『テレコンに付いて』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『テレコンに付いて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

テレコンに付いて

2004/03/12 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 自然や野鳥が撮りたいさん

一週間前にA1を購入し少しずつ勉強しながら楽しんでます、今後テレコンを付けようかと考えてます。
どなたかA2用?ACT-100又は オリンパスTCON-17の装着経験又は情報をお持ちのかたがおられましたらなにかお教えください。宜しくお願いいたします。

書込番号:2577945

ナイスクチコミ!0


返信する
昆虫大好きさん

2004/03/13 03:24(1年以上前)

ACT-100は3月19日発売予定とのことで、私も購入を検討しています。
付属のCD-ROMでフォームウェアをアップデートすることによって、
A-1のAS機能が有効となることを、先日この板で教えていただきました。
TCON-17については、過去にいくつかの書き込みがありますね。

書込番号:2578629

ナイスクチコミ!0


節分は鬼さん

2004/03/13 08:51(1年以上前)

TCON-17はケラレもなく、画質も良好だと思います。
あくまでも私個人の感想です。

便乗質問で申し訳ありませんが、TCON-14(14Bではありません)を使ってみた人はいませんか?
テレコンはテレ端のみの使用に限定されるので、いざという時に近くのものが撮れません。
ワンタッチ着脱が可能なTCON-14がA1で使えたら入手したいのですが。
ステップダウンリングを介さないとならないので、ケラレるのではないかと心配です。

書込番号:2578961

ナイスクチコミ!0


MZ3購入者です。さん

2004/03/13 17:10(1年以上前)

節分は鬼 さん へ

>TCON-17はケラレもなく、画質も良好だと思います。

私は49→55ステップアップリングを介してTCON-17を使ってみましたがケラレまくりますが環境が違うのでしょうか?

書込番号:2580327

ナイスクチコミ!0


C622さん

2004/03/13 17:28(1年以上前)

節分は鬼さんへ
7iですが、参考に。
TCON-14でわずかにケラレます。
実質1.3倍ほどなのであまり有用性はありません。
ワンタッチ着脱は便利な反面、ちょっとしたことで
外れそうでこわいです。

書込番号:2580384

ナイスクチコミ!0


節分は鬼さん

2004/03/13 18:20(1年以上前)

>MZ3購入者です。さん

さきほどもう1度テストして見ました。
大変申し訳ございません、かなりケラレています。
この前テストしたときは、庭の写真を数枚撮ってみて、ケラレがなかったように見えたので、大丈夫だと思い込んでいました。
今日、空の写真を撮ってみると、4隅がけっこう減光しています。
今日撮った庭の写真では確認できませんが、単調な背景ではかなり目立ちますね。
ご指摘ありがとうございました、また、間違った情報を書き込んだことをお許しください。

>C622 さん

ありがとうございます。
実質1.3倍で、少しケラレるんですね。
オークションで安く落とせれば買ってみようと思います。

書込番号:2580545

ナイスクチコミ!0


yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2004/03/13 19:40(1年以上前)

以前にTCON-17のA1装着レポートアップしたのですが
http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/local/a1/wcontcon/index.htm
周辺減光はあったものの大きくケラレたようなことはなかったです(^^)。

レンズ保護フィルター付けたまま ということは無いですよね?。

書込番号:2580805

ナイスクチコミ!0


Enjoying A1と同じ物ですさん

2004/03/13 19:49(1年以上前)

私もステップアップリング49→55で四隅がけられています。
4角に空が写るとはっきりわかりますが、景色がくると目立ちません。

書込番号:2580836

ナイスクチコミ!0


スレ主 自然や野鳥が撮りたいさん

2004/03/13 22:33(1年以上前)

皆さんの書き込み、有り難うございます。特にYakknさんのレポートは大変参考になりました
ACT-100はまだ出て無いんですね、A2のカタログに載ってたのですでに使った人がいるのかと思ってました、もうちょっと待ちですね。

付属のCD-ROMでファームウェアーをアップデートしてSA機能が有効に成ると言うこは他のテレコンを使った場合、手ぶれ補正機能が効かなくもしくは弱く成るのでしょうか?

書込番号:2581482

ナイスクチコミ!0


MZ3購入者です。さん

2004/03/14 00:15(1年以上前)

節分は鬼 さん へ

いえいえとんでもありません。同じA1ユーザーとして今後もよろしくお願いします。

yakkn さん へ

私のアルバムにTcon-17の装着状態アップしましたのでよろしければご覧ください。夜間でしたので室内での撮影になってしまいましたが悪しからず。
保護フィルター装着状態でもアップしております。
尚、私は初心者ですのでケラレと表現しましたが減光になるのでしょうか?よろしければお教えください。





書込番号:2581950

ナイスクチコミ!0


MZ3購入者です。さん

2004/03/14 00:30(1年以上前)

自然や野鳥が撮りたい さん へ

>付属のCD-ROMでファームウェアーをアップデートしてSA機能が有効に成>ると言うこは他のテレコンを使った場合、手ぶれ補正機能が効かなくも>しくは弱く成るのでしょうか?

DiMAGE A2 FAQ No.73に
Q:テレコンバータ、ワイドコンバータを使用するためのファームウェアは、なぜ必要なのですか

テレコンバータ/ワイドコンバータ使用時に、手ぶれ補正およびAFの合焦精度を落さないようにするためです。また記録される撮影情報(Exif)の焦点距離もコンバータに対応した数値に変換しています。(DiMAGE A1 / DiMAGE A2のみ)

とあります。ご参考までに。

書込番号:2582011

ナイスクチコミ!0


yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2004/03/14 00:55(1年以上前)

MZ3購入者です。 さん

>ケラレと表現しましたが減光になるのでしょうか?
光量が足りない場合、レンズが解放の場合、バックが空のようなものの時に四隅に影が出やすいようです。
室内だとオートではレンズは解放になると思うので出やすいですね。
保護フィルター装着状態ではテレコンとカメラのレンズの隙間が大きくなるので影が大きくなります。
当然はずしたほうがいいのですが面倒なときは承知でトリミング前提で付けたまま撮影することもあります{^^;}。
レポートの条件ではあの通りの画像になりましたがいつも良好な状態ではないと思うので使い方を工夫していろいろな条件でテストして良いところを使うのがいいと思います(^^)。

書込番号:2582131

ナイスクチコミ!0


MZ3購入者です。さん

2004/03/14 01:11(1年以上前)

yakkn さん

>使い方を工夫していろいろな条件でテストして良いところを使うのがいいと思います(^^)。

そうですね、ありがとうございました。
今後ともよろしくお教えください。

書込番号:2582198

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/03/14 02:43(1年以上前)

某カメラ店主催のA2体験会でACT-100を実際手に触れA2に装着し撮影しました。
発売前なので画像の持ち帰りは出来ませんでしたが、素晴らしい出来だと感じました。
200mmマクロの常態で装着するとの事で300mm単焦点レンズと思われた方がよろしいと思います。
ただし、出来は本当に素晴らしいのですが、実に重いのです。大げさに言えばカメラと同じくらいある感じです。まわりはプラスチックでなく金属です。
フィルターを装着する様にネジを使いますので、持ち運びには疑問符が付きまといます。鏡胴が折れてしまわないか、光軸がずれないか心配です。

出来の良いレンズだけに、一眼望遠レンズ用のサポーターの様な物がほしいですね。

書込番号:2582475

ナイスクチコミ!0


スレ主 自然や野鳥が撮りたいさん

2004/03/14 23:14(1年以上前)

MZ3購入者ですさんファームウェアーの件納得です、どうも!
ACT-100店頭に並んだら見てみます、重いと言うのが気になりますが。
Yakknさんのホームページに出てたジオマ52ーsも気になりますね、A1の前に使ってて手もとにあるE-880がデジスコに相性がいいようなので。

書込番号:2586148

ナイスクチコミ!0


yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2004/03/16 23:15(1年以上前)

>ジオマ52ーsも気になりますね
超望遠となるとやはり専用機のほうが高性能です。
コストパフォーマンスは最高だと思いますよ、webでデジスコと検索すればたくさん出てきます。

ところでA1の場合AFも割と早く正確なのでノーマル200mmでも被写体が近ければけっこうイケます。
http://www55.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/a1/PICT2750.jpg
http://www55.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/a1/PICT2859.jpg
これは観光地の人慣れしているトンビをA1で撮影した原価ですがテレコンを付けていると引けない(ケラれる)のでなにも付けないほうが使いやすいです。
連写も 秒/2コマと早くはないですがEVFで見るにはほどよい早さです。
・・人慣れしたトンビは野鳥?とは言い難いですが{^^;}・・

書込番号:2593389

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング