


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


A1を使い始めて、そろそろフィルタなるものを購入しようかと思います。過去のログを調べました。通常レンズの保護用にケンコーのMCプロテクター(φ49mm)かMC−UV(φ49mm)などを付けておくのが一般的のようですね。。 それならば標準で付いているレンズキャップがそのまま使えるらしいですね。。
これ以外に、49−62mmのアダプターとケンコーのPL一般タイプ(φ62mm)とNDフィルタPRO−ND4(φ62mm)の購入を考えています。この組み合わせでよいですか?それとφ62mm用のキャップくらいでしょうか。。。。
MC−UV+49−62mmアダプター+PLとか、MC−UV+49−62mmアダプター+NDとかの組み合わせでも、ケラレなく使えるのでしょうか?
また、C−PLでなく通常のPLで問題なく使えるとの情報がありますが、大丈夫ですか?(光学系にプリズムが入っていないからとからしいのですが。。。)以上よろしくお願いします。
書込番号:2570602
0点


2004/03/11 06:45(1年以上前)
おはようございます、Dr.Hさん。
私は普段は純正の49mmUVを保護用として付けています。
(かなり以前に買ってあったケンコーの49mmはケラレました)
C-PLフィルター(純正62mm)ですが使用に際しては、UVフィルターは外します。
今、49mmUV+C-PL(62mm)を試しに撮影してみましたが、左右上部でケラレました。
>通常のPLで問題なく使えるとの情報がありますが〜
通常のPL?って使った事が無いので分かりませんが、私が使用しているフィルターは49mmUV,C-PL62mm,AC62mmの3枚です。
書込番号:2571315
0点

CPLでなくても使えるはずですが、CPLでないとワイド用薄型が売ってないようです。
書込番号:2571545
0点


2004/03/11 09:38(1年以上前)
Dr.H さん こんにちは。
62mmフィルター装着の件は、2540701 をご覧下さい。
ケンコーのMCプロテクター(φ49mm)については、
カメラによる個体差があるようで、
ケラレの報告を見るようになりましたので、お勧めしません。
フィルター類は62mmに統一されて、
プロテクターを常時装着し、
必要時のみ他のフィルターをプロテクターの前に装着する方法が
いいように思います。
唯一、レンズフードをどうするか問題が残ります。
書込番号:2571576
0点


2004/03/11 20:05(1年以上前)
PLフィルターの通常タイプはコニミノは推奨してませんよ!
取説にも記載されていたはずです。AFの正常動作のため!!
書込番号:2573229
0点


2004/03/11 20:11(1年以上前)
記入もれです!
C−PLをコニミノは推奨していますよ。
62ミリサイズで!
書込番号:2573243
0点


2004/03/11 20:25(1年以上前)
書込番号:2573294
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 17:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/10 16:17:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/01/02 18:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/04 8:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/23 17:49:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/11 23:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/09 7:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/02 11:04:44 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/01 0:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/26 1:49:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





