『バルブで連続撮影』のクチコミ掲示板

2008年 2月23日 発売

FinePix S100FS

4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1110万画素(有効画素) 光学ズーム:14.3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:2/3型 FinePix S100FSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

FinePix S100FS富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月23日

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

『バルブで連続撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S100FS」のクチコミ掲示板に
FinePix S100FSを新規書き込みFinePix S100FSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バルブで連続撮影

2008/03/12 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

スレ主 fujix27さん
クチコミ投稿数:6件

まだ購入していませんが、
次々に打ち上がる花火をバルブで撮影したいと思っています。

店頭で他モデルを触ることが出来たのですが
バルブで撮影ごとに処理待ちの時間が結構ありました。

長く待たされるとシャッターチャンスを逃してしまうので
次々と撮りたいのですが
このモデルではどうでしょうか?
一眼でないとそこまで求めては行けないのでしょうか?

普段の家族の撮影には全く問題なさそうなので購入候補です。

バルブの書き込み待ちさえなければ購入を検討しています

書込番号:7523938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度4 Sans toi m'amie 

2008/03/12 22:00(1年以上前)

S100FSは熱ノイズの減算処理が無いのかわりと短い間隔で撮り続けられるようですね〜。
一眼レフでも同様ですが、減算処理しない分連続撮影すると熱ノイズが増えてしまって気になるかも?

書込番号:7524175

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/03/12 23:05(1年以上前)

 バルブ撮影のような長時間露光を行うと、撮像素子が熱を持つために、「熱ノイズ」と呼ばれる、赤や青の点が星のように現れてきます。

 この「熱ノイズ」を除去するためには、感光時間を同じにして、真っ暗な状態で撮影した画像(ダークフレーム)を取得し、元の画像とダークフレームの2枚のレイヤーを合成する処理(ダークフレーム減算)を行います。

 一般にコンパクト・カメラには、この機能が付属していないので、後日、パソコン上で、ノイズ除去ソフト等を使って、「熱ノイズ」を除去することになります。

 一眼レフ機の場合は、この機能(「ノイズリダクション」等と呼ぶ)が付属しているので、この機能をONにしていると、長く待たされることになります(例えば10秒感光すると、更に10秒かかることになる)。待たされるのが嫌ならば、OFFにすれば良いのですが、そうすると「熱ノイズ」が出てしまいます。

 私はむしろ、ダークフレーム減算機能(ノイズリダクション)が搭載されている方が良いかと思いますが。

 本機にはそれが搭載されていないようなので、「バルブの書き込み待ち」はないことになるようですが、それで宜しいのならば、それでもよいかとも思いますが。

書込番号:7524611

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S100FS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S100FS
富士フイルム

FinePix S100FS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月23日

FinePix S100FSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング