デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
MZ3ユーザーです。
ちょうど1年前に初デジカメとして購入して以来、家族が集まると撮影した画像をテレビに映して楽しんでいます。
連写と動画がすばらしくとても気に入っていて、これからも大事に使っていきたいと思っています。
最近KD510Zの画質のすばらしさを知り購入(買い足し)を考えています。
この機種にビデオ出力が無いのは過去ログでも取り上げられていますが、SDカード/CF変換アダプタを使ってKD510Zで撮影した画像をMZ3のビデオ出力からテレビに映すことは可能なのでしょうか?
KD510Z、のどから手が出るほど欲しいのですが我が家ではテレビで見られることが必須条件です。
お詳しい方、宜しくお願い致します。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/pana.htm
書込番号:1973280
0点
MZ3を使って、他のデジカメで撮った動画を本体で見る(AVケーブル経由でTVで見る・ビデオに繋いでビデオ録画する)ことは可能です。
ただし、QuickTimeProとか、AdobePremiereといった有料ソフトが必要です。
私は、iBookのMacOS Xに付属するiMovieを使って、静止画や動画、そして音楽(ステレオ音楽)、さらにはタイトル等の文字を入れたものを作成し、DVD並みのMovieを作ったりしますが、ビデオしかない人のために、Movieを、QuickTimePro(3,780円)を使って、MZ3で再生できるようにし、それをビデオ録画したりしています。
http://www.apple.co.jp/quicktime/
いくつか定め(条件)がありますが、それさえ守れば可能です。
フライヤー さんの「動画デジカメ簡易FAQ」が、そのための指導書でした。
Q7にあります。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#07
このように、可能ですが、面倒ですよ。
メモリカードのデータをTVに映し出せるカードリーダー/ライターもあります。
これはスマートメディアには対応しています。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2002/est-dprw/
SDメモリカードに対応しているものもあったのですが、ちょっと見つかりません。
この板か、500Zの板のどちらかで紹介されていたはずなのですが…。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1973594
0点
2003/09/24 23:43(1年以上前)
風の間に間にさん早速のお返事ありがとうございます。
実は動画と連写についてはMZ3に大満足しておりますのでKD510Zにはそれは特に期待しておりません。
誤解を招く文章でした。ごめんなさい。m(__)m
KD510Zの静止画の解像度にMZ3には無い魅力を感じます。
静止画も家族で見るときはテレビで、その中から気に入ったものはショップで大きく焼いてもらうという楽しみ方が出来ないかなと考えます。
KD510Zで撮影した静止画をSDカード/CF変換アダプタからMZ3経由でテレビ出力は可能でしょうか?
書込番号:1973854
0点
コットンフィールズCCR さん、静止画でしたか! 失礼しました。
まず、MZ3で撮った静止画のファイル名をご覧ください。
「SANY(あるいはDSC)」+「数字4桁」だったと思います。
また、静止画の格納されているファイル(フォルダ名を忘れました)も決まっています。
いったんPCに移して保存したデータを、再度、MZ3に戻して見るには、この決まり(ファイル名と格納するフォルダ)を守らないといけないです。
次に、KD510Zの場合、撮った静止画は、どういう名前のフォルダに、どういうファイル名で格納されるのでしょうか。
同じ(SANYはあり得ないからDSCということ)ファイル名で、同じ名前のフォルダ名なら、SDカード/CF変換アダプタを使えば、MZ3からAVケーブル経由でテレビ画面に映し出せると思います。
でも、そう都合良くはないですね。もちろん、私が知らないだけで、可能かも知れませんが…。どなたか、両機種と、SDカード/CF変換アダプタをお持ちの方が試してくださると確実なのですが。この程度の、あいまいな答えで申し訳ないです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1973971
0点
コットンフィールズCCRさんへ
風の間に間にさんが言われているSD対応製品ですが、1833177以下に情報があります。ご参考まで(レキサーメディアのDigital Photo Player)http://www.lexarmedia.co.jp/shopsystem/index6.html
MZ3経由にした場合にJPEG再生はMZ3側で行うことになると思いますので、MZ3に対応したサイズのJPEGしか再生できないのではないかと思います(推測ですが)。そうすると、KD510と同じサイズは1600*1200と640*480となります。このサイズだとKD510で撮ったもののファイル名をMZ3側にあわせてリネーム、またディレクトリ構造をMZ3側にあわせて変更してやれば再生できるのではないかと思います。
ただ、「静止画の解像度にMZ3には無い魅力」ということですと、1600*1200で満足できるかどうか、2592*1944で撮ってそれをテレビで再生ということになる、となるとMZ3での再生は???です。
書込番号:1975762
0点
2003/09/25 20:10(1年以上前)
風の間に間にさん、boopapaさん、ご親切に教えて頂き有難うございます。
うーん そうですかー、どうも私が思っているほど簡単ではないようですね。
かといっていまさらKD510Zの購入を諦めきれないので多分もうすぐ買ってしまうと思います。
boopapaさんご紹介のレキサーメディアDigital Photo PlayerはSDカード/CF変換アダプタより高く付きますが私のような無知な者がテレビに出力させるには一番現実的なようですね。
それから1833177で一緒に話題に出ているSanDiskのデジタルフォトビューアは少し安いようなのでどちらかで検討します。
購入後はテレビ出力の使用感などを報告したいと思います。
書込番号:1975947
0点
2003/09/26 14:10(1年以上前)
KD-500ZとMZ3の組み合わせですが、今試してみました。
KD-500Zで最高解像度で撮影、SDカードを取り出しCFアダプターにセット、
そのままMZ3に入れて再生、モーマンタイでした。
ファイル名やフォルダ等何もいじってません。
MZ3のモニタ上見れるのでTV出力も問題ないでしょう。
ただし再生画像の拡大はできませんでした。
わからない事について憶測や誤解のみでレスするのは....
書込番号:1978144
0点
2003/09/26 18:02(1年以上前)
シモンゲさん、KD-500ZとMZ3の組み合わせでテストして頂けたなんて有難うございます。
この組み合わせでOKなら本当に心強いです。
これで購入を躊躇する理由がなくなりました。\(^o^)/
あした近くの店でゲットしてきます。
書込番号:1978525
0点
>シモンゲ さん、こんばんは。
試していただいてありがとうございます。
Nikonのデジカメで撮ったCFカードを入れて、MZ3でそのまま再生できることは知っているのですが、コニカのSDカードも可能とは知りませんでした。
まあ、Nikonもオリンパスも、他メーカーの多くのOEMをサンヨーがやっているので、可能かなとは推測していたのですが、、、。勉強になりました。
>わからない事について憶測や誤解のみでレスするのは....
ご勘弁ください。動画についてだと早とちりしたので、、、。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1979684
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








