『いつまで売られているのでしょう?』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『いつまで売られているのでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

いつまで売られているのでしょう?

2004/08/30 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 さかべぇ〜さん

A1はいつまで売られているのでしょう?
消え行く前に再度の値崩れを期待しているのですが
既に後釜のA2が発売になっているので
同画素数でのモデルチェンジは考えにくいし
ラインナップからタイミングが判りません。
この期待はこの価格のまま消えてしまうのでしょうか?
それとももう一度値が下がることがあるのでしょうか?

書込番号:3201230

ナイスクチコミ!0


返信する
hoshi-ygcさん

2004/08/30 08:15(1年以上前)

ここ最近はkakaku.comでも値段はほとんど動いていませんよね。私も購入を考えてる一人ですが、もう底値のような気がしています。

書込番号:3201924

ナイスクチコミ!0


mi8さん

2004/08/30 15:15(1年以上前)

あくまで個人的な見解でありますが、A1の値崩れは、今後、あっても数千円
程度で、先日の様な大幅な値崩れは無いと考えます。理由は以下の通りです。

 A1は本来ならばA2が出た時点でラインナップから消え、スクラップされる
べき存在でしたが、コニカとの合併があった直後で方針の統一がされておらず、
また、なによりA2の発売が他フラッグシップ機との競争のからみでA1発売後
間近であったため、A1の生産コストがペイできておらず、やむを得ず、ライン
ナップに残ったものと考えます。
 その時点で値段をもう少し落とせば良かったのでしょうが、A2と同価格帯で
販売しつづけられたため、思うように売れず、今日に至り、今後発売されるA2
の後継機発売へ向けて、あるいは、ミノルタ機の最終整理として、やむなく、
先日の大幅な値下げを実施したものと考えます。その結果、A1はそこそこ売れて
いると思いますし、昨今発売されている700万画素機の販売価格帯を考慮すると、
機能や撮影能力を比較すれば、A1はそれ以上の性能を十分有しておりますので、
これ以上の値引きをしてしまうと、市場のバランスが崩れてしまうと考えます。
現在の電子家電市場は意外とシビアで、掘出物の大量販売は皆無の存在です。
価格は常に機能・性能に追随していると常々思いますし、値崩れを起しそうに
なるとその前に回収スクラップされると言う話も耳にします。そう言った時代、
先日のA1の値崩(価格操作!?)はかなりおいしい話であったように思いますし、
今後そうそう期待が出来る物ではない(販売店単位で数台とかの値下げはあるかも
しれませんが、全国的に値段が大幅に下がることは期待できない)と考えます。

 とは言え、私も、当初もう少し安くならないかと考えた一人であり、即買いは
控えたのですが、手に入れたコニミノの総合カタログのラインナップからA1が
外れていた事をきっかけに、販売店への補充がいつまで続くか分らないな状況だ
と判断し、上述の様な家族への言訳をまとめ、先日、A1を購入いたしました。
A1は今のところ期待以上のパフォーマンスを発揮してくれており、ここ数年で
買った電子家電の中で、かなりお得度の高い買い物だったと満足しております。

皆様は今後の価格どのように予想されますでしょうか??

書込番号:3203047

ナイスクチコミ!0


サンデー・カメラマンさん

2004/08/30 20:23(1年以上前)

総合カタログから消えた機種なので、店頭在庫しかないのでは。
それよりも、あまり待ち続けているとA2の後継機?のA200が発売になってしまいますよ。
A200については、どこまで信憑性があるのか分かりませんが、800万画素でA2の廉価版のような噂が立っています。
海外のHPに載っていますが、国内発売があるかは分かりません。

書込番号:3203991

ナイスクチコミ!0


非力な猫さん

2004/08/30 22:05(1年以上前)

ヨドバシだとネット価格で77800円、20%還元を加味すると、実質63000円程度です。ヨドバシをよく利用する方なら、十分お得かと思います。
大阪の梅田店だと、地下1階にきちんと展示されていたので、そこそこ在庫があるかもしれません。ただし、値段は79800円でした。

私も最近、もう底値だろうと思って家族会議の結果(といっても10秒ほどですが)購入しました。ちょうど、使用していたOlympus C-2020の動作がきな臭くなっていましたので、良いタイミングでした。

A200の写真はネットで見ましたが、左手側のダイヤルが無くなっていましたので、各種設定の操作性が落ちていそうな気がします。全体像を見ていない「噂」ですので、なんとも言えませんけど。

書込番号:3204530

ナイスクチコミ!0


スレ主 さかべぇ〜さん

2004/08/31 00:09(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。
メーカーのHPにはまだ掲載されているので安心していたのですが
総合カタログから消えたというのは大きな決め手になりますね。
残念ながら自分の地域にはヨドバシカメラなるものがないので
利用することは滅多にありません。
今を底値に自分の近所で購入を検討したいと思います。
(とはいっても最近展示がないので扱ってくれるか怪しい)
今までコンパクトデジカメしか持っていないので
今回の購入をステップアップに考えています。
そういう点からするとA200が本当に出たとしたら
自分には十分過ぎるほど機能があると思います。
でも高画素にはあまり魅力を感じていないし
機能過多に出費するほど懐は豊かでないので
このA1が自分にはバランス的に丁度いい
(ちょっと使いこなす自信はないけど)と思っています。
色々相談に乗っていただいてありがとうございました。

個人的には最近出たFZ20と価格的にも機能的にも
かなりダブって見えるんですけど実際のところはどうなんでしょう?

書込番号:3205248

ナイスクチコミ!0


おチャマさん

2004/08/31 00:15(1年以上前)

店員さん曰く「流通在庫のみ」と言っていましたが真偽は?です。
私は横浜Bayが5点差で勝ったので+5%還元により背中を押されヨドで購入しましたが、簡単にネット価格にしてもらいました。

書込番号:3205281

ナイスクチコミ!0


価格破壊2さん

2004/08/31 11:35(1年以上前)

私も先日、購入しました。実はFujiのS602も底値(\45,500円)買いに成功
したものです。このときの経験からしますと、もう少し下がると予測します。
しかし株と似てて底値を過ぎると急に上昇します(S602は底値買いの後、
急上昇、現在¥9万台円もする?)

先日、ビックカメラを覗いた所、丁度ディスカウントの最中でした。しかし
在庫限りの感じですので、これが店頭がら姿を消した瞬間が底値ではないか
と思います。で、盆明けですし秋以降の新製品発表を待たずに底値は到来し
て、あっという間に去ると思います。

何よりも、価格.COMのランキングが15位までしか出なくなりました。Nikon
のE5700ですと21位までまだあります。ちなみにFujiのS602は10位までしか
ありません。このことは、底値に極めて近づいていると思われます。
私の予想では¥59,800〜\63,800で出たとしてもスポット(瞬間)ではないかと
思います(殆どの方はこの値段では無理?)。多分、今が買いどきでは??
そう思って先日買いました(笑)

いずれにしても、これだけ機能がまとまったコンパクト機はもう登場しない
(一眼デジカメに行くから)と思います。だから、買って損は無いと思います。
性能の問題があり、私は一眼デジカメも持ってますが、使い分けすると便利な
カメラです。

え〜、あくまでも予想ですので、損害を受けられても当方は感知しません!!

書込番号:3206497

ナイスクチコミ!0


価格破壊2さん

2004/08/31 11:42(1年以上前)

追伸:盆明けの意味は値動きが少ないと言う意味です。買う人が少ないわけで
   もう一声下がるかな?とは思うのですが、ランキングが減ってますので
   ほぼ限界かなと思います。

書込番号:3206524

ナイスクチコミ!0


A1買った者ですがさん

2004/08/31 15:42(1年以上前)

常識の範囲では流通在庫のみっていうのがいいところでしょうか。
ヨドバシは75,800円まで値下げしてくれ、販促用と書かれた予備電池
をくれました。ヨドバシ近い人はお試しあれ。

書込番号:3207096

ナイスクチコミ!0


mi8さん

2004/09/01 00:22(1年以上前)

さかべぇ〜 さん。FZ20と迷われてるとのことでありますが、
これも、個人的な価値観になってしまいますが、両機はカメラの質も
狙いも全然違うカメラだと思います。
A1はカメラメーカのフラッグシップデジカメとして作られており、
写真が撮れるカメラというより、カメラの癖を知り、自分好みの設定
を見つけ、
使いこなして、自分の作品を作る為に作られたカメラであり、そのために、必要不可欠であった28mmという広角域をカバーしております。
 対してFZ20は総合電気製品メーカならではの幅広いユーザーのニーズを知った上で、
利用度の高い機能と驚異的なズームレンズにより、夢のような望遠域での
写真をコンパクト機のように手軽に撮れるカメラになっています。
細かく比較すると随所にその違いが見て取れます。が、長くなるので書きません。
 ただ、さかべぇ〜 さんがどのような写真を撮ることが多いか、また、
今後、迷われている両機のうち一機を購入した場合、どのような使い方を
していこうと考えられているのかが明らかになると、自ずと決まっていくように思われます。
とは言っても、A1で気軽に写真が撮れないわけでもないですし、FZ20で
作品が作れないわけでもないあたりが、選択を難しくさせるところなのですが・・・

一つの決め手として、広角がほしいか、望遠がほしいか、を考えると

どちらかにグラッと傾きませんか?

書込番号:3209039

ナイスクチコミ!0


スレ主 さかべぇ〜さん

2004/09/03 00:58(1年以上前)

既に300万画素の光学3倍ズームの古いコンパクトのデジカメは持っています。
しかし、

A4用紙に印刷するとイマイチ → もう少し画素が欲しい
たまに手振れで泣かされる → 手振れ補正機能が欲しい
たまに3倍ズームでは足りない → もう少しズームが欲しい

です。
でも言われてみたら望遠側よりも広角側で困る事の方が多い気がします。
それと今でも偶然気に入った写真が撮れる事があり、
その癖狙うと思うように撮れない事があるので
もう少し何とかならないものかという思いが強いです。

それにしてもA1品切れの店が結構出てきましたね。
実は底値狙いは諦めて皆さん程安くありませんが
何とか確保しました。
これからは「ミノルタ」としては最後のフラグシップを
じっくりと堪能したいと思います。

皆さんには強く背中を押して頂いた気持ちです。
ありがとうございました。

書込番号:3216807

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/09/03 09:04(1年以上前)

A1仲間にようこそ。
A1は現行のA2を含むハイエンド機と比較しても、なんら見劣りするところはありません。むしろまだまだ追い抜かされていない部分も多々あります。
使えば使うほど奥が深く、また期待に答えてくれるカメラです。
どうぞ愛着をもって永く使ってあげて下さい。
それにしてもこの価格でこの性能が手に入るのですからうらやましい。
いい写真を撮って是非見せてくださいね。

書込番号:3217501

ナイスクチコミ!0


mi8さん

2004/09/04 08:31(1年以上前)

さかべぇ〜 さんA1ユーザーの仲間入りおめでとうございます。
先に書いたとおり、私もA1ユーザーになったばかり、迷っているとの記載を
見て、A1を押したい気持ちは山々でしたが、様々な価値観があることを踏まえ、
あえて客観的なコメントしてみましたが、結果をきくとやはり仲間が増えるの
はとても嬉しいことであります。
私もこれまでCoolPix990(300万画素機)+ワイコンを使用しており、ワイド域さえ
あれば、自分の写真はとれると、一歩前へでて撮る事に徹してきましたが、28mmと
同時に200mmのズーム域が手にはいった事は革命的でありますし、500万画素も
想像を超える好い結果を手にすることができています。

また、28mmを持っていながら更にワイコンを準備したミノルタにはカメラ
メーカの心意気を感じますし(随所に手抜き・不備も見て取れますが・・・)、
ズーム域にテコ入れするならばテレコンを使用すれば300mm(35mm換算)相当の
撮影が可能になので楽しみにしております(それでもFZ20には及びませんけど・・・)。

本ページを読んでいると、何でそんな事まで知っているの??と不思議になるくらい
知識・経験が豊富な人が大勢います。上手に活用して、共にA1の魅力に迫って
いきましょう。

と、言うことで、皆様A1を見捨てず、引き続きご教授の程よろしくお願いいたします。

書込番号:3221313

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/09/06 09:45(1年以上前)

数日前に販売店最後の1台を購入しました。 どこの店頭からも姿を消しつつある様です。 地元のヨドバシには展示機が撤去されていました。 在庫も払底でしょう。
ファームは最新、箱と充電器のロゴはコニミノになっていました。 何十枚か撮りましたが、緑被りは確認できない様です。
もっとも、本格運用はRAWオンリーなので多少AWBがコケても構わないというか、7i/7Hiからの経験でAWBがアテにならない事は承知しています。
7Hiを手放してちょうど1年ぶりにこのシリーズに戻ってきましたが、相変わらず独特な色彩ですね。 彩度が抜け落ちた様な絵が多いのも相変わらずの様です。
ヒットしたときとそうでないときの絵の差が激しいです。 もっとも、こういう手の掛かるカメラは嫌いではありませんけど。

書込番号:3230213

ナイスクチコミ!0


shinapapaさん

2004/09/07 11:08(1年以上前)

私は8月初旬に購入しましたが、最近はすごい勢いで在庫店舗が減っている事から、市場からも消えつつあるようですね。

書込番号:3234370

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング