
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





フラッシュのモードを一度「オフ」にしたら、もう一切発光モードを
動かせなくなってしまいました。他の機能には表面上不具合は発見
できませんが、購入3日目にしてフラッシュ無しカメラになって
しまった……というわけです。
初期不良なのでしょうけれど……駆け込みで買ったことをやや後悔
し始めた、というのが正直なところです。
書込番号:317142
0点


2001/10/07 02:24(1年以上前)
壊れたわけじゃないようなんですけど・・・ちがうかしら?
書込番号:317320
0点



2001/10/09 12:22(1年以上前)
マニュアルにある用語を使うと……
「カメラをオンにして」「モードダイアルを撮影に合わせ」、「フラッシュボタン」を
いくら押しても「フラッシュアイコン」が「スクロール」してくれない、という状態なのです。
もちろんアイコンが変わらないだけではなく、「フラッシュの設定」自体も
変更されないので、今回のケースではどうやってもフラッシュは発光して
くれません。
『壊れたわけじゃない』ということは……強制的にフラッシュの設定を固定する、
といったモードがあるのでしょうか?
販売店では「交換対応のケースなのだが、メーカーにもう商品がないので、
修理対応になるかもしれないが、まずはメーカーに相談してみる」との
返答でした。
まあ修理してもらえるのならいいのですけれど、いきなり修理、というのはなんだかなあ……
といったところでしょうか。
話は変わりますが、販売店の話では、フラッシュカード等とセットになっている
商品は、メーカーがまだ製造中か、もしくは少なくともまだ在庫がある、という
状態のようです
書込番号:320877
0点


2001/10/11 00:00(1年以上前)
連写モードがオンになっていませんか?
書込番号:323343
0点



2001/10/15 14:01(1年以上前)
連写モードではないのです……。
他にもデフォルトの設定がマニュアルに書かれているものと違ったり、
やはり何か不具合があったようです。
幸いなことに新品交換、ということで対応してもらえました。
とりあえずはよかったな、という感じです。
書込番号:329774
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コダック > DC3800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/01/15 18:02:27 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/27 20:56:22 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/24 22:46:03 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/03 19:04:07 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/09 22:47:03 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/20 13:03:03 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/11 23:06:50 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/18 8:43:11 |
![]() ![]() |
4 | 2002/04/30 21:45:28 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/10 14:45:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





