デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
KD400Zを昨年9月から常用してきて、今回KD510Zを追加購入しました。
今回、自宅アパートのベランダからテスト撮影してみたところ、白色の柵・金網でやけに色モアレが顕著なことに気づきました。比較のため、KD400Zで同じシーンを撮ってみましたが、やはり510Zのほうが強く出ているように見えます。(参考サンプルをアップしておきます。家の塀と土手の柵部、アマ無線のアンテナなどです。)
同様の印象を持たれている方はいらっしゃいますか?
510Zは、今のところこの色モアレ以外には不満がないだけに非常に残念です。
色モアレは、光学ローパスフィルタとRGB画素の合成のやり方で変わるものと、聞きかじっていますが、今後、ファームアップデートで改良される可能性はあるものでしょうか。なんとか改善して欲しいという気がします。
(コニカさんは認識してくれているのかな・・・それともそういう設計思想なのかな・・・)
書込番号:1735346
0点
2003/07/06 19:55(1年以上前)
なんかエラーになっちゃって見れないんですが
書込番号:1735407
0点
2003/07/06 19:57(1年以上前)
公開アルバムの設定間違えましたので、再登録しました。
上記リンクです。失礼しました。
書込番号:1735418
0点
なんかログインしないと見れないとか言われますが、
とりあえず510Zはモアレが良く出る方だと思いますよ〜。
その分画像がシャープになっているのかも?
書込番号:1735465
0点
2003/07/06 20:16(1年以上前)
スキャナでもそうですが、高解像度になるとモアレは出やすくなりますので400と比べると高解像度になってる分、モアレが出やすいかもしれませんね。
書込番号:1735484
0点
大きく見ることが出来ません。
よく色収差は遠近が混在した写真で、近くの物の縁や、
ビルの輪郭の縁に、出ることがあります。
この場合は光の向きに対して薄紫と黄緑の帯が輪郭に沿って出ます。
こんな感じなのかな?
モアレはレンズの解像度を上げすぎると出るって言われてるけど、
一眼レフのようにローパスフィルターはないでしょうし、・・・
どうなんでしょう?大きく見ないとなんとも判断できないですね。
書込番号:1735524
0点
コニカは自分もメンバーにならないと、大きい写真を見られません。
510Zで何枚か撮ってみましたか?
カメラをちょっと傾ける、ちょっとズーム(引いて)みる。
逆に400Zでも、ちょっとずらすとでるかもしれません。
スキャナで印刷物を読みとるときにちょっと解像度を変えたり、印刷物を傾けると目立たなくなったりします。
書込番号:1735984
0点
2003/07/07 01:47(1年以上前)
IR92さん。こんばんは。
ローパスフィルターは現行の原色フィルター機種なら、私の知る限りほとんどついています。ついていないのは、むしろ一眼レフのSD9(原理的に必要ない)か、14n(CCD配列と画像処理プログラムで対応)ぐらいでしょう。はっきりとは覚えていませんが、補色フィルターの古い機種でもついていないものがあったようです。
レンズのピントを甘くして対応しているのは、低価格機か一部のパンフォーカス機種ぐらいだと思います。
http://www.mainichi.co.jp/life/eco/meigara/0326_1.html
shuonoさん。こんばんは。
写真を見せていただきましたが、典型的な偽色ですね。これほどはっきりでている画像を見たのは初めてです。
理屈については個人的に図解したファイルがあるので、よければ参照してください。
http://aa4a.com/pintboke/gishoku.gif
ただ、コニカがこれほどはっきりした偽色を容認しているとは思いにくいので、何か個体による問題なのかもしれませんが。
書込番号:1736675
0点
画像を拝見して、私も自分の画像をチェックしてみましたが、shuonoさんほどではないものの確かに発生しているものがあります。色収差ではなく、確かにモアレですね。(色収差も干渉しているかもしれませんが)
私のサンプルで言えば「510_23_W」の学校の手前の金網の一部や「510_08」の赤いテーブルクロスなどです。
ただ、どうやら丁度ハマるパターン密度があるようです。shuonoさんの写真の場合は美容室の柵と手前の金網ですね。
Seventhlyさんのおっしゃるように、ちょっとツボを外れれば出ない(目立たない)ようです。
あるいはこれは完全な私の空想ですが、雨上がりのショットですので、空気中の水蒸気の光の屈折が細かいパターン状の被写体の描写に影響を与えた...などということはないのでしょうか。あくまで空想です。
ちょっとズーム倍率を変えたショットでも同じ場所に同様に著しいモアレパターンが発生するようなら画像処理ソフトに何らかの課題があるかもしれませんが。
書込番号:1736791
0点
2003/07/07 02:44(1年以上前)
上のような書き方をしましたが、それほど多くのデジカメを使ったことがあるわけでは
ないので、それほど珍しい例ではないのかもしれません。
メーカーサンプルやユーザーの画像でも、偽色のひどいものはあまり公開しないような
気がします。気を悪くされましたら、申し訳ありません。
書込番号:1736807
0点
空想の部分の続きですが、アンテナの上の方、かすんでいく木立のあたりに僅かに虹がかかっているように見えますので。
書込番号:1736812
0点
少し説明がごちゃ混ぜになってしまい、すみませんでした。
前述の赤テーブルクロスのモアレは「単なるモアレ」、
shuonoさんの写真の場合は「色モアレ」「偽色」です。
単板・ワンショットCCDのカメラでは多かれ少なかれ発生しますが、
すでにご存じかもしれませんがレタッチで除去するには、
Labモードにして、「a」「b」チャンネルを選択し、色モアレの部分を選択して、ぼかし(ガウス)を半径を調節しながらかけると除去できます。
逆にどんな場面でもモアレが全く発生しないようなデジカメは、ちょっとボカシすぎと言えるかもしれません。
書込番号:1736879
0点
だんご山さん
↑ありゃま〜そうなんですか。
さんざんデジカメ分解してきて(2桁)どこに付いていたのかな??
CCD前にある赤外線カットフィルターと思っていたのがそうかな?
書込番号:1737530
0点
CCDの直前に、ほとんどセット販売のように付いています。(笑
KDの場合はそのローパスフィルター表面に更に赤外線カットコーティングをしてあるそうです。(通常は別パーツ)
書込番号:1737601
0点
2003/07/07 21:41(1年以上前)
数日前にKD-510Zを購入しました。CP-100、QV-100、QV-3000EXとA303を所有しています。今回500万画素以上でレスポンスのよいコンパクト機を比較検討した結果この機種に決定しました。
とにかく起動の速さが良かったです。またカスタマイズでマクロのAUTOをOFFにすることで再起動時も固定焦点設定や遠景モードに設定したままになりシャッターレスポンスもとても高速になるのが良かったです。
しかし、画像を拡大してみると白い部分や光った部分の左縁にかなり目立つ青い色が付きます。格子状の白い部分で見てしまうとスキャナーで発生する「モアレ」に見えますがよく見ると明るい白の左側あたりに発生しています。
改めて多数の方の撮影サンプルを見てみると、ほとんどの写真で光が反射して光った部分や明るい白の部分の左側あたりに青い色がついています。同一場面の多機種のサンプルにはほとんどありませんでした。がっかりです。
これが無ければ最高の機種です。絶対改善希望!(暗所に弱いのは次期機種に期待)
書込番号:1738762
0点
2003/07/07 22:11(1年以上前)
↑多機種→他機種 失礼しました。
書込番号:1738965
0点
テレ側で目立つ色収差(個体差の可能性あり)は、私も気になった事があり、過去ログ[1702286]で少し経緯を報告させていただきましたが、
私の個体では500Zでは510Zよりむしろ多く収差が発生していたのですが色が薄くて目立たず、510Zになってフリンジに色が乗ってきたので、とたんに目立つようになったようです。
510Zのメーカーサンプルが出た時点で私は「コーティングが変わったせいか、輪郭の色づきが500Zよりもさらに少なくなって良くなったな」と思っていましたので、大特さん同様がっかりしました。
ただ、複数の個体をチェックできる環境ではないため、それ以上騒ぎ立てず一応終わりにしていました。
私の個体ではテレ側で多く発生しワイド側ではあまり目立たないので、ワイド側を多用する私には許容範囲内です。
以前使っていた500Zでは逆にテレ側で少なくワイド側で多く発生していました。
書込番号:1739599
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







