『A1か?Z3か?』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『A1か?Z3か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

A1か?Z3か?

2004/07/07 16:26(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 tunatuna5さん

A1に買い替えようか悩んでるうちにDiMAGEZ3がとうとうきちゃいましたね
しかもなんと待望の手ブレ補正が搭載です!小型であの速いAFが欲しい・・

でも値段が下がってきたA1と値段はほぼ一緒じゃないでしょか?
小型で速いAFの400万画素かバイアングル液晶の500万画素かますます悩む

こうやって買わないで悩んでいるのも結構楽しいけど、でもどっちか欲しい!
あっ、てことはキャッシュバックキャンペーンやるって事かな〜?ミノルタさんは・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0707/konimino1.htm

書込番号:3004243

ナイスクチコミ!0


返信する
Pinokio君さん

2004/07/07 22:31(1年以上前)

A1とDiMAGEZ3は全く違うカメラだと思います。
気軽に使うZ3とじっくり使うA1・A2という住み分けでしょうか。
一眼レフカメラの変わりに使えるA1A2とコンパクトカメラと同様に使えて機動力抜群のZ3でしょうか。
ミノルタのカメラの充実してきましたね。
あとは一眼デジタルの発売が楽しみですね。

書込番号:3005477

ナイスクチコミ!0


おほほほほぽさん

2004/07/08 00:37(1年以上前)

A1とDiMAGEZ3が違うのはわかるんですが。
でも、なぜか私も悩みます・・・

書込番号:3006163

ナイスクチコミ!0


スレ主 tunatuna5さん

2004/07/08 03:13(1年以上前)

たしかに違いますね、ただ私的には用途としてパソコンで見ることが多くて
大きなプリントはしない、400万と500万のプリント領域はあまり変わらないし

皆さんのアルバムを見るとZ2の画像も腕次第でかなり綺麗!ということで
一応PASMもついてるしA1にある機能もかなり近いものがありそうです

A1の液晶と28mm広角‐対‐Z3のAF,12倍ズーム、軽さでしょうか?

ただ7iを使ってみて28mmの画像は捨てがたいです、価格も1万違い位?

書込番号:3006518

ナイスクチコミ!0


スレ主 tunatuna5さん

2004/07/08 05:09(1年以上前)

今思いました! Pinokio君さんの
【気軽に使うZ3とじっくり使うA1・A2という住み分けでしょうか。】
この間にズッポリと投入されてきたような気がします

ミノルタさんはユーザーの心をすぐに繁栄してきますね〜、それも半年位で!

書込番号:3006590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/08 08:40(1年以上前)

ついにASがついて、Z3も魅力的になりましたね。
でも望遠側でF4.5では少し暗い気がします。せめてF4.0程度になればいいの
ですが・・・

書込番号:3006853

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/07/08 09:34(1年以上前)

Z3、なかなか魅力あるカメラになりましたね。

こうなるといよいよA3の発表が待たれます。
ハイエンドクラスはコニカミノルタにとって、唯一業界リードをしているクラスです。
A3の登場により更なるリードをしてもらいたいと思います。
たのしみだなー。

書込番号:3006937

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2004/07/10 19:15(1年以上前)

しかも、Z3にワイコンつけたら、26mm〜312mm相当というメチャクチャ魅力的な焦点距離になります!!
うーん、A1使っている私でも「欲しい!!」です。

書込番号:3015581

ナイスクチコミ!0


スレ主 tunatuna5さん

2004/07/11 06:18(1年以上前)

他の書き込みでF2.8が1/125のssを切れるときに、1/50くらいのssしか切れないことになります、ということはZ3のF4.5は暗いとこの望遠側は
手ブレ補正があってもかなりきついということ・・?

これならやはり200mm側F3.5のA1の方がだいぶいいのでしょうね?

書込番号:3017305

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2004/07/11 09:56(1年以上前)

>他の書き込みでF2.8が1/125のssを切れるときに、1/50くらいのssしか切れないことに
>なります、ということはZ3のF4.5は暗いとこの望遠側は手ブレ補正があってもかなり
>きついということ・・?
>これならやはり200mm側F3.5のA1の方がだいぶいいのでしょうね?
F2.8で1/128は、条件として比較的きついシチュエーションだと思います。
Z3ユーザ層が一番使うであろうシチュエーション(運動会など)の日中屋外であれば、まず問題にならないでしょうね。
ただ、屋内撮影(体育館での発表会とか)では暗くなりがちなので、三脚が欲しくなるでしょうね。
ただ、三脚を使えば「撮れる」というのと、焦点距離が短くて「撮れない(厳密にはトリミングはできるけれど)」というのでは、そこに決定的な違いがあります。
それと、動画もZ3の方が圧勝です。
ちなみに私は、それでもA1の方が好きです(やっぱり一番の理由は手動ズーミングかな)。

書込番号:3017682

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング