『ファームウェア バージョン 3.39A』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

『ファームウェア バージョン 3.39A』 のクチコミ掲示板

RSS


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

ファームウェア バージョン 3.39A

2004/12/20 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

クチコミ投稿数:1257件

http://ca.konicaminolta.jp/support/download/rkd510/v339a/index.html
ついに出ました!

書込番号:3661616

ナイスクチコミ!0


返信する
manbouさん

2004/12/20 22:03(1年以上前)

早速アップデートしました。要望に答えてくれて嬉しく思います。

書込番号:3662378

ナイスクチコミ!0


DIGICONさん

2004/12/20 22:26(1年以上前)

テスト撮影でISO50-400及びAUTOでそれぞれ20枚撮りました。
以前は同じような条件で4枚に1枚くらいは設定通りにならなかった
のですが、ファームアップ後の固定感度はすべてOKです。

AUTOは1/30のSSのときISO100になりました。これより遅い
SSではISO50でした。

とにかく対応してくれてうれしいです。

書込番号:3662530

ナイスクチコミ!0


ガピーさん

2004/12/21 04:08(1年以上前)

ファームアップに成功しました。KD-510Zは名機です。いつまでもサポートしてくれるコニミノさんの姿勢に感謝します。

せっかくのファームアップなのに申し訳ありませんが、このファームアップで改良されたものは何でしょうか?どなたか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:3664203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/12/21 06:52(1年以上前)

え〜と…とりあえず、ダウンロードページにも書かれてますが

ファームウェア バージョン 3.38Aにバージョンアップしたカメラで、撮影感度(ISO相当)を「AUTO」以外に設定して撮影を行った場合に、設定した感度に固定されない場合がある不具合を修正しました。

…との事です。

ちなみにメーカーから新ファーム公開メール来ました。
かなり前にこの件に関して1度メールしただけですけど、
丁寧な対応で素敵です。

書込番号:3664322

ナイスクチコミ!0


cinemadさん

2004/12/21 08:48(1年以上前)

私もファームアップできました。

動作確認したところISOはすべて固定されていました。これからは、余計な心配をせずにすみます(このカメラの低感度時の解像感はとてもコンデジとは思えません)。

ちょっと待たされましたが、古い機種にもきちんと対応してくれたコニミノに感謝です!

書込番号:3664512

ナイスクチコミ!0


mh0936(昼用)さん

2004/12/21 17:33(1年以上前)

私もファームアップできました。

アップ時に気が付いたのですが、私のは発売直後に買った物ですが、V2.50でした。
最新がV3.39だから、その間に目に付かない所を随分改良してるのかな、と思いました。

書込番号:3666081

ナイスクチコミ!0


MAXおじさんさん

2004/12/22 18:02(1年以上前)

気まぐれ510 さん 情報有難う御座いました。
私もファームアップしました。
コニミノさんのユーザーを大事にする姿勢はすばらしいですね。
KD510-Zを購入後一部ボケがありましたが、すぐ対応していただき
今では隅々までばっちり繊細な画像で満足して使ってます。

書込番号:3670549

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/12/23 20:43(1年以上前)

前バージョンアップしてなかったのですけど<初期設定のまま>、
今度のはバージョンアップするだけの利点はあるのでしょうか?

書込番号:3676074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 日本全国温泉ガイド 

2004/12/27 01:47(1年以上前)

こんばんは。うちのKD-510Zも無事バージョンUPしました。

A401さんへ:
以前のバージョンアップですが、
1. 電源を入れ直してもマクロモード保持。
2. メモリースティックPRO対応。
3. ピントが合ったときに音が出る
の3点ですので、これらのメリットを感じられるようでしたら、
バージョンアップしてもよいのではないでしょうか?
個人的には3が嬉しかったです。

書込番号:3691624

ナイスクチコミ!1


A401さん

2004/12/28 07:56(1年以上前)

ねまちゃん さん 返事が遅れてすいませんでした。
ありがとうございました。
マクロモードが保持されるのですね。
セルフタイマーも保持されればと思っていました。
一枚事にいちいちセルフタイマー十字キーで呼び出さなければならないので。
デジタル一眼を持っていても、KD510Zの小型さや、
画質の良さで出番はKD510Zの方が多いです。
と言うか、常に持ち歩いてくだらないものにもパチパチと写して、
毎日の日記の写真に使っています。
KD510Z唯一私の不満は、マクロが6センチまでしか寄れない事です。
3センチくらいまで寄れれば最強のコンパクトデジカメなんですけど。

書込番号:3696403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/12/28 15:43(1年以上前)

オートでしか使っていないけど、バージョンアップしました。

「だれや!お前は?」
「私もユーザーです!」

書込番号:3697689

ナイスクチコミ!0


ガピーさん

2004/12/28 18:25(1年以上前)

私もオートで使っています。

KD-510Zがそのすごい解像度を発揮するのはF4.7のときですが、F4.7を多用するにはスローシャッターを速くすれば良いのではないかと気がつきました。
これまでは、その逆だと思っていたのですが、これで正しいでしょうか?

書込番号:3698222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/12/30 10:39(1年以上前)

A401さんの書き込みであれ?と思って試してみたのですが、
セルフタイマー3秒は保持されますが、10秒はクリアーされますね。
…と言いますか、10秒は1枚撮ったらまた設定しないといけませんが、
3秒の場合は繰り返しセルフタイマーで撮れますね。
(10秒でも1枚も撮らなければ電源落としても保持されるようです)
今頃発見しました。手ぶれ防止用3秒と記念撮影用10秒?
10秒も保持された方がいい気がしますが…?

ガピーさん
僕も普段オートばかりですが、
スローシャッター設定でF値変わらないと思いますよ。
個人的にはF2.8もピントが合ってればクッキリです。
ちゃんと試したことはないですが、オートでF4.7の時、1/100秒より
遅くなる事はないような気がします。
それ以下のシャッタースピードの場合、F2.8に変わるのでしょうかね?

書込番号:3706345

ナイスクチコミ!0


ガピーさん

2004/12/30 11:39(1年以上前)

気まぐれ510さん、こんにちは。

> スローシャッター設定でF値変わらないと思いますよ。

スローシャッターはデフォルトで1/60ですが、1/30に設定すると、カメラはできるだけ低速シャッターを使ってISO50で頑張ろうとします。
逆に、スローシャッターを1/125に設定すると、カメラは早めにISO感度をきり上げてくれるように思います。このとき、F値はかわらないのでしょうか?

私のカメラはレンズ調整を一度していますが、F2.8では四隅の解像が少し甘くなります。オートでできるだけF4.7、1/125以上になるように使いたいのですが。

書込番号:3706540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/12/30 12:29(1年以上前)

僕もカメラそんなに詳しくないですが、
スローシャッターを1/125にしたら、F2.8でフラッシュ光りませんか?
スローシャッターが1/30なら、フラッシュ光らない…の差ですかね。
それに、この機種感度はオートで上がらなさそうですし…
ファームアップで多少変化はするようになったのでしょうかね?

オート撮影でF値上げたいのでしたら、ISO感度を普段から高めに
しておくといいかもしれませんね。
今試してみたらISO100でF2.8(1/125秒)だったのが
ISO400にしたらF4.7(1/160秒)になりましたよ。ISO200ではF2.8。
個人的には感度上げるより
マニュアル撮影の方が確実だしキレイだと思いますけど。
ちなみに上記と同じ場所でISO100F4.7のマニュアル撮影なら
1/60秒くらいになったと思います。

書込番号:3706685

ナイスクチコミ!0


ガピーさん

2004/12/30 13:29(1年以上前)

気まぐれ510さん、こんにちは。

そうなんです。このカメラはマニュアルにするかISO感度を上げるかすると、ものすごい描写力を示すのですが、オートでは、常に最適値に設定されていくという様子が見受けられないのです。

スローシャッターのオートを1/125に設定すると、できるだけ1/125秒を確保するようにISO感度を上げていってくれるのが普通のプログラムオートですが、それってハードウエアの変更なしにファームウエアで改良できることですよね?

そうなら、もう一度だけ、ファームアップしてもらえないでしょうか?そしたら、ものすごいカメラになるのですが。

書込番号:3706900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/12/30 16:07(1年以上前)

あれれ?
個人的にはオートで最適っぽいですけど。
F値上がるとシャッタースピード落ち、
フラッシュなし手持ちで撮れなくなりそうですし。

感度上がるとノイズがすごくて画質極端に悪くなりませんか?
ここの掲示板に書き込みされてる
割と多くの方がISO50固定で使われてるみたいです。
そのためISO50固定で勝手に感度アップされる3.38ファームに
不満多く、今回の3.39が出たわけですし。

でもISOオートで変化ないのは確かに変ですよね。
IXYも同じようですよ。
フラッシュ使うと感度アップするらしいですが。

書込番号:3707463

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/12/31 07:54(1年以上前)

気まぐれ510 さん 本当ですね。
セルフタイマー3秒だと設定変わらないですね。
あと絞りF4,7という事は39mmの時のことですね。
このカメラはズームすると絞り値が変わってしまいますから。
私もこの間までは、ISO50マニュアル撮影で絞り値を一段絞って撮影してましたけど、今は、少し暗めはISO100、普段はISO50でオート撮影です。
ただ画質設定で、シャープネスとコントラストを一段上げて、
色合いを黄色被りを無くすために青にスライドさせて撮影しています。
コントラストとシャープネスを上げるとF2,8でもレンズ周辺部の甘さが少なくなる様な気がします。

書込番号:3710347

ナイスクチコミ!0


ガピーさん

2004/12/31 20:43(1年以上前)

そうですね。510Zは比較的ラチチュードの大きなカメラですから、コントラストを上げても潰れませんし、シャープネスが増します。本当に良いカメラです。

ところで、オートでISO感度は変化しないのでしょうか?
変化するとしてもスローシャッターでISO感度を高めに調整することはできないのでしょうか?

書込番号:3712702

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング