『コントラストについて』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『コントラストについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 コントラストについて

2008/10/19 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:9件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

明るすぎる

暗すぎる

コントラストが高い

明暗はっきり

はじめまして。
先週、FinePix F100fdを購入しさっそく沖縄で写真を撮ってきました。
主にオートモード(フラッシュオフ、手ブレ補正オン)とネイチャーモードで撮りました。

デジカメのモニターでもコントラストが高いなと思っていましたが、やはり家のPCモニターで見ても明暗がはっきりしすぎていると感じています。

フラッシュなしで撮るとかなり暗い写真が撮れることも多いです。

今までCanon IXYを使っていたので、こういう写真が普通なのかわかりません。

設定が悪いのか撮りかたが悪いのか、わかりません。

写真をアップしますので、ご教授お願いいたします。

書込番号:8524873

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/20 00:05(1年以上前)

Exifデータ付きの画像をアップされた方がコメントしやすいと思います。

書込番号:8525001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/20 00:05(1年以上前)

EXIF が付いていないので、アドバイスしづらいですね。
できれば、画像をそのままアップしたほうが、EXIF も付くので適切なアドバイスを得られやすいかと思います。

書込番号:8525005

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/10/20 07:32(1年以上前)

画像の傾向としてFUJIFILMはCanonや他社に比べてコントラストを付けると言いますか、ある種の暗い部分をしめる傾向にあります。

なんと言うか、トーンカーブの味付けが違う様な気がします。

そのためFUJIFILMの画像は「暗い」印象を受けやすいです。

書込番号:8525813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/20 09:40(1年以上前)

そうとも単純に言えないような。
IXY も持っていますが、暗部補正が付く前の IXY だとすると、むしろコントラストは高いですよ。
3枚目なんかは空が飽和するか、葉っぱが黒潰れ(or 色抜け)するか、どちらかでしょう。

http://onthewillow.web.fc2.com/DR400.html

書込番号:8526074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/20 10:23(1年以上前)

EXIF もないままコメントすると、

1)明る過ぎる
通常の設定でこんな風に明る過ぎるケースはあまり経験がありません。

2)暗過ぎる
スポット測光か、露出補正をするか、フラッシュを発光させては(AUTOでも多分発光する)いかがでしょうか

3)コントラストが高い
IXY はもっと高い印象です
http://onthewillow.web.fc2.com/DR400.html

4)明暗はっきり
やはりコントラストのことでしょうけど、それほどはっきりではないですよ。

ディスプレイの調整(特にガンマ)はしていますか?
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html#Test_Display

書込番号:8526195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/20 11:49(1年以上前)

板で既出ですが・・・ネタがないのでおじゃまペタリ
http://komin1.cool.ne.jp/retouch/tone_curve.htm
一口にコントラストといってもどの明るさ域のコントラストかが見た目にひびきますよね。(jpegでは8bit256階調をどう割り付けるか)
見た目に関しては、シャープネスも関係するので難しいですね。

http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=8296(これもR板で既出)
-エントリーユーザ向けのコンパクトデジタルカメラの画作りは,撮ったまま使えて,ぱっと見,奇麗な画像になるようメリハリのある階調と鮮やかな色合いが重視される。つまりコントラスト,シャープネスは強め,色の濃さは濃いめ,色合いは赤色寄り,一言で言うと「画像は硬めで鮮やか」となる。-

ということで、所詮、メーカーの絵作り戦略に踊らされている身としては、あまり深く考えないほうがいいかも・・・
 
 オート主体のコンデジでは、こういう写真を撮りたいって意気込むより、こういう写真が撮れて、これはこれで面白いと思って、カメラの個性を楽しんだたほうが幸せになれるような・・・(カメラの個性を優劣と思うと不幸せになります)

書込番号:8526473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/20 16:48(1年以上前)

F100fdの風景モードにすると、コントラストがやや誇張される傾向にあると思います。
クロームも同様ですね。
そして、IXY等と比較すると、全般ややアンダー気味の露出傾向にあるので
手動で露出をプラスにしたほうが、見た目に近い写真になるかもしれません。

(今は手元にないので確認できませんが)F100fdは
コントラストの微調整はできなかったでしょうか?

私は以前F100fdを使っていて、今はIXY 920ISを使っていますが
画作りは・・・やはり随分違うイメージですね。
どちらがいいということではなく、好みの問題ではあるのですが、
微調整のできないコンデジの事、
アユモンさん、ご指摘のように
 >カメラの個性を楽しんだほうが幸せになれるような・・・
 >(カメラの個性を優劣と思うと不幸せになります)

というとらえかたは・・・納得ですね。

※(寒色系の)色味に関しては、このカメラの個性だと思います。

書込番号:8527315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/20 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明るい

暗い

コントラスト高

明暗

返信いただきありがとうございます。

>m-yanoさん、on the willowさん、そら。さん

改めて画像をアップさせていただきますのでご指導お願いいたします。

ディスプレイのガンマチェックしました。
黒つぶれが気になるものの他大丈夫でした。

>アユモンさん 
デジカメは奥が深い。難しいですね。
フォトショップなどで加工するという手もあるんですね。


>スイミングさん
やはり全体的にアンダーになるのでしょうか。
空港の中でフラッシュオフで何回撮ってもかなりのアンダーになったので、
飛行機の写真を手動で露出をいじったかもしれません。
空港の中は見た目、かなり明るかったのですが・・・。

ビッグカメラで室内でなるべくフラッシュなしで撮れるカメラといったら、
このカメラをすすめられて、思いとおり撮れず、戸惑っています。 

書込番号:8528056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/20 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.空港

2.空港

3.部屋

4.海

追加で画像をアップしますので、よろしくお願いします。

1、2 空港での写真 室内がうまく撮れません。
3 部屋 
4 海 きれいに撮れたと思ってます。

書込番号:8528123

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度3

2008/10/20 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

実際の場所を見たわけではないので、ハッキリ言えませんが、一枚目の画像以外は綺麗に撮れてると思いますが、どうなんでしょうか。
私は、F100fdは若干アンダー気味になる傾向があると思ったので、いつも露出をプラスにして撮影するようにしてました。

なーべらさんの撮影した画像に近いものを添付しました。




書込番号:8529297

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/10/20 23:22(1年以上前)

なーべらさん 

書き込み番号の[8524873]や[8528123]の1,2,3を暗いと感じるならMモードにして露出を+補正したり、測光モードを中央重点にして暗めの物を被写体にしてシャッターボタンを半押ししてAF/AEロックしてから構図を決めて撮ってみてください。


書込番号:8529361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/20 23:40(1年以上前)

私の目でもgyodoさん同様、最初に挙げた写真の内、
一枚目が明るい以外はどれも露出がおかしいとは見えません。
追加分に関しては、暗いと仰る空港の写真二枚とも、
私の目(環境)ではとりたてて暗いとは見えません。
恐らく特に二枚目の空港内の写真が暗いと言うことなのでしょうが、
暗部も結構映ってますよ。
画像の雰囲気が望んでいるイメージと違うと言うことなら、
露出を上げるしかないですが、すると真ん中の明るい窓の部分は
盛大に飛びまくるでしょうし、難しい構図ではあります。

書込番号:8529492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/10/21 06:59(1年以上前)

スレ主さんが今までIXY使っててF100を選んだのは明らかな失敗でしょうね。セールスポイントのDRも看板倒れに終わってますしw
IXY920ISを買ってれば幸せになれたかもしれませんね。まあ、値段が安いからF100を選択してしまうのも無理ありませんが。
これから先、スレ主さんが再び旅行とかでカメラを活用される前に(できればフジの新製品が出る前に)F100を売却して920ISを買われることをお勧めします。

書込番号:8530471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/21 14:17(1年以上前)

オイラはめんどうくさいのは厭なので人から頼まれなければしませんが・・・
トーンカーブ補正できるフリーソフトGIMP
http://d.hatena.ne.jp/kadokura/20071002/p1
http://d.hatena.ne.jp/kadokura/20071023/p1
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
http://www.geocities.jp/gimpfile/gum_jp/content.html

中心が明るくて、周りが暗い空港内の写真は、分割測光での普通の撮れ方だと思います。

シャープネスの違いによって、明るさの印象が変わる例が見つかったのでペタリします。
http://www.wgn.co.jp/store/dat/1046/110-111.pdf

[8527315]スイミングさん、
私は、F100fdの絵が青っぽいと感じることはないんですが(関心がないだけかもしれません)、上記「デジタルカメラのしくみ」の「色味の違い」の写真で、上と下のどちらを皆さんは「青っぽい」とか「寒色系」とかおっしゃるんでしょうかねぇ?

書込番号:8531645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/21 15:32(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

SONY W170

F100fd

比較

この板で議論するつもりはないのですが、
アユモンさんのお尋ねなので、F100fdの青みを感じる例をアップさせていただきます。
今、F100fdは手放してしまっているので、以前W170と同時に撮ったサンプルを・・・
W170は、他機種(同じSONYと比較しても)やや暖色系だし
F100fdは他機種よりもやや寒色系なので、個性がわかりやすいと思います。

W170はやや赤いかなとも思いますが、画面右奥にある(道路の突き当たり)ビルは
肉眼で見るとベージュです。

くりかえしますが、いい悪いではなく、これは好みであり個性だと思います。
微調整のできないコンデジの場合、事前(購入前)に自分の好みに合うかどうかの確認は
絶対に必要だと思います。
すべてに秀でたデジカメなどというものは存在しないわけなので
他社製品との個性の違いは明確にされたほうが、購入前のユーザーには
有益な情報かと思います。

書込番号:8531831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/21 19:38(1年以上前)

色味
人間の視覚の特性から、同一視野内で比較すると違いがハッキリわかりますが、別々に見るとそれほど違和感が発生しないと思うので神経質になる必要もないと思います。
老婆心ながら・・・

書込番号:8532620

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/21 20:21(1年以上前)

なーべらさん こんばんは。
思った風に撮れないのは歯がゆいですよね。私も素人パパさんカメラマンなので、失敗も多く、いつも悩みます。

さて、コンデジではかなり自由度が限られるので、メーカーによって傾向には差があります。私はあまり感じませんが、この機種に関しては、他社のコンデジから買い替えた方が戸惑われているケースも多いようです。
大したことが言えなくて恐縮ですが、オートモードでの露出に関して拙いアドバイスをさせていただきます。

1-3を拝見すると写真のなかに明るい部分がありますよね?この部分にカメラの露出が引きずられることで、そのほかの部分が暗くなります。カメラの向きを少し変えて、この明るい部分を端のほうに追いやるといいと思います。デジタルカメラは撮る前に露出がある程度画面で見えるので、向きの変え具合は調整してみてください。

もちろんそのままだと意図した構図が取れないので、向きを変えたところでシャッターボタンを半押し(AE/AFロック)して露出を固定したまま、カメラの向きをこの構図まで戻します。そのまま押し込めばその露出で写真が撮れます。ただピントも固定されるので、向きを変えた先のモノと距離が変わるとピンボケする可能性はありますが、コンデジでは多くの場合問題にならないと思います。(被写界深度の問題です)

家の中でもどこでも試せますので、色々やってみてくださいね!シャッターを半押しする場所で同じ構図でもいろいろな明るさの写真が撮れるのを感じていただけるかと思います。

書込番号:8532818

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/21 21:07(1年以上前)

追記です。少し難しい話なので飛ばしていただいても結構です。
写真の露出は本当に難しいです。今もそうですが、特にフィルムの時代は同じ構図で露出を変えて、本当にたくさんの枚数を撮影していました。

さて、このカメラの場合、明るい所が真っ白にならない露出で写真を撮る傾向にあります。わかりやすいのは3の写真です。部屋の中は暗めに写っていますが窓の外も何が写っているかわかりますよね。このカメラはこの状態が「適正露出」だと判断したわけです。

露出を上げていくと、部屋の中は明るくなり、窓の外の洗濯物や緑の色はもっと明るく(全体に白っぽく)なっていきます。おそらく今までお使いになられていたキヤノンのカメラはこれを「適正露出」だと判断していたということですね。

この「適正露出」には正解はありません。(撮影者の意図、好みなどで変わってしまいます。これを調整するために露出補正や測光方式などがあるわけです)カメラの「くせ」のようなものだと判断していただいた方がいいと思います。ちなみに好みの問題ですが、私は1と3はいい写真だと思うんですよね。私はこのカメラの「くせ」を気に入ってます。どのメーカーのカメラにも言えることですが、それぞれの「くせ」をうまく使いこなすと、きっと気に入った写真が撮れると思います。

ちなみに顔ナビだと、認識した顔に露出を合わせますので人を撮る場合は便利ですね。

試行錯誤も写真の楽しみだと思いますし、個人的には今買えるコンデジの中ではいい選択肢だと思っていますので、あきらめずにぜひ頑張ってください。
・・・ながながとすいませんでした。

書込番号:8533027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/22 01:47(1年以上前)

>ディスプレイのガンマチェックしました。
>黒つぶれが気になるものの他大丈夫でした。

黒潰れがあるということは、程度にもよりますが暗い部分が正常に表示されていないかも。どの程度でしたか?
また、ガンマチェックが大丈夫とのことでしたが、どのように見て大丈夫と判断しましたか?
というのも、件のサイトには「中央のリンゴマークが背景の網掛けに溶けて見えなくなるはず」と書いてありますが、実際にはガンマが狂っていてもリンゴマークが現れることはありません。それぞれの四角の左右で同じ色合いで、かつ色混じりのないグレーに見えるかどうかで判断します。
アップされた何枚かはコントラストが高過ぎるとは感じませんので、ディスプレイについてコメントしています。

1)明る過ぎる
これだけ +2/3EV で撮っています。
明るくて当然だと思います。
写真を撮った時に、レビューで確認されたほうがいいかと。

2)暗過ぎる
フラッシュは自動発光しているようです。
スポット測光か、露出補正がお勧めです。

3)コントラスト高
やはり IXY はもっとコントラストが高いかと。

4)明暗
やはりコントラストのことでしょうけど、それほどはっきりではないですよ。
潰れて見えるようなら、ディスプレイの問題かも。

1、2、3 部屋
AUTO にこだわるなら、フラッシュ禁止なのはどうしてでしょう。(日中シンクロで検索してみてください)
逆光と同じ状況ですが、窓から見える外の風景と室内を、見た目と同じ様に撮ることは今のカメラにはできません。
どうしてもフラッシュ禁止で撮りたければ、外の風景が白飛びするのを覚悟で露出補正を+にするしかないでしょうね。

ダイナミックレンジに関してはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7756437/

書込番号:8534661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/23 00:03(1年以上前)

>gyodoさん
写真拝見しました。アンダー気味ですけどきれいにうつってますね。
露出プラスですね。マニュアルモードはプラスに設定してみました。

>そら。さん
測光を中央重点ですね。わかりました。ありがとうございます。

>リカバリノーサンキューさん 
空港の写真はそんなに暗くないということで、やはり私のPCだと暗く
人の顔の判断はできないです。モニターの差でしょうか。

>A.風間さん
旅先で写真を撮るのが好きなので、次回このカメラでいくべきなのか
悩んでいます。やはりIXYに戻るべきなのか・・・。

>アユモンさん 
今回のアンダーが強い写真は修正しようと思います。
リンクのHP参考になりました。

>スイミングさん 
なるほど。わかりやすい写真ですね。ありがとうございます。
私はどちらかというとSONYの写真ほうが好きです。
カメラの特性なんですね。

>takeotaさん
そうなんです。イメージと違う写真なんで、戸惑っています。
これからは(AE/AFロック)して露出を固定したまま、撮るようにします。
そしてこのカメラの「くせ」に早く慣れて、意図した写真が撮れるようにします。

>on the willowさん
黒つぶれのチェックですが、会社のPCではちゃんと見れたのでもう一度チェックしました。
家のPCは完全につぶれていて真っ黒です。
今は調整してなんとか見えるようになりました。
それでも空港の写真は暗くみえます。
フラッシュ禁止は、暗い場所だとフラッシュのムラが気になるため、使用していません。
逆光のときは、つけないととんでしまいますよね。今後つけるようにします。


皆様
たくさんのレスありがとうございます。

今日家電量販店で同じ構図の写真を撮って比較してみました。

やはりF100fdは明暗がはっきりとしたくせがあるように感じました。
IXYは全体的にかなり明るい。
今までPentax(Optio)→IXYと使ってきて、違和感やカメラの特性を意識したことは
ありませんでした。

今回こんなにくせがあるんだと知りいい勉強になりました。
ありがとうございました。たくさん撮って「くせ」を早く理解したいと思います。

書込番号:8538735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/24 10:17(1年以上前)

スレ主さんが終了されているのにペタリごめんなさい。
http://moonisup.exblog.jp/5446275
-適正露出を決めるのは、撮影者本人です。-

私は、写真を趣味としていないので「適正露出」というのがいまいちよくわからないのですが・・・
青空に建物の写真。F100fdのマルチ測光では、露出補正+1の写真ぐらいになる気がします。中途半端っちゃ中途半端ですが、明暗どちら側にも補正できるという観点からすると絶妙ともいえるのではないかと・・・。世の中、+2の絵派が多いんでしょうかねぇ?
(見た目の明るさ、暗さは露出[像面への相対光量]だけに因らないことは考慮する必要がありますが・・・)

F100fdは、顔認識させれば、露出も顔に合わせてくるので、私のようにほぼ家族写真オンリーの人間にはピッタリです。(でも、つまらない)

書込番号:8544567

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング