FinePix S100FS
4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS
ソニーの1.7倍テレコンバージョンレンズVCL-DH1758が
転がっていたのでステップダウンリングでS100FSに付けてみました。
これで680mmなのですが,これだけでは面白くないということで
デジタルズームを併用して撮ってみました。これで1360mmです。
結果は良好。
もちろん一眼の100万円もするレンズと比べたら劣るでしょうが
2Lプリントやブログ程度なら全く問題なしです。
手持ちなのでISO400まであげてますが三脚を使ってISO200までに抑えれば
野鳥の撮影にも使えそうです。
書込番号:8367872
5点

レポートありがとうございます。
これ、面白いですね。画像も結構いけてますね。
ボディに付けるにはVCL-DH1758とステップダウンリングがあれば良いのですか?ステップダウンリングはどんな物を用意すればよいのですか?
書込番号:8371914
0点

メーカーは忘れましたが67mm→58mmのものです。
525円でした。
実を言うとカワセミを撮って皆様にお見せしようかと思っていたのですが
それってひたすら忍耐が必要なんですね。
いつか挑戦はしてみたいのですが…。
書込番号:8372149
0点

私も みなさんの評判を探って tcon-17 を購入しました。
67→55までステップダウンするんですよね^^;
初めてのテレコンで、ケラレなんて初経験だったので 考えなかったのですが、結構250くらいまで伸ばさないとケラレが解消しないんですね。
ステップダウンは難しいですね。
ちなみに、レンズは快調です。
書込番号:8372692
0点

Hei123さんと同じものを早速買いました。銀塩カメラでは投資額の割りにちっともうまく取れなかった野鳥が、撮影できてうれしい限りです。このオナガは20mほどの距離でした。
窓から6mくらいにある木の枝にやってくる小鳥ですと、オートフォーカスしませんでしたが、マクロに切り替えたらフォーカスしました。
フィルムの残り枚数を気にすることなく連写できるし、手振れも一脚使えば程々になり、デジカメの偉大さを実感しました。しばらく楽しめそうです。
書込番号:8615630
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S100FS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2018/01/22 21:30:31 |
![]() ![]() |
10 | 2015/05/05 11:31:03 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/21 7:19:47 |
![]() ![]() |
9 | 2013/06/04 0:26:18 |
![]() ![]() |
6 | 2013/11/16 15:48:31 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/01 16:24:59 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/06 5:14:41 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/16 0:51:25 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/23 9:05:41 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/03 23:17:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





