


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


皆さん今晩は。
概ね気に入って使用しているのですが、焦点距離を変えて写すと、露出がかなりバラつき困っております。
例えば、Aモードの場合、同じ絞り値、同じ構図でシャッターを切ると、28、35、100ミリは適正、50、200ミリはアンダー、135ミリはオーバーとなります。
ばらつきは最大1絞り程度はあると思います。
Mモードで絞りとシャッター速度を固定して行なっても、ほぼ同じ結果となります。
皆さんのA1では如何でしょうか。
コンパクトデジカメの場合、この程度の露出のバラつきは許容範囲なのでしょうか、それとも小生のA1に不具合があるのでしょうか。
お手数ですが、一度お手持ちのA1で試した上でご意見頂ければ幸いです。
3550135200
書込番号:2932852
0点


2004/06/18 01:10(1年以上前)
「同じ構図で」と書いてあるけど、画角を変えれば写りこむ範囲の輝度が変わるんで、場合によっては、露出補正をする必要が出てくるケースも当然あると思うが。
それとも被写体の大きさを変えないように、ズームで焦点距離を変化させ(自分が動いて)たのに露出がばらつくってこと?
書込番号:2933421
0点



2004/06/18 01:26(1年以上前)
ペリカン便便 さん
勿論そうです。
無地の白壁、青空を写しても、結果は同じです。
特に、200ミリでの露出アンダーは際立っています。
書込番号:2933474
0点



2004/06/18 01:27(1年以上前)
上のアイコン、間違えました。失礼。
書込番号:2933480
0点

A1初心者2 さん、試すための条件をもっと整理していただけますか?
1) AE(自動露出)が狂う(Aモードでシャッターが変化している)
2) 露出は同じ(感度、シャッター、絞りが同じ)なのにアンダーに写る
のどちらなのでしょうか?
とりあえずこちらでは(条件が良くわからない)まだ試すつもりはありませんが、書き込まれている内容から勝手に判断すると本露光の際の絞りかシャッターの動きが不良なのではないでしょうか。
シャッターも絞りの近くにあるので、メカニカルな不具合が発生していると判断します。
迷わず修理依頼しましょう。
書込番号:2933551
0点



2004/06/18 10:40(1年以上前)
kuma_san_A1さん
レスありがとうございます。
上で、「Mモードで絞りとシャッター速度を固定して行なっても、ほぼ同じ結果となります」と書きました通り、「 露出は同じ(感度、シャッター、絞りが同じ)」です。
ただし、Aモードの場合、シャッタースピードが約1/3段アンダー側に変化します。
恐らく、小生の固体の不良だとは思うのですが、念のためテストしていただけると助かります。
よろしくお願いします。
なお、測光は、中央部重点測光、被写体は白い壁で何回も試して見ましたが、全てほぼ同じ結果となりました。
書込番号:2934167
0点

こんにちは
白壁、青空でばらつくようでは故障だと思います。この
トラブルとは別物ですが、MRのフォーカスポイントを
端の方にセット(例えばタテ位置ポートレート用に)
した状態で、MFに切り替えた後、通常の露出モードや
他のMR間をいったり、来たりしているとMR1のフォーカス
ポイントの露出を重視した測光になります。
書込番号:2934284
0点



2004/06/19 06:40(1年以上前)
コロニーさん
レスありがとうございます。
昨日、販売店で交換してもらいました。
しかし、残念ながら、交換した固体も、ほぼ同じ結果でした。
全ての測光モードで、白壁を試写したところ、測光モードにより若干差はありますが、ヒストグラム上でもはっきりと、波形が焦点距離の変化に伴って、右や左に移動するのが確認出来ました。
全ての測光モードで共通なのが、100ミリでオーバー、200ミリで極端なアンダーです。
困りました。
2台ともほぼ同じ傾向の異常なので、A1共通の問題の可能性もあると思います。
皆さんも一度チェックして見ることをお勧めします。
なお、固体の番号は、参考までに4231番台です。
書込番号:2936877
0点

A1初心者2 さん、露出のバラツキは最初の書き込みで「最大1絞り程度はあると思います」とのことだったので、メカ的な故障を予想したのですがその点はいかがでしょうか。
このカメラの絞りの値は『近似値』で表されておりますので、例えばMモードで絞り値とシャッターを固定していても最大1/3段ほどのバラツキはあるのです。
先ほど室内の壁(外光のはいる部屋で直射光の当たらない部分)で、MFモードでわざとフォーカスを外して(ヒストグラムで明るさを確認しやすいから)確認してみました。
・Mモード(F:3.5、SS:1/8、ISO:100)
7.2mm(28mm)時の輝度のヒストグラム平均:127.29
8.2mm(32mm)時の輝度のヒストグラム平均:125.45
11.4mm(44mm)時の輝度のヒストグラム平均:118.53
25.8mm(101mm)時の輝度のヒストグラム平均:127.70
35.2mm(138mm)時の輝度のヒストグラム平均:141.62
50.8mm(199mm)時の輝度のヒストグラム平均:125.59
という結果からバラツキが確認出来ました。
乱暴に輝度を1-255を使用して5段の階調を表すと仮定すると1/3段の値は約「17」ということになり、ヒストグラムの値のバラツキもそれくらいに収まって(飛び出しているのも…ありますね)います。
条件を厳密にしていないのである程度大目に見てください。
Aモードではそのバラツキは吸収されなくてはならないのですが、測光時に絞り込まない状況もあることを考えると、やはり1/3段のバラツキは出ると思います。
逆にAモード絞り開放の条件ならば、上記のバラツキは吸収できるはずですので確認してみました。
・Aモード(絞り開放、ISO:100)
7.2mm(28mm)時(F:2.8、ss:1/10)の輝度のヒストグラム平均:123.50(画面一様でない)
8.3mm(32mm)時(F:2.8、ss:1/15)の輝度のヒストグラム平均:115.45
11.5mm(45mm)時(F:2.8、ss:1/10)の輝度のヒストグラム平均:116.84
13.7mm(53mm)時(F:3.2、ss:1/10)の輝度のヒストグラム平均:119.54
24.4mm(96mm)時(F:3.5、ss:1/10)の輝度のヒストグラム平均:121.83
35.2mm(138mm)時(F:3.2、ss:1/10)の輝度のヒストグラム平均:118.03
50.8(199mm)時(F:3.5、ss:1/10)の輝度のヒストグラム平均:122.35
この条件だとバラツキは吸収されていると見て良いでしょう。
ちなみにシャッターの表示も『近似値』で表されます。
特にAモードやPモードでは1/3段より細かくコントロールされているはずですので、それらのモードで読んだ露出値をMモードに移した場合も最大1/3段程度のバラツキは起こると考えられます。
非常に乱暴な確認しか出来ませんでしたが、A1初心者2 さんのカメラの状態の確認の手助けになれば幸いです。
書込番号:2937772
0点



2004/06/19 17:59(1年以上前)
kuma_san_A1さん
詳しい検証、ありがとうございました。
検証結果を拝見すると、やはり私のA1はどこかおかしいですね。
バラつきは控えめに見てもやはり絞り値1段ぶんはあります。
唯一、Pモード時のみ、誤差1/3以内に収まっている様です。
恐らく、絞りと、シャッター速度両方で露光を調節しているからだと思います。
再度販売店と相談して見ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:2938605
0点

念のため、私のやったようなチェックもしてみてくださいね。
ちゃんとしたカメラを手に出来るよう見守りたいと思います。
書込番号:2938743
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 17:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/10 16:17:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/01/02 18:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/04 8:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/23 17:49:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/11 23:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/09 7:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/02 11:04:44 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/01 0:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/26 1:49:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





