『教えてください。』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/11/28 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 初心者A1花子さん

A1買いました。女性にも軽くていいカメラです。
勉強していい写真を撮りたいです。
まず、画像の画質をどれで撮るのがいいのでしょうか。
日常の撮影を考えています。できるだけ小さい容量でたくさん撮りたいのですが、スタンダードでA4のプリントアウトはいかがでしょうか。
皆さんはどの画質で撮影しているか教えてください。

書込番号:2173334

ナイスクチコミ!0


返信する
A1 大将さん

2003/11/28 21:33(1年以上前)

初心者A1花子さん、こんばんわ。
私は最大解像度+エクストラファインが通常です。
使ってるメディア容量によると思いますが出来るだけそのカメラの最高の画質、解像度で撮るのがセオリーかと思ってます。
RAWで撮るのが一番かと思いますが、ここ一番!ってとき以外は取り込みやJPGに変換するのに時間が掛かるので私は止めちゃいました。
スタンダード+A4の件はやったこと無いのですが、個人個人で許せる範囲ってのがあると思うので、A1を折角買ったのですから試してみては如何でしょうか(^^?
ちなみに私は以前使っていた200万画素機でもA4印刷に満足しちゃう人でした。

書込番号:2173473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2003/11/28 22:27(1年以上前)

撮影した後から,大きく印刷したくなることってありますよね?
バッチリ撮れた写真ほど...
でも,小さなサイズ,低い画質で撮っていたことを思い出して後悔しても
後の祭りです.
一方,折角のシャッターチャンスなのに,CFが一杯で撮影できなくて悔しい
思いをすることがあるかもしれません.

お持ちのメディアがどのくらいの容量で,それが何枚か?にも依存しますが,
可能な限り,最大サイズ,最大画質(Extra Fine)を使用されることを
お勧めします.
残り少なくなったら,作戦変更で画質を Fine にされてはいかがですか?

# D7iには ExtraFineは無いんです,それもA1優位な点ですから...

書込番号:2173690

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2003/11/28 22:37(1年以上前)

せっかく A1購入されたのであれば、マイクロドライブ1Gぐらいは購入されてはいかがですか?
jpegの最高画質だと 400枚はとれるので、先にバッテリーがOUTになると思います。
A1 大将 さん>私は最大解像度+エクストラファインが通常です。
わたしも、Dim7UG + 1G MD をメインにしていますが、サブカメラも含めjpegの最高画質だけでしか撮影していません。
理由は簡単です、後で後悔したくないからです。
このクラスのデジカメだと、jpegの最高画質がメインで凝る方はRAWを使用されるという方がほとんどではないでしょうか?
初心者A1花子さんの質問だと逆に何のためにA1を購入されたのですか?と質問しちゃいます。

書込番号:2173729

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2003/11/29 04:06(1年以上前)

すみません 訂正です。
>わたしも、Dim7UG + 1G MD をメインにしていますが、サブカメラも含めjpegの最高画質だけでしか撮影していません。
Dim7の場合、jpegの最高画質だと、スーパーファインがあり、あまりにもファイルサイズがでかい(なんとRAWとより大きい)のでファインで撮影しています。
ということですので
>jpegの最高画質だと 400枚はとれるので、先にバッテリーがOUTになると思います。
これは、Dim7UGで、500万画素ファインの場合の枚数です。
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=da1&word=all&Type=../support/faq/da1/da1-027.html
ただ、これによると、A1の場合も1GMDだと500万画素ファインで400枚ぐらいが撮影可能枚数のようですね.

書込番号:2174766

ナイスクチコミ!0


YDTさん

2003/11/29 16:50(1年以上前)

表示が紛らわしいんですが、D7/5のスーパーファインはTIFFです。

http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=d7&word=all&Type=../support/faq/d7/d7-3.html

書込番号:2176334

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2003/12/02 02:16(1年以上前)

[2176334]YDT さん>表示が紛らわしいんですが....
紛らわしいというより、間違っていますね。
ご指摘ありがとうございます。
完全に フォーマットの明記がない場合は JPEGと思いこんでしまっていました。
RAWははっきりと RAWと表記されているのでそのほかは(ファイン、スーパーファイン等)JPEGと勘違いをしてしまったわけです。
最初撮影可能枚数を確認したときにRAWより撮影枚数が少ないのはわかっていたのですけどね(^^!
最近 1G MD 安くなっていますね また一枚購入しようかな?
昨日友人宅に遊びにいったら S50を買っていました。まさか付属のメディアを使っているのではと確認するとちゃんとメディアは追加で購入していました。
付属の倍の64Mを......

書込番号:2186552

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング