デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
シャッタースピードについて質問なんですが、夜景などシャッタースピードの遅いのはうまく撮れるんですが動物園や水族館など動きの速いものを撮ろうとした時、ただマニュアルでシャッタースピードを早くしただけだと暗くなってしまうんですがこの場合はどうしたら良いでしょうか?
また、どの位の速度が好ましいでしょうか?
書込番号:2893619
0点
露出について知識の無い人がマニュアルモードを使うとそうなります、
今回のようなときは撮影はオートのままでISO感度を上げてやると自動的にシャッタースピードが上がります、
もちろん露出の合う範囲での最高スピードですので、1/1000秒まで上がるとは限りませんし、
また、ISO感度が低い時の写真に比べるとノイジーなざらついた写真になりますが。
書込番号:2893675
0点
2004/06/08 09:38(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
では、1/500や1/1000秒で撮りたい場合はどうしたらよいのでしょう?
暗い場所でシャッタースピードを早くするのは無理なんでしょうか?
書込番号:2897183
0点
とりあえずオート撮影が無難かと…
それでどの程度の明るさでシャッタースピードがどう変わるか
見てると理解できると思います。
暗いと光を多く取り込もうとして、
シャッタースピードは自動的に遅くなります。なので
無理やりシャッタースピード速くしても真っ暗ですね。
シャッタースピードで明るさを調節してると考えると
分かりやすいと思います。
マニュアル撮影で半押しすると、左に露出の数値が出ますので
そこが0になるようにシャッタースピードやF値を調節すると丁度
いい明るさになります。
F値を小さくするとシャッタースピードは速く出来ますが
暗い所では1/500秒なんて無理です。晴れた屋外での数値ですよ。
F2.0の明るいレンズもったカメラでも無理かと。
とりあえず暗い所でシャッタースピードかせぐなら
感度を上げるしかないです。
ISO400にして、ズームは使わない、F値は2.8
これが510Z最高のシャッタースピードになる条件かと。
オートでISO400にするだけで同じ条件になるので無理して
面倒なマニュアル撮影する必要もないですよ
逆に言えば、これが限界。
ISO1600に出来る機種でも暗い水族館で
シャッター1/500秒では真っ暗写真かと。
以上長々とフラッシュなしの撮影での話でした…
フラッシュ使えばシャッタースピード最高速にしても
ちゃんと撮れますよ。フラッシュが届く範囲で。
(最初からこう言えばよかったかな〜すいません)
書込番号:2908036
0点
2004/06/14 15:58(1年以上前)
気まぐれ510さん、ありがとうございました。
大変参考になりました。フラッシュと言う手も考えたんですが水族館だとフラッシュ禁止が多いので悩んでいました。
書込番号:2920401
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








