


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


デジカメは使ってはいましたが、カメラについては初心者です。現在、S1IS、FZ10、A1のどれに買い替えようかで迷っています。A1がFZ10に比べて優れている点を、どなたか教えて頂けないでしょうか?私は、ズーム倍率と重さではFZ10が優れているように思うのですが。
書込番号:2924973
0点


2004/06/15 21:52(1年以上前)
A1を愛用しています。FZ10は使用したことがないのでよくわかりませんが、A1のテレマクロ機能は秀逸です。花や昆虫の接写をするのであればA1だと思います。
価格差がなくなってきましたね。
書込番号:2925339
0点

A1の良いところ(私見)
カメラ単体で広角が使える。
LCDモニター・ファインダーの角度が可変。
ズームが手動。
大きなところではこのあたりだと思います。
FZ10の高倍率手ぶれ補正ズームも魅力ありますけどね。
書込番号:2925412
0点



2004/06/15 22:15(1年以上前)
>昆虫大好きさん
昆虫や花も、たまーーーに撮ります(全体の1%)
>バサさん
カメラ単体で広角が使えるメリットは、何でしょうか?
LCDモニター・ファインダーの角度が可変---これは理解できました(^^)
ズームは手動のほうが使いやすいのですか?
書込番号:2925455
0点

広角について
被写体との距離がとれないときや、大きなもの
(豪華客船とか?)を撮るときにありがたいです。
遠近感が強調されるのでダイナミックな感じの写真が撮れます。
ワイコン使えばいいんでしょうけどめんどくさいし。
手動のズームを使うと電動ズームはかったるくて嫌になります。
で、私が思う電動ズームのメリット。
左腕で子供を抱いているときに片手でズームを動かし
撮影できるところ。
書込番号:2925552
0点



2004/06/15 22:55(1年以上前)
>バサさん
豪華客船を撮る、うーん、それに似たシチュエーションの撮影は多いです。
電動ズームのメリット、子供はだっこできないほど大きくなっていますから、私には手動のほうが良いようですね(^^)
-------------------------------------------
しかし、A1も際立つようなメリットが無いですね。うーん、悩み(TT)
書込番号:2925687
0点


2004/06/15 22:55(1年以上前)
私も最初FZ10+ワイコンの購入を考えましたが、ワイコンは付け外しが面倒で、とはいえ付けっぱなしにしておくと収納、持ち運び、レンズへの負荷、重量バランスに難がありそうですね。
もともとフィルム一眼を使ってたので、すばやく構図を決めにくい電動ズーム、ファインダーを覗きながら絞りや露出を変えるためのダイヤルがない、絞り優先/シャッター優先が一緒になっていて一発で選べないというような、コンパクトデジカメ的なインターフェースに違和感があり、結局A1に決めました。
でもFZ10もよいカメラと思いますので、上記のような点を不満に感じなければ、軽くて価格が手ごろなFZ10もよいのではないでしょうか?
書込番号:2925688
0点



2004/06/15 23:04(1年以上前)
>Yellow_snowさん
かぶってしまったようですね(^^)
アドバイス有難うございます。
まあ、今までIXY400でほとんど満足していた初心者です。
手振れ補正が欲しいと言うのが、現在の最大の買い替え動機です。
その意味では、FZ10で良いのかもしれませんね。←分相応かな(^^)
書込番号:2925741
0点


2004/06/15 23:56(1年以上前)
両機種持っていますが出張のお供にはなぜかA1です。
28mmで撮る。
RAWで撮る。
電池がよく持つ。
・・・からかな。
でも距離が欲しくてFZ10にすれば良かった思うこともままある。
でもIXY400からの移行ならメディアがCFということでA1がいいかも。
でもIXY400からの移行なら絵的にFZ10のほうが無難なような気も。
飛行機の中からも撮りますが窓が意外に汚れていてうまくいかないです。
書込番号:2926047
0点


2004/06/16 01:18(1年以上前)
AFが圧倒的に速くて正確なのはA1でしょう。FZ10は迷うし遅い。A1に
した上で、高倍率も欲しければ、型落ちですがVerUp済みのFZ1を2万
程度で買うってのもありだと思います。FZ1より小型軽量ですし。
書込番号:2926426
0点

FZ1を使用してますが、お気軽&お手軽用にしてます。
本気モード用に、FZ10やデジ一眼とも悩みましたが、A1を買いました。
FZにできてA1に出来ない事は420mmの焦点距離くらいでは?
逆にA1にできてFZに出来ない事は大きなEVF、角度の変えられるEVFと液晶、ダイヤルで簡単な補正や絞り(シャッター速度)の変更、お気に入りの設定を登録、そして何よりも便利に感じるのはフォーカスポイントや拡大表示の位置を動かせる事です。
三脚でじっくり撮る事があるのでしたら、非常に便利な機能だと思います。デジ一眼でさえ、測距点は何箇所かあるポイントから選択するのみで自由自在には動かせません・・FZのように中心だけ2倍にされてもないよりは良いのかもしれませんが、ピントを合わせたい所がど真ん中に来る事はあまりないと思いますので・・
長くなりましたが、とりあえず感想です。
書込番号:2926540
0点


2004/06/16 10:41(1年以上前)
こんにちはぁ〜私もFZ10は使った事がないのでA1の良い所って感じなると思いますけど。。個人的にはあのグリップ感と手動ズームですかね。他のカメラを使ってAFのスピード以上にズーム時のモタツキが気になるのと電動では下手なんでしょうけど思った位置に一発では合わせられません。。
私も「昆虫大好きさん」と同じく昆虫大好きですがA1のマクロは楽しいです、たま〜〜に(笑)撮られるようですがA1を買われたら10%くらいになるかもです(笑)他にも何台か所有してますが最近はA1オンリーって感じです。後は縦位置グリップでも前後のダイヤルが付いてれば良かったのになぁ・・・
http://www9.plala.or.jp/digicamelife/gallery.html
書込番号:2927164
0点



2004/06/17 08:53(1年以上前)
>agentさん、three-fiveさん、でじPAPAさん、セイマさん
アドバイス有難うございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。
最近、仕事もせずにカメラのことで頭が一杯です(^^)
昼、minoの知人に「A1安くならない」と電話したら
「A1はもう生産していない」と言われましたね。
夜は夜で、昨晩も、pana出身の人とお酒を飲みながら
「FZ10、安く手に入らない」と話をしていました。
panaは社員割引が2割程度しか無いと言うことで、×。
でも、皆さんのアドバイスのおかげで考えの整理ができました。
多分、来週末には新しいカメラを撫で回していることでしょう(^^)
どうも、有難うございました。
書込番号:2930429
0点

NTT-X storeで夜8時から翌朝8時までに限って安売りしてます。
http://store.nttx.co.jp/_T
税込みで69,980円。
あと、ビックやヨドバシで週末は79800円に20%還元とかやってました。
今週やるかどうかはわかりませんが。
書込番号:2932881
0点


2004/06/17 23:55(1年以上前)
便乗で申し訳ないですが・・・・。
今まで使っていたFU●IFILMのデジカメが壊れたのを機に、新しいのをと考えているのですが、色々検討した結果、FZ10とA1が最終候補に残りました。私は、マクロで花の内部やそこら辺の生き物を撮影する機会が多い(と思う)のですが、カタログによると、FZ10の方が、マクロ撮影時の撮影距離が短いですよね。実際は、どうなのでしょうか?
マクロで比較した場合、やはりA1が秀逸なのですか?
アドバイスお願いいたします。
書込番号:2933107
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 17:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/10 16:17:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/01/02 18:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/04 8:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/23 17:49:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/11 23:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/09 7:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/02 11:04:44 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/01 0:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/26 1:49:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





