『G10と』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『G10と』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信40

お気に入りに追加

標準

G10と

2008/12/18 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:91件

F100fdとG10で悩んでいます。
暗所に強いことが第一です。
携帯性はG10くらいまでならOKです。
よろしくお願いします。

書込番号:8803595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/12/18 18:31(1年以上前)

候補にはないですが、パナソニックのLX3は検討しましたか?
単純に「暗所に強い」だけでくらべると、LX3>F100fd>G10だと思います。

書込番号:8803640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/18 18:39(1年以上前)

F100fd

書込番号:8803679

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/18 18:58(1年以上前)

両機種とも持ってます。
以前に高感度で撮り比べた画像をブログにUPしてありますので参考になるかどうか分かりませんが覗いてみてください。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-525.html

ちょっと分かり辛い比較画像かも知れませんが高感度でのノイズはF100fdが少ないのですが多少描写が甘くなります。
しかしF100fdはフラッシュが優秀なので積極的に使用してもOKだと思います。

一方G10は高感度ノイズはF100fdに比べ多めですが外部ストロボを使用出来るというメリットがあります。
室内では外部ストロボを使用してのバウンス撮影やスレーブ撮影なども出来ます。

単純にカメラだけで比べたらF100fdのほうが良いかも知れません。

ちなみにG10のみの高感度ノイズの画像です。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-532.html

書込番号:8803764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/12/18 19:01(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます(^_^)
LX3は全く考えていませんでした。
固定観念でキャノンかフジって思っていました。
特にフジのこのシリーズは暗所に強いイメージがかなりありましたので。
書き忘れましたが、たちまち使いそうなのは、ホールでの発表会です。
ステージは明るいでしょうが、客席は暗いですよね。
あとは夜景なんかにも使用すると思います。

書込番号:8803782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/12/18 19:50(1年以上前)

発表会では、座席によってはかなりズームが必要な場合があるでしょうね。良い席ならLX3のフラッシュなしでOKと思いますが、ズームは60mmまでしかできません。
他の機種ではズームするとレンズがかなり暗くなってしまうので、どの機種も難しいかもしれません。でも明るいステージ上だけを写すのであれば、けっこう大丈夫かも?

夜景はミニチュアでも良いので三脚を用意するか、その場で置き撮りできる場所をうまく探すのがおすすめですね。ある程度イルミネーションの明るさがあるなら、感度を上げて手持ちでもOKだと思います。

ちなみに自分ならF100fdですね。LX3もかなり良いと思いますが、F100fdの価格は安過ぎです。
あっ、G10は画質もボディデザインも自分の好みではないというだけで、きっと好きな人もたくさん居るのだろうと思いますよ。LX3やDP1があるせいで、でっかい割りに中途半端な印象なんですよね。

書込番号:8803982

ナイスクチコミ!0


am64さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 20:04(1年以上前)

こんばんは。

奇遇ですね、私も同じ選択で迷ってF100fdにしました。
理由は室内撮りが多く、少ない光量ではこちらが良さそうだったためです。

概ね正解だったと思います。
G10でやりたいことは一眼でやるべきと、このカメラを使い始めてから思うようになりました。

この価格帯では頭抜けた存在ではと思います。


書込番号:8804042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/12/18 20:08(1年以上前)

やっぱりF100fdですかね〜
そうなんですよ、ブドワールさんが仰る通り、ズームしなくてはならい可能性が大だと思うので実はEOS Kiss X2なんてのも検討しました。
でも携帯性を考えると、持ち出すのが億劫になっちゃうかもと思って…
LX3ってそんなにイイんですか?
ちょっとそちらの方ものぞいてきます。

書込番号:8804055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/12/18 20:36(1年以上前)

EOS Kiss X2も良さそうですよね!たしかに重たいので無理にはすすめませんが、一眼レフは画質が全く異なるのでエントリー機でも仕上がりは大満足だと思いますよ。最近は高画素・中画質になってしまったコンデジよりも、一眼レフ市場のほうが伸びている理由が解ります。

レンズも純正にこだわらなければ、シグマの18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMとかならずいぶん安く揃えられそうです。手ブレ補正が付いているし、焦点距離は約1.6倍=実質29-200mmなので、これ一本でオールマイティです。
単純に高感度だけで見ればニコンのほうが良いかもしれませんが、EOS Kiss X2と組み合わせてもかなりの暗部性能だと思います。

ぽっちゃまんさんの文面を見ていると、気合を入れて撮影する機会がある程度決まっているようにお見受けしたので、持ち歩き用のコンデジとは別に一眼レフがあっても良いかなと思いました。

書込番号:8804196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/12/18 21:15(1年以上前)

そんなん言ったら悩みますやん(>_<)
やっぱデジ一は違いますか〜。
でも今ろくなコンデジが無いんですよね。
6〜7年位前のニコンの小さいヤツ。
写りははっきり言って…です。
普段使いも考えるとやっぱりコンデジが1台無いとって感じです。

書込番号:8804389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/12/18 22:24(1年以上前)

それならF100fdを使ったら、かなり技術の進歩を感じると思いますよ〜。まずはF100fdを一台使ってみて、それで充分満足すれば良し、より上を目指したい気持ちになったら一眼レフに行けば良いと思います。
暗部性能だけでなく、普段使いのコンデジとしてF100fdはすごくオールマイティで良いと思いますよ。
あと細かい説明は省きますが、CCDハニカムを使っているフジフィルムのカメラは、他社製品にくらべてデジタルズームもそこそこ使えるので(劣化が少なめ)、望遠が必要そうならその点も良いと思います。

気をつけているつもりでも主観でしかアドバイスできないので、いちおうLX3のほうも見たり、他の方の意見も聞いてみてください(僕はシグマとフジフィルムが極端に好きな人です)。発表会で良い写真が撮れると良いですね(n´ω`n)

書込番号:8804810

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/19 14:31(1年以上前)

 「ホールでの発表会」だとシャッター音が問題になりそうですね。このあたりで一眼デジは難しいでしょう。画質だけならS100FSが良いのでしょうがかなり大きいですからね。

 予算が許せばパナソニックG1なんかが良いでしょう。サイズ的にS100FSよりなんとか小さいですし画質はもちろんこちらの方が上です。

書込番号:8807507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/12/19 21:17(1年以上前)

今日、F100fdを買いに行ったんですが、実際に店舗で見てみるとちゃちい(x。x)゜゜プラスチッキーな感じ。
黒はマシだったんですが…
LX3はレンズの出っ張りとレンズがむきだしなのが気になりました。
そこで色々見てみますと、RICOHのR10がカッコイイ。そして7倍ズームが魅力的。
見た目と中身どっちで判断するの?って言われると辛いんですが。
R10はやっぱり暗所には弱いんですか?
PS.私がコンデジみている時にEOS Kiss X2を買って行かれた方がいました。(◎-◎)

書込番号:8808887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/20 00:36(1年以上前)

>今日、F100fdを買いに行ったんですが、
>実際に店舗で見てみるとちゃちい(x。x)゜゜プラスチッキーな感じ。
>黒はマシだったんですが…

黒のナローシェイプのキラーンと光るかっこ良さが
見つからなかったようですね(^^ゞ


>LX3はレンズの出っ張りとレンズがむきだしなのが気になりました。

正しい感想ですね。

あれは昔ながらの被せるタイプのメタル製レンズキャップがあって
それがもうLeicaチックな古いのが好きな殿方にはたまらない魅力だそうで
昔のようにレンズが出っぱている必要があるんです。

高級クラッシックな雰囲気の寫真機がお好きな年配の殿方の
寫真道楽にお勧めの1台のような気がします。

(私は全然魅力感じませんが・・・)


>そこで色々見てみますと、RICOHのR10がカッコイイ。そして7倍ズームが魅力的。

ぽっちゃまんさんは G10やR10みたいなデザインがお好きなのかもしれませんね。


>見た目と中身どっちで判断するの?って言われると辛いんですが。

いえいえ女はやっぱりビジュアル重視ですよね(^^ゞ
自分がかっこいいと思う見た目大事ですよ。


>PS.私がコンデジみている時にEOS Kiss X2を買って行かれた方がいました。(◎-◎)

EOS Kiss X2、R10・・・かなりお迷いですねー。

F100はかっこ悪い R10かっこいいと思いつつ X2も気になる状態で
性能面で仕方なく ブ男F100買うかーみたいな感じでF100買うのはお勧めできません。

まずは X2でもR10でも自分が好きなカメラを買った方がいいと思います。

その上で好みだけで買ったカメラの欠点が何かを悟り、
自分にとって良いカメラとは何かを悟り
そして黒のナローシェイプのキラーンと光るかっこ良さに気づき
F100に辿り着く・・・そういうルートで進まれると
長い目でみるといい結果につながるような気がします(^^ゞ

(いろんな男にひっかかりながら成長して、ほんとにいい男を見つけるのに似てるかも?)

失礼しました(^^ゞ

書込番号:8810009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/20 00:54(1年以上前)

まあ、最近にしては珍しくちゃんとした塗装をしている F100fd がプラスチッキーで、表面処理の R10 がカッコいいというのは、オールドスタイル(失礼)が好みなんでしょうね。
暗所に強いことが第一とのことでしたが、スタイルで選んでもいいかもしれませんね。

書込番号:8810110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/12/20 06:01(1年以上前)

R10はほとんど低感度の写真しか見ていませんが、高感度についてはダメみたいな書き込みをよく見ますよー(かっこいいとは思うけど)。あとLX3は、いちおうキャップ付きだし僕はデザイン好きなんですけどね…(^^;
パナソニックG1良いかもしれないですね!すっかり忘れてましたが、こんな時のためにマイクロフォーサーズがあったか。もしG1のデザインと大きさが気に入れば、一台で済むかもしれないですね。

…F100fdの内面を見てあげてほしい気持ちもありますが(> <)
けっこう今の時期のラインナップって迷いますね。

書込番号:8810661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/12/20 09:02(1年以上前)

>黒のナローシェイプのキラーンと光るかっこ良さ
改めて見てみます!
もう少し整理して検討し直します。

ちなみにF100fdの後継機はそろそろ出そうなんでしょうか?
3月15日が発売でしたので、間もなく1年ですよね。
デジカメのサイクルは早そうなので、買ったとたん新機種発売!なんてなったらイヤかな…

書込番号:8811007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/20 10:15(1年以上前)

>>黒のナローシェイプのキラーンと光るかっこ良さ
>改めて見てみます!

ポイントは見る角度ですね、デザイナーさんの意図を読み取った時に
黒のナローシェイプのキラーンと光るかっこ良さに気づくというか
黒のナローシェイプのキラーンと光るかっこ良さに気づいて
デザイナーさんの意図に気づくというか、
そこに気づくと写真撮る時にとても大切なセンスのUP(写真力UP)にもなりますよ(^^ゞ

F100はほんとは美男子で中身もいいんですよ(^_^)


>ちなみにF100fdの後継機はそろそろ出そうなんでしょうか?

来年3月にEXRというすごいハニカム搭載したのが出るかもしれないという噂が流れてますが、出るか出ないか全然分かりません。
でも新機種出て1年くらい熟成して値も下がってから買った方が初期不良に当たりにくい?し、お買い得かもしれません(^^ゞ
(私は何でも熟成した底値で買ってるので、いつも新機種が出ちゃってますけど気にしないです・・・私だけ?)

書込番号:8811227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/12/20 11:04(1年以上前)

EXR ハニカムで検索しました。
なんか凄そうでイイかも〜(O_o)WAO!!!
3月初旬に出るなら待ちます!
出なかったらどうしよう…

書込番号:8811413

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/12/20 11:20(1年以上前)

別機種

X2でとったもの

X2とF100fd両方とも持っていて、使い分けてます。
やはり、夜景や室内ではX2の基本性能の高さには全くかないません。
F100fdだと、夜景の手持ち撮影だとISO1600ぐらいの高感度にしないと手ぶれが激しくて使い物になりませんが1600にするとノイズが激しくてこれまた使い物になりません。三脚なしだとISOを抑えて、何枚もとって手ぶれがないものを選ばないといけません。一眼はISO1600でもノイズがほとんど気になりませんし、明るい単焦点レンズだと手ぶれしづらいです。室内でも一眼は明るい単焦点レンズでフラッシュなくてもきれいにとれますし、フラッシュも外付けフラッシュのバウンスだとコンパクトカメラの内臓フラッシュの直射みたいに顔が白くて背景が暗いという写真よりも自然にとれます。F100fdは、コンパクトの中では圧倒的に暗い室内も強いですし、内臓フラッシュも自然な方ですが、一眼の強さに比べてしまってはいけないですね。ただ、ちょっとしたスナップならF100fdでも十分満足しますよ。携帯性と一眼ボディーと交換レンズやストロボにかかる経費を考えると素晴らしいカメラです。ただ、発表会は厳しいと思いますよ。

書込番号:8811464

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/12/20 11:36(1年以上前)

当機種

F100fdだとこうなります。ノイズが多いのでサイズが4M超えていたところ、少し小さくしてみました。
低感度で根性で何枚もとったものの中で手ぶれが少ないもの中からベストを選んだものです。
意外と結構いけてるかも?

書込番号:8811523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2008/12/20 12:19(1年以上前)

18日時点、中野フジヤカメラさん、での情報ですが。。。
すでに生産終了、もちろん在庫もありませんでした。

書込番号:8811713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/12/20 12:30(1年以上前)

anonenoneさん
やっぱりこうやって比較すると違いますね。

Sleep-Walkerさん
生産終了ということは次期モデルがいよいよ動きだすってことですか?ワクワク。

書込番号:8811752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2008/12/20 12:45(1年以上前)

東京中野フジヤカメラさんは、信頼のおける老舗なので生産完了の情報は間違いないとおもわれます。
但し後継機についての話は、まだ何もありませんでした。

書込番号:8811808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/12/20 12:48(1年以上前)

めっちゃ期待しています!

書込番号:8811825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/20 21:40(1年以上前)

>EXR ハニカムで検索しました。
>なんか凄そうでイイかも〜(O_o)WAO!!!

EXRはメチャメチャ凄そうですね(^^♪


>3月初旬に出るなら待ちます!
>出なかったらどうしよう…

ワクワクどきどきの冒険ですね(^−^)


>生産終了ということは次期モデルがいよいよ動きだすってことですか?ワクワク。

そうとも言えないです。
F100はFinePix誕生10周年記念モデルなので
後継の無い単発の可能性もあります。
単に10周年が終わるので生産終了しただけかもしれません。

F100はすごい高性能なのにすごく安かったので
もしかしたら10周年の感謝を込めた謝恩価格だったのかもしれません。
この高性能をこの安値で入手できるのは、もしかして次回は10年後の20周年?

ちなみにF100の黒は、耐久性抜群の黒アルマイト仕上げという特別仕上げだそうです。

EXRですが、フジはコンデジに載せるとは一言も言ってないので
まず最初に搭載するのはデジ一眼S6EXR Proとか、ネオ一眼S200EXRとかの可能性も
無きにしもあらずかもしれません・・・

来春のコンデジNEWモデルは、フジユーザーの熱い要望に応えて
EXRじゃなくて、往年の?名機F31の600万画素ハニカム6CCDを再搭載して、
光学ズームを2倍くらいに抑えてその代わりF2.0の明るいレンズにしたF70?・・・だったりして?


Sleep-Walkerさんの情報によると(FinePix誕生10周年記念モデル)
F100は生産終了して在庫限りになったようですが、
来週F200EXRが出るのか、出ないのか?全く分かりません。

何が出るかな?何も出ないかな?
まさにワクワクどきどきの冒険ですね

それもまた楽しいかもしれませんね(^−^)

書込番号:8814122

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/20 22:49(1年以上前)

> 桃りんごちゃんさん 
> 来春のコンデジNEWモデルは、フジユーザーの熱い要望に応えて
> EXRじゃなくて、往年の?名機F31の600万画素ハニカム6CCDを再搭載して、
> 光学ズームを2倍くらいに抑えてその代わりF2.0の明るいレンズにしたF70?・・・だったりして?

 いやあ、これをやるならS100FSの第8世代2/3' 1100万画素CCDを使って欲しいです。F31fdがどんなにすごいと言っても2世代違えば基本性能はだいぶ向上していますし、なにしろ2/3' CCDなので画素ピッチもそんなに狭くありません。なにより現行の素子ですからそのまま生産できます。

書込番号:8814521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/21 00:35(1年以上前)

Y/Nさんこんばんは

>いやあ、これをやるならS100FSの第8世代2/3'
>1100万画素CCDを使って欲しいです。

そうですねー、お気持ち分かります(^_^)
2/3型(8.8×6.6mm)1110万画素ですかー
画素ピッチが広くていていいですねー。

でも「600万画素にしてほしい」というF3xファンのみなさんの
熱い要望にお応えできなくなっちゃいます(>_<)
なかなか難しいですね。

フジさんはどんな答えを出すのか?
来春が楽しみですね(^^♪

書込番号:8815177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/21 01:14(1年以上前)

anonenoneさんの写真の X2 は 50mm F1.8 という明るいレンズ付きですからねぇ。そりゃ比較になりませんよ。
このレンズ、ズームレンズですか?

>2/3型(8.8×6.6mm)1110万画素ですかー
>画素ピッチが広くていていいですねー。

1/1.6inch と比べて、そんなにサイズが違いますか?

書込番号:8815383

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/21 01:51(1年以上前)

> 桃りんごちゃんさん
> でも「600万画素にしてほしい」というF3xファンのみなさんの
> 熱い要望にお応えできなくなっちゃいます(>_<)
> なかなか難しいですね

 いえいえ、ハニカム配列1100万画素は見方を変えればベイヤー550万画素x2相当ですから画素数だけでなく実質的な解像度も上がりますよ。


> on the willowさん
> 1/1.6inch と比べて、そんなにサイズが違いますか?

 以前ざっくり計算したことがありますが2/3' 1100万画素だと1/1.6' 900万画素と同等になります。F31fdの1/1.7' 600万画素に対しては2世代分の技術向上を考えればほぼ同等と言って良いのではないでしょうか。

書込番号:8815528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/21 02:29(1年以上前)

Y/Nさん on the willowさん こんばんは(^_^)

おおざっぱな計算してみました(^^ゞ
計算苦手(眠くなる)なのでおおざっぱですみません

2/3 型1110万画素
1/1.6型1200万画素
1/1.7型 630万画素


1画素当りの大きさ?
2/3.0型*25.4/√11,100,000画素≒5.07ミクロン

1/1.6型*25.4/√12,000,000画素≒4.58ミクロン

1/1.7型*25.4/√ 6,300,000画素≒5.95ミクロン


F3xファンのみなさんがおっしゃるように
1/1.7型 630万画素が、5.95ミクロンで一番大きいですね・・・

2/3型1110万画素と1/1.6型1200万画素では
5.07ミクロンと4.58ミクロンで2/3型の方が大きいですが
これはon the willowさんのおっしゃるように僅差でしょうか。



書込番号:8815634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/21 02:45(1年以上前)

Y/Nさん こんばんは

>いえいえ、ハニカム配列1100万画素は見方を変えれば
>ベイヤー550万画素x2相当ですから画素数だけでなく
>実質的な解像度も上がりますよ。

F3xファンのみなさんは必要以上の解像度はいらないそうなので
アピールにはならないかも?

ちなみに私はF3xファンじゃないですし600万画素化切望派でもないです。
私は今の1/1.6型 1200万画素で満足しちゃってます(^^ゞ


>2/3' 1100万画素だと1/1.6' 900万画素と同等になります。
>F31fdの1/1.7' 600万画素に対しては
>2世代分の技術向上を考えれば
>ほぼ同等と言って良いのではないでしょうか。

5.07ミクロン+2世代分の技術向上≒5.95ミクロン ですか

私には眠くなってよく分かりませんが(^^ゞ
あとはフジさんに決めてもらいましょう(^_^)

書込番号:8815667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/21 03:42(1年以上前)

うーん、2/3inch という CCD サイズは 2/3*2.54mm ではないし、対角線表記なので√画素数で割っても…
ということで、大雑把に焦点距離から計算しました。

1/1.6 1200万画素 CCD = 対角 9.9mm、面積 47mm2、画素当たりの面積 3.9um2
1/1.7 600万画素 CCD = 対角 9.6mm、面積 44.3mm2、画素当たりの面積 7.3um2
2/3 1100万画素 CCD = 対角 11mm、面積 57.7mm2、画素当たりの面積 5.2um2
1/2.5 600万画素 CCD = 対角 7.3mm、面積 25.8mm2、画素当たりの面積 4.2um2
1/2.3 1000万画素 CCD = 対角 7.5mm、面積 26.8mm2、画素当たりの面積 2.6um2

やはり 1/1.6 より一回り大きいと見るべきか、さして変わらないと見るべきか。
まあ、少なくとも大きい方がいいことは確かでしょうね。

書込番号:8815727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/12/21 05:58(1年以上前)

>on the willowさん
一番下のはR10でしょうか。高感度でダメだしされるのが解りますが、この受光面積の狭さでも低感度(基準感度)では良いというのはすごいことなのでしょうね。
EXRは、高感度時だけ画素数を半分にするのを前提で作られているようなので、1200万画素(高感度時600万画素)のCCDで出してくるのでは?

あとF100fdが生産終了とのことですが、もしや3月までF60fdでひっぱるつもりなんでしょうか(@Д@)
誰かが公式発表の文中の「来春」とかの言い回しから、年明け発売の予想もあったと思うので、ぽっちゃまんさんは出来るだけ待った方が良いかもしれませんね。急いでいるのかと思って後継機の話はしなかったんですが。
でもFシリーズの最終的な底値はいつも2万円前後になっていると思うので、とりあえずF100fdを買っちゃうのも良いと思います。FシリーズにEXRを使ってくるか分からないし、本当は(個人的な希望ですが)値下がりしにくそうな高級コンパクトに投入してくる気もします…。
いまの市場では2/3インチの次は、いきなりフォーサーズになってしまうので、その中間くらいの大きさのCCDだとどんなカメラになるのかも気になります。

書込番号:8815815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/12/21 09:18(1年以上前)

一晩明けたら何か専門的なことがいっぱい…
私には何が何だか分かりません(∋_∈)
確かにF100fdはもう底値でかなり安くて値段的には超お得だとは思いますが、もし本当にNEWモデルが3月までに出るのなら、たとえ2万くらい高くてもそちらがイイです。
希望的には新年入って発表!発売!ってのが嬉しいですけどね。
メーカーに聞いても教えてくれないでしょうね。

書込番号:8816202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/21 09:41(1年以上前)

on the willowさんこんにちは(^_^)

>1/1.6 1200万画素 CCD = 対角 9.9mm、面積 47mm2、画素当たりの面積 3.9um2

on the willowさん よく対角線の長さが分かりましたね、すごいですね(^_^)

私なんか「CCDのサイズ2/3型は、2/3インチの撮像管が作るイメージサイズと同じイメージサイズを持つCCDという意味なので、CCDの対角線が2/3インチ(17o)という事ではありません。2/3型正方画素CCDの対角線は11oです。」という解説見て眠くなりました(^^ゞ


>やはり 1/1.6 より一回り大きいと見るべきか、さして変わらないと見るべきか。
>まあ、少なくとも大きい方がいいことは確かでしょうね。

なるほどー。
今のF100の1/1.6 3.9um2でもコンデジ界?では
大きい方なので私は今ので満足しちゃってます(^^♪


Y/Nさんこんにちは(^_^)

計算したら眠くなって寝てしまいました。
計算は子守唄より効きます(私だけ?) (^^ゞ

>2世代分の技術向上を考えればほぼ同等

技術向上で思い出しましたけど。

同じ大きさのCCDでは画素数が多いほど解像度が上がるけれども
画素が小さくなって1画素当りの受光面積が減るので、
高感度に弱くなるとか悪影響が出るので
そのCCDの面積に合った画素数以上に画素を増やすのは
良くないとか、コンデジの場合600万画素くらいが
一番良いというのをよく聞きますが・・・

PENTAXとSAMSUNGが開発した新CCDの宣伝で
「従来のCCDは画素と画素の間に無駄な隙間がかなりありました。
技術の進歩によりその隙間を小さくできるようになり
隙間が減った分画素を増やしたので、同じ大きさの
従来のCCDより画素が増えていますが、1画素当りの受光面積は
従来と同じです」みたいな解説がありました。

同じCCDの大きさで画素数が増えていても
技術の進歩があるから1画素当りの受光面積が減るとは限らないんですね。

ハニカムの場合、それがEXRですか?

書込番号:8816285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/21 10:06(1年以上前)

ぽっちゃまんさんこんにちは(^_^)

>確かにF100fdはもう底値でかなり
>安くて値段的には超お得だとは思いますが、
>もし本当にNEWモデルが3月までに出るのなら、
>たとえ2万くらい高くてもそちらがイイです。

底値でお得というよりもF100の在庫が無くなった後で
F100は10周年記念モデルだから後継は無くて
正規のシリーズはF60で、後継はF70だった・・・なんて事が分かっても後の祭り
あの時買っておけば良かったー(>_<) になっちゃうので
そこが心配ですね。

例えば名機F31の次に出たのは駄機F40でみんながっかり
その時はもうF31は在庫終了、オークションで
中古が新品時より高い値段で取引されていました。
あの時買っておけば良かったと後悔した人多かったようです。
私もその一人ですが(^^ゞ


>希望的には新年入って発表!発売!ってのが嬉しいですけどね。

他社の場合次に出るのはいい物ですが、

フジの場合次に出るのがいい物とは限らないので・・・
(瞬間的に(火事場の馬鹿力?)いい物出した後に失速して駄物出す場合があるので)

F200EXRが出るといいですね(^_^)

書込番号:8816373

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/21 14:43(1年以上前)

> 桃りんごちゃんさん
 一口に「技術の進歩」と言ってもいろいろありましてとても一言では言えません。まあユーザーレベルとしてはとにかく性能があがればおっけーです(笑)。

 ところで富士の“新型”はこと画素数で見る限り他社とはかなり違いますね。他社は少しずつ画素数を増やしていきますが富士はある時点で「どかん」と増やすんですよ。それでその時は画素数は業界最高になったりするのですが一方高感度特性などはぼろぼろ(^^;。そしてその後は画素数据え置きで高感度特製を向上させる、と言うパターンです。
* 第3->第4世代や第6->第7世代の時は一気に2倍!になっています。

書込番号:8817550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2008/12/21 16:31(1年以上前)

桃りんごちゃんさん、こんにちは。

桃りんごちゃんさんのレスを読んでるうちに、今購入しないと後悔すると思い、
思わずヨドバシカメラに走りましたわ。。。(笑)
吉祥寺ヨドバシカメラで、表示価格¥25800からの20%ポイント還元で交渉成立!
おもいっきり背中を押していただきましてありがとうございました。

書込番号:8817986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/21 21:34(1年以上前)

Sleep-Walkerさん こんにちは(^_^)

>おもいっきり背中を押していただきましてありがとうございました。

ご購入おめでとうございます(^_^)
10周年記念モデルはやっぱり買いですよね。

クリスマス、年末年始 F100fdで楽しめますねー(^^♪

p.s.
万一名機が新機種で出ちゃったらごめんなさい(_ _)

書込番号:8819512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/21 22:27(1年以上前)

Y/Nさん こんにちは

>一口に「技術の進歩」と言ってもいろいろありましてとても一言では言えません。
>まあユーザーレベルとしてはとにかく性能があがればおっけーです(笑)。

技術の詳しい話は眠くなるのでその方が簡単でいいです(^^ゞ


> ところで富士の“新型”はこと画素数で見る限り他社とはかなり違いますね。
>他社は少しずつ画素数を増やしていきますが
>富士はある時点で「どかん」と増やすんですよ。
>それでその時は画素数は業界最高になったりするのですが
>一方高感度特性などはぼろぼろ(^^;。
>そしてその後は画素数据え置きで高感度特製を向上させる、
>と言うパターンです。
>* 第3->第4世代や第6->第7世代の時は一気に2倍!になっています。

なるほどー
着実な技の積み上げスケートの真央ちゃんと
前人未到の大技に掛ける美姫ちゃんみたいですね(^^ゞ

ワクワクどきどきハラハラで楽しいですね(^_^)

書込番号:8819853

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング