『マクロ撮影』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『マクロ撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影

2008/05/19 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:66件
機種不明

28mm

いろいろな機種で迷ったのですが、気楽に撮れるカメラとして、この掲示板を参考に F100fd を購入しました。
購入して、半月ほどですが手軽に綺麗に撮れて良いですね。
高感度に強く、すばやい顔認識、優秀なフラッシュ 等。

以前は、F700を使用していたので操作の違いで戸惑ったりしますね。
ズームのつもりがFボタンを押していたり等。
また、設定の操作はF700のようなダイヤルと多ボタンが分かりやすいですね。

マクロ好きなので、花をテスト撮影してきました。
28mmマクロ時の画像です。

140mm時・140mmデジタルズーム時の画像も載せたかったのですが、なぜか1枚しか添付できません。
他の画像もありますが、リサイズ無しをアルバムに載せましたので宜しかったら御覧下さい。

さすがに大きさではデジ一眼+マクロレンズには敵いませんが、被写界深度を深く取りたいときにはいいですね。
欲を言えば、テレ側でもワイド側と同じぐらいの大きさに撮れるといいですね。
まあ、マクロを主として選ぶ機種ではないと思いますし全体の評価としては、すごく満足しています。

書込番号:7829679

ナイスクチコミ!3


返信する
ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2008/05/20 18:53(1年以上前)

私もお気に入り。
望遠マクロもいいですね。

書込番号:7832988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/05/20 22:16(1年以上前)

機種不明

140mmマクロ+デジタルズーム

ryou-3さん、レスありがとうございます。

手軽に撮るには良いカメラですよね。

HP拝見しました。
ソフトフィルター(レンズ)でのバラいいですね。
今度の休みにバラの撮影に行きたくなりました。

書込番号:7834001

ナイスクチコミ!1


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 08:23(1年以上前)


ぽるみんさん、こんにちは。
28mm相当側で広角接写したコマツヨイグサ(アカバナ科)
http://park23.wakwak.com/~koda5/5g/ha5-4.html
が美しいですねえ〜。

コマツヨイグサは、私の大好きな野草で、
外国から入って来た帰化植物でして、海辺の砂浜や荒地に群落を作ります。
砂浜で見る群落は、ことのほか美しいですよね。


背景がよくボケ、大変良い写真と思います。

また、やはりここでも日陰部での青みがかりがやや強調され、
カラーリバーサルフィルムで撮影したかのような仕上がりに
なっていますよね。

個人的には、もう少しカメラのホワイトバランスの方で
青みがかりを補正して欲しいかなと思うけど、
リバーサルフィルムで写したんだと思えば違和感がありません^^

良い写真を見せていただきましてありがとうございました(^^ゞ

書込番号:7839727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/05/23 00:55(1年以上前)

機種不明

F100  広角マクロ

The-さん、レスありがとうございます。
コマツヨイグサと言う名前なんですか。
花の名前には詳しくないので、初めて知りました。
教えていただきありがとうございます。

確かにホワイトバランスがもう少し優秀だとより良いですね。
個人的には、不自然な感じは有りませんし比較しなければあまり分からないので良いかなと思ってます。
まあ、自分がホワイトバランスに無頓着なだけかもしれませんが。

HP拝見させていただきました。
可愛い猫ちゃんばかりで、癒されますね。
自然な感じの猫ちゃんやカメラ目線の猫ちゃん、凄いですね。
テーマを決めて撮られているからこそですね。

書込番号:7842989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/05/23 07:19(1年以上前)

私もワイドマクロ大好きです。
特にこの機種を活かせるなぁと思いますし、
私自身も、ワイドマクロばっかり撮ってます。

ホワイトバランスは、私が今まで使ってきた機種の中でも
かなり安定しているので使いやすいと思いますよ。
(いわゆる「転び」がほとんどない、という意味)
ただ、The-さん指摘の青みがかりについては、
言われれば「そんな感じもするな」と思ってます。

大きいCCDのおかげか、レタッチに対する耐性も強いため
多少いじることも出来るますので、ためしても面白いです。
レッドを少し+に振ってみると良いようです。

いずれにしても、ついに
コンデジもここまで来たなとつくづく感心します。

書込番号:7843478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/23 08:23(1年以上前)

今まで古いデジカメでマクロも近くに寄れなかったので、この機種のマクロを使ったときはかなりびっくりでした。
今まで花なんて興味なかったのに、道歩くたび花を探してます。

でも使っているうちに欲が出て、もう少し後ろをぼかしたいと思うのですが、何かコツとかありますでしょうか?

書込番号:7843570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2008/05/24 09:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

F100 望遠マクロフラッシュ使用

F100 フラッシュ無し

えびえびえびさん、HP拝見させていただきました。
マクロで撮影された写真が満載ですねー。
日常的な物もマクロで撮ると新たな雰囲気が出ますよね。

私も、F100のオートホワイトバランスはかなり優秀だと思います。
多少のバラツキはあっても大きく外すことは無いようですから。

>いずれにしても、ついにコンデジもここまで来たなとつくづく感心します。
同感です。よくここまで仕上げた物だと思います。
高感度特性・顔認識・ラチチュード・フラッシュ性能など。
私が現在所有しているカメラの中で画素数が一番多いです。
(一眼6MP 10MP デジスコ用7MP)
個人的な要望としてはコンデジは6〜8MPあれば十分なので、その分をより高感度ノイズ耐性に生かしてほしいですね。


ひでぞーさんさん、レスありがとうございます。
マクロ面白いですよね。けっこうはまるでしょう?
私も花には興味なかったのですがカメラを始めてからけっこう花を撮ってますね。

バックをぼかし主題を浮き上がらせた写真は私も好きですね。
詳しい説明は省きますが、バックをぼかすには、
 長い焦点距離で絞りを開ける。
 被写体との距離を短くバックとの距離をとる。
 撮像素子(CCD等)の大きなカメラを使う。
本格的に始められるなら、一眼レフ+マクロレンズが良いのですが。
F100でならば望遠マクロ+デジタルズームか広角マクロで最短距離で撮る。
ISO感度は100に設定するぐらいでしょうか。

書込番号:7847681

ナイスクチコミ!2


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/24 12:36(1年以上前)

ぽるみんさん、こんにちはー。

お〜、タンポポのお写真もお見事ですー。
大きめのイメージセンサーを使っているせいで、
レンズの焦点距離が長目となることで、被写界深度が浅くなり、
その結果、背景がよくボケてくれますよね〜このデジは〜。

コンデジは背景がボケないものだと思っていましたが、
1/1.6型は違いますね〜〜イイですなあ〜〜

タンポポは、
種名を見分けるのに重要な部分が花の付け根部分(総苞)にあるのですが、
それがお写真ではピントが合って見えてはいないため、
断定するのは難しいですが・・・・・

背景にボケている同種タンポポの総苞(そうほう)の特徴と、
ピントが合っているタンポポの花の感じからして、

そのタンポポはおそらく
日本在来種のヒロハタンポポ(別名トウカイタンポポ)・キク科
ではないでしょうかね。
http://www.geocities.jp/sanpoaki/plants/hirotpp.html



えびえびえびさん、こんにちは。

全くの私の予想なのですが・・・・
FUJIは元々フィルムメーカーです。
フジクローム製造の歴史も長いです。

だから、日陰部分の青みがかりを幾分強調するのは、
フィルムに写りを似せる為に、わざとそういう調整を
しているんでしょうね(^^:

書込番号:7848293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/05/24 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

28mm相当

61mm相当

140mm相当

ホントに良く背景がボケてくれるんですよね。
ちょっと、画角を変えて撮ってみました。

ISO,DRなどはオート。
色はFクロームにしてみました。
適当にやってみただけなんで、参考までです。ホント適当です・・・^^;
(140mm相当は、曇ってきてしまったための背景も違ってしまいました。)

被写体を一番大きく写すには、ワイドで約3cmに近づいた時ですね。


The-さん
言われるまで気が付きませんでしたが、確かに青みを感じますよ^^
フォトショップでレッドを+にしたら良い感じになったので
気になった時はこれで対処するつもりです。
・・でもこういうこと書くとネタにされそうで・・・
・・またブラインドテストされたりして >_<




書込番号:7848607

ナイスクチコミ!3


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/24 16:44(1年以上前)

えびえびえびさん、こんにちは〜。

いやー、美しい!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!素晴らしいヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

アカツメクサ(マメ科)が、
http://www.naoe.hiroshima-u.ac.jp/~hirata/yasou/doc/murasaki.htm
実に美しく写りましたねえ〜

えびえびえびさんの腕前ですねえ〜ヾ(@^▽^@)ノ
角度を変えると背景がこれだけ違って見えますよという
良いお手本でもございますね!
個人的な好みでは中央の写真が一番好きかとー。

それにしても、植物撮りにバッチリですねーF100fd。
花や葉の柔らかい質感もバッチリ出ていますねー!

書込番号:7849067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2008/05/25 09:24(1年以上前)

当機種

The-さん、えびえびえびさん、こん○○○。

えびえびえびさん、のアカツメクサ綺麗ですね。
水面のキラメキが好いアクセントになってますよね。
焦点距離の変化によるバックの違いが良くわかります。
これで適当とは流石です。
全部いい写真ですが、私も特に中央の写真が一番好きですね。

The-さん、花のHPを「お気に入り」に登録させていただきました。
これで花の名前を調べやすくなります。

一眼レフで撮る花のマクロも好きですが、F100で撮る花マクロも気に入ってます。
F100は花や葉の質感を良く描写してくれていますよね。
奥行きのある花などのマクロ撮影にも適していると思います。

こう考えるとF100って凄いですね。

書込番号:7852373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/05/25 23:02(1年以上前)

画角によるボケの大きさを
比較しようと思って、撮ったのですが、
全く失敗してしまいました^^;

計算上だとこんな感じ↓
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/boke/calc.html

書込番号:7855720

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング