操作性の良いであろうし、
デザインも好み。
書込番号:7436966
0点

ご意見くださいました皆様>ありがとうございます。
冒頭ではありますが質問の整理がついていないのにも関わらず、ご親切に提案くださった皆様に感謝いたします。
発売されてから、店頭でいじってみます。F100fdの板で色々聞いて見ます。
夜間での人物撮影、夜景を綺麗に撮影できる機種と日中に人物撮影、ふと目にとまった花や木々が綺麗に撮影できる機種を探しています。だとしたらデジイチだよと言われそうですけど・・・
あの〜少し聞いていいでしょうか?キャノンと富士のコンデジ両方比較すると長所短所は何でしょうか?
書込番号:7438161
0点

ちょっと古い機種ですが、キヤノンPowerShotS70とA610、
フジFinePixF710とS6000等を使ってます。
どちらがいいかどうかは、主観ですから……難しいですね。
AWBはキヤノンの方が「僅かに」信頼出来ると思います。
(最新の機種ではない事を考慮ください)
人物の発色はフジの方が好みです。
ついでにフジの「iフラッシュ」は結構使えます。
キヤノンはマイカラー機能が豊富で、
ノーマル、モノクロ、クロームの三種類のフジよりも、いろいろいじれます………
高感度の画質については、フジが定評ありますが、
F30、31やS6000をピークに若干落ち着いてきたようですね。
書込番号:7439026
0点

すえるじおおりば さん>こんにちは
いろいろと教えていただいてありがとうございます。
富士とキャノン どちらも良いみたいですね!あとは自分の判断でしょうかね^^
また何かあったら教えてください
書込番号:7440667
0点

IXY910ISは広角域のレンズ性能がちょっと…なので気を付けて。
パナのレンズ設計は上手ですね。
広角対応となったF100fdはどうでしょう?
書込番号:7448561
0点

こんにちは。
自分は今F100fdとR8とFX35で迷ってます。
いろいろ考えてF100とR8にしようかと思ってますが、FX35も口コミ見る限り評判良いですし25mmというのも魅力的です。
どれにしよ。
家電とかって、買った後より買う前の選ぶときが楽しいですね!
書込番号:7450839
0点

こんばんわ^^
今年のキーワードは『広角』ですね!どのメーカーも広角で勢力つけてますね!
パナのFX35評判よさそうですけどまだリコー、富士、ニコンも発売されていないのでこれは少し様子見でしょうか。
一般受けはやっぱりパナでしょう。遊び感覚でスマイル撮れるサイバー、実力のリコー、富士、先日、友人のサイバーT70借りてみましたけど結構、遊び感覚的なイメージで楽しく撮影できました。何か、撮る側と撮られる側でお互い笑顔が出るようにコミュニケーションしながら撮影できました。お互いのコミュニケーションが少なくなるこの世の中ですけど、この機種はみんなで撮影するには楽しいです。
脱線しましたが、富士、リコー、パナの三つ巴になりそうな予感です。リコーはコンデジ最強とも言われてるし、実際は発売されてみなさんの評価を聞いてみないとわかりませんよね^^
書込番号:7453498
0点

2台と言わずに、3台でも併用すると良いと思うんですがね。
私は
LIMIX DMC-FX01 FinePix F31fd/F50fd と3台体制で
FX01は広角を活かし旅行時風景記念撮影用
F31fdは高感度特性を活かし、暗めの室内撮影用
F50fdは多機能性を活かし、普段使い、携帯電話と連携してブログ更新用
と使い分けていました。
F100fdにはFX01とF50fdの2機種分の用途を統合する事を期待していたのですが
サンプルもで無いし、冷静に考えると広角側でF3.3という仕様も微妙だし
ふとFX35を買っちゃいました(笑)
まぁ流石にFX01とは用途がモロ被るので、FX01は引退予定です
※家族にでもあげるか
今日はFX35とF31fdで暗めの室内での撮り比べをするので
もしもFX35がF31fdも必要無い位に高感度特性が優れていたら
F31fdも引退させて2台体制が可能になりますが
FX35には流石そこ迄の期待は無理かな
未だFX35/F31fd/F50fd の併用は続くと思います。
書込番号:7467298
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





