


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


ライブハウスでの撮影や旅行時等の撮影用にオリンパスのC-750使っていますが、
ライブハウスでは暗いためにF開放でも手ぶれしてしまい(三脚は使えないし…)、
フラッシュを使って撮影したくてもフレーミングすら難しい場合もあります。
あと旅行時等の撮影では特に風景撮影でワイド側に不満があるので、
買い替えを検討中です。
カタログやこちらの掲示板などネットでの情報収集の結果、
候補として、A1、F828、S7000を考えています。
そこで、渡しの撮影用途から役立ちそうな特徴を考えてみました。
A1:手ぶれ補正、チルト液晶、手動ズーム
F828:ナイトフレーミング、回転レンズ、手動ズーム、マクロ(たまに使う)
S7000:高感度?
このカテゴリーに書き込んでいるということからA1が最有力なのですが、
実機での操作性の印象は僅差でF828が好印象でした。
しかし、特にライブハウスでの撮影は逆光のスポットライトや
「明るい被写体と真っ黒な背景」といった場面がかなりあるので、
パープルフリンジでレタッチの必要なF828は少々不安です。
S7000は値段の安さとISO800でも結構きれいという意見を目にしたことがあり、
候補に入れています。
新たに買う1台ですべてをまかなわずに、別機種で不得意分野をカバーする方法
(C-750+ライブで手ブレ補正つきのA1、F828+ライブでFZ2とか)もありますが、
できれば1台にしたいと思っています。あ、FZ2は暗所は不得意…?
よろしかったらみなさんのご意見をおきかせください!
書込番号:2548845
0点


2004/03/05 17:01(1年以上前)
リーモリーマ さん こんにちは。
ライブハウスではありませんが、
かなり暗いところで撮った画像をUPしていますので参考にどうぞ。
書込番号:2548879
0点


2004/03/05 17:05(1年以上前)
ISO感度を上げるか。。。。
手ぶれ補正をとるか。。。。
うーん。。難しい、質問ですね♪
個人的には。。。。A1かな(笑)
書込番号:2548893
0点

S7000はフラッシュとの自動調光に対応してないのでお勧めしない。。。
書込番号:2549058
0点



2004/03/05 18:27(1年以上前)
チングルマさん、予言者あびらさん、S555さん、返信ありがとうございます!
チングルマさん、
「手もち撮影」の画像、とても参考になります!
夜景もあのシャッタースピードとは…とても驚きです。
紫もさすがにF828ほど出ることは無いようですね(^^;
予言者あびらさん、
そうなんですよね。
今使っているC-750でも正確に言えば撮れないということはないのですが、
手ぶれ補正があればもっと機動力?も上がると思うんです。
そういう意味では、C-750はクラス的にはコンパクトカメラだと思うので、
何をするにしてもメニューを出しての操作、というのが結構おっくうに
なってきてもいます(^^;
実用200までとはいえ、A1はISOの切り替えが比較的簡単そうですね。
他の機種ももっと簡単だと良いのですが。
S555さん、
そうなんですか…調査不足でした。
ライブ撮影のときは基本的にフラッシュは使わずにやっていましたもので、
カタログやネットを見ていてもそのあたりは気づきませんでした。
情報ありがとうございます!
書込番号:2549111
0点


2004/03/06 01:05(1年以上前)
ポイントが整理してあって、分かりやすい。
A1ユーザーですが、手振れ補正は1/20-1/30secくらいが、効果が出ているようです。それより遅い場合、まれに上手くいきますが、あまり過信しないことです。
正攻法なら、やはり、デジ一眼でISOを上げた方が無難ではないでしょうか?ライブなどの厳しい撮影条件が主目的なら。でも、日頃から気軽に写す機会が多いなら、機動性のA1は十分有りだと思います。
書込番号:2550577
0点

A1でISO800にして撮るのがきちんと撮れそうな気がしますね〜。
ストロボを焚いていいならF828、
ちょっとブレ味を含みつつ撮るならS7000かも?
書込番号:2550982
0点

ライブハウスの撮影ですが、AEはコロコロと露出が変わって厳しいので、マニュアル露出で照明の当たっている人物がとばないように決めて撮影しています。
ハコによってステージ照明の状況も違うでしょうがD7の時は
・WBをタングステン固定(照明の色がきれいに撮れる)
・ISOは200(あとはノイズとぶれとのトレードオフで400とか800を選択)
・絞りはF3.5固定(ズーミングでの変動を嫌っただけ)
・シャッターは1/20(照明のあまり当たっていない人物…被写体ブレと手ぶれを考えるとこれが限界だった。スリックのプロミニ三脚を自分の胸に当てて使用)〜1/125(スポットの当たったフロントプレーヤー)ぐらいです。
A1になってからは、特にプロミニを使わなくても1/20はOKテイクになる場合がほとんどで、ASが便利ですね。
ステージプレーヤーは始終動いているわけでなく、ポーズする一瞬が必ず存在しますので1/20から1/30くらいまでは大丈夫です。
それと、A1にしてからは、RAWで撮影して後でWB調整出来るので照明重視か、被写体の肌の色を重視するか選べるようになり、重宝しています。
一眼レフのようにミラーショックの音も出ないので静かなシーンでも迷わずレリーズ出来ます。
以上、体験談でした。
(撮影画像については一般公開していませんのでご了承下さい)
書込番号:2552054
0点

Canon PowerShot S30 で友達のライブを撮影してます
画質の許容範囲は個人差が激しいと思いますので参考にどうぞ☆
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=45353&key=294670&m=0
それからワイコンをつけて風景の撮影もしてます
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=45353&key=291688&m=0
書込番号:2553229
0点



2004/03/08 02:43(1年以上前)
mm-tokyoさん、からんからん堂さん、kuma_san_A1さん、やまかし専属キャメラマンさん、
返信ありがとうございます!
みなさんのご意見を拝見して、きのう、予定どおりA1を購入してきました!
mm-tokyoさん、
最初はデジ一眼も考えたのですが、
CCDへのホコリの付着や動作音の点で今回は候補から外しました。
特に動作音は、私の用途ですと、今回候補にしたA1やF828の方が有利でしたし。
(基本的に私が撮るのはうるさい系のライブですが、たまに静かなこともありますし(^^;)
デジ一眼がさらに進化する頃には、もしかしたら私の腕も上達しているかも
しれないので、その時に買い換えたくなったら検討してみたいと思っています。
からんからん堂さん、
からんからん堂さんのサイトは、候補をしぼるにあたって何度か拝見しました!
とても参考になりました。どうもありがとうございます!!
kuma_san_A1さん、
C-750のときはISO400で撮ってノイズを我慢するかWeb用に縮小したりしていました。
あとはピンスポットの奏者に近づいて撮るときにようやくISO50-100で撮れたりとか。
1/20でOKになるというのはとても素晴らしいですねー!
RAWでWBの調整というのは未知の領域ですが、とても楽しみです。
やまかし専属キャメラマンさん、
素敵な写真ですね! 私的に特に004、005、007、008が!
風景も…002から005の雲なんか本当に素敵です。
あと、私が高倍率ズームにこだわる理由の一つに野鳥の撮影もあるので、
特に006や012のような写真は好きなんです。
私もお見せできるような良い写真が撮れたらアップしたいと思っています。
書込番号:2559560
0点


2004/03/08 09:13(1年以上前)
リーモリーマ さん ご購入おめでとうございます。
結果的に一番いい選択をされたと思います。
A1は、とても使い勝手のいい奥行きのあるカメラです。
設定項目の自由度が多く使い手をその気にさせてくれ、
使い込むほどに自分流の設定ができ、
自分の画像が撮れていくように思います。
写真のアップを楽しみにしています。
書込番号:2559911
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 17:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/10 16:17:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/01/02 18:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/04 8:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/23 17:49:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/11 23:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/09 7:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/02 11:04:44 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/01 0:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/26 1:49:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





