デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
はじめまして。現在アメリカ在住の者です。A1に興味があってWebを検索していたら$579、110円換算で約64000円で購入できることを発見、かなり気持ちが傾いていますが、メニュー表示で日本語表示ができるのかどうかが気になります(C社やN社の一眼レフは可能)。つきましては、本機に言語選択機能がないかどうか教えていただけますでしょうか。カタログなどを見ても言語選択については触れられていないので、おそらく不可能なのではないかと推測しますが。。。
書込番号:2525309
0点
2004/02/28 17:56(1年以上前)
A1は世界同一モデルですので切り替えできます。マニュアルは以下のところに
日本語マニュアル(P.178)
http://ca.konicaminolta.jp/support/manual/dp/da1j0.pdf
英語マニュアル(Manual - Part.3のP.135)
http://www.minoltausa.com/eprise/main/MinoltaUSA/MUSAContent/CPG/CPGProducts?cname=dig
書込番号:2525423
0点
ZTNさん、こんにちは!
>本機に言語選択機能がないかどうか・・・
ちゃんとありますよ。
メーカーホームページのFAQにもあります。(参照)
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=da1&word=表示&Type=../support/faq/da1/da1-035.html
引用
Q:カメラの表示にはどのような言語が表示できますか
日本語の他に、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語に切り替えが可能です。
ということなので、安心して購入してください。
書込番号:2525429
0点
2004/02/28 18:11(1年以上前)
光影さん どもです!
書込番号:2525483
0点
カバの恩返しさん、光影さん、ご親切にどうもありがとうございました。これはもう買いですね。
書込番号:2527489
0点
2004/02/29 14:22(1年以上前)
英語マニュアルの最後の方のSpec欄によると、言語はEnglish, German, French, and Spanish となってるようですが、日本語も表示できるんでしょうかね?ファームのバージョンも違うようですが。。。どなたかアメリカ仕様機をお持ちの方はいらっしゃれば、確認できると思うのですが。
書込番号:2529334
0点
2004/03/02 21:03(1年以上前)
英国で買ったものは日本語表示もOK。仕向国別にいちいちソフトを変える可能性は極めて低いので、米国で購入したものも大丈夫じゃないですか?
書込番号:2538654
0点
2004/03/21 22:51(1年以上前)
アメリカでA1購入しました。言語対応の件ですが、日本語もきちんとでましたよ! 安いお店では$600台ですし、旅行の際でも買って帰ると良いお土産になりそうですね。
書込番号:2612574
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/10/23 23:45:22 | |
| 3 | 2025/04/08 17:08:57 | |
| 3 | 2022/05/10 16:17:20 | |
| 17 | 2019/01/02 18:27:15 | |
| 5 | 2016/04/04 8:24:13 | |
| 2 | 2015/04/23 17:49:00 | |
| 4 | 2013/09/11 23:07:12 | |
| 6 | 2013/05/09 7:56:54 | |
| 7 | 2013/02/02 11:04:44 | |
| 8 | 2013/02/01 0:27:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








