『A1夜間撮影』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『A1夜間撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

A1夜間撮影

2003/11/09 08:47(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 A70&A1初心者さん

500万画素クラスのカメラが欲しくなり
ステップアップの意味で、A1を購入しました。
先日A1で夜間撮影したのですが、F値を上げても街路灯などの
光点が、クロスフィルターを付けたみたいに星形になりません。
(A70での撮影では、星形になってくのですが・・・)
ミノルタのレンズ&絞りが、このような仕様だからでしょうか?

同じF値、シャッタースピードで撮影したA70とA1の画像
アップしておきましたので、よろしければ見て下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=K0plfKxnKr

演出しようと思ったらフィルターを使った方が無難なのかな?

書込番号:2107816

ナイスクチコミ!0


返信する
辛口おやじさん

2003/11/09 09:38(1年以上前)

空気の湿度まで合わせて撮影されましたか?

書込番号:2107920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2003/11/09 10:42(1年以上前)

今日は曇天ですね.
それぞれ,撮影されたときのF値がわかりますか?

A70
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/spec.html

A1
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-a1/spec.html

どちらとも,絞り羽根の形状,枚数について記載ないですね.

Nikon提供の「一眼レフ入門」がヒントになるかもしれません.
6 回目 ボケが変わる「絞り」
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/06j.htm
ここでは,絞りを自作した例まで掲載されています.笑えます.

書込番号:2108108

ナイスクチコミ!0


山の思い出さん

2003/11/09 10:55(1年以上前)

絞り羽根の枚数の違いではないでしょうか。
おそらくA70は6枚(=光点から6本の光のすじ)、A1は7枚(=光点から14本の光のすじ)。
(光点からの光のすじは、何て言うんでしたっけ?)

書込番号:2108149

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/09 11:26(1年以上前)

これはつまりA1の方が円形に近い絞りのため
絞りバネの形の出方が非常に円形に近く目立たなかったということでは
ないでしょうか?
ちなみに円形に近い絞りの方が暈けが綺麗で一般的には良いとされています。

書込番号:2108238

ナイスクチコミ!0


スレ主 A70&A1初心者さん

2003/11/09 21:25(1年以上前)

夜景サンプルを検索して探してみたのですが
ほとんどF2.8、3.5の物ばかりでした。

あまりF値を上げると露光時間が長くなりノイズの問題も
出てきますし・・・
やはり絞り羽根の形状の違いなんでしょうか?
クロスフィルターを使用して撮影する事に決めました。

皆様レス有難うございました。

ところで辛口おやじ様、湿度と夜間撮影にはどの様な関係が
あるのでしょうか?
湿度で検索しても、カメラの保管&フィルムの保管しかヒット
しなかったもので・・・

書込番号:2110063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2003/11/09 21:46(1年以上前)

絞り羽根が偶数だと回折現象による光芒の出方がお互いに強調されますが、奇数だとずれるので光芒が出にくいということですよね。
[2108149]山の思い出さんの書かれている通りです。
あと、円形絞りですが、開放から2段くらいまで絞ったところまでがほぼ円形になるというのが仕様で、絞り込めば羽の形がわかるはずです。

書込番号:2110154

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2003/11/10 09:13(1年以上前)

デジカメなんだからフィルターつけるよりも後処理でつけた方がいいのでは? 邪道かなー?

書込番号:2111632

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2003/11/10 10:35(1年以上前)

私の目は裸眼で乱視が少し入っています。裸眼で見るとA70のように見えます。メガネで矯正するとA1のように見えます。カメラのレンズ精度も影響するかも。

書込番号:2111783

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング