デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
純正アダプターリングがφ52、FZ1ユーザーらしくTL-FX9所有(笑)という事で、
Kenkoのステップアップリングφ52→φ55を買ってきてFX9の装着を試して
みました。FX9はそのままではリングにねじ込む事ができませんのでカッターで
取り付け部の縁を削ってやる加工が必要ですが、レンズ同士が当たる事も無く
無事取り付ける事ができました。まだ若干浮いていますが、使用上の強度には
問題無い程度だと思います。
ピンはやはり若干甘くなる様ですが、AFも問題無くちゃんと動作します。
気になるAF所用時間ですが、明るい時間帯であればノーマル状態と比較しても
気にならない程度の差でした。
生憎今日は曇天でしたので、今度晴れた日にでも屋外撮影してレポート上げたいと
思います。
書込番号:2083906
0点
2003/11/05 01:33(1年以上前)
テレコンTL-FX9を使用して撮影を行ってみた結果報告です。
まずAFは特に問題無く動作します。特に晴天時の昼間であれば速度、正確さ共に通常使用時と
大差無い結果が得られました。
但し解像度は若干(感じ方は人によって様々だと思いますが)落ちる様に感じました。色合いは
私の目ではノーマル状態と比較しても全く変わりません。
一方、これが曇天だったり日が翳ったりするとAF速度はFZ1程度まで落ちます。正確さは更に
落ちます。解像度も落ちる様な気がしますが、ピンが甘くなってるせいかもしれません。
ピンぼけの確率が今の所5割以上ありますので、実用には向かないと思います。モード切替や
調節で何とかなるのかどうか、今後試していきたいと思います。それでも駄目ならMFですね。
曇天ならファインダーも見易くなるので、MFでも何とかなる様な気がします。
ケラレはW端〜中望遠域辺りで発生します。最大望遠まで行かなくとも消えるので、実用性は
高いのかもしれません。
本当は装着時の姿(本体〜テレコンまで全て銀色で、ステップアップリングとテレコンのリング
が黒のワンポイントで中々格好良いです)とか、撮り較べた画像とかアップできれば良いんで
しょうけど、その手の登録を全然やってないので今回はありません。悪しからず。
尚、アダプターリングのみで撮影した場合のAFは、テレコン装着時ほどではないですが同様の
傾向がある様です。パッシブAFは偉大だなあ、と。
書込番号:2094541
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/10/12 6:32:22 | |
| 3 | 2015/04/26 18:58:32 | |
| 3 | 2013/03/15 23:18:04 | |
| 3 | 2010/01/23 11:20:52 | |
| 1 | 2010/02/24 10:19:52 | |
| 8 | 2007/05/27 8:36:25 | |
| 2 | 2006/10/15 18:06:01 | |
| 8 | 2005/09/04 11:55:03 | |
| 2 | 2005/08/23 8:42:20 | |
| 0 | 2005/08/10 19:05:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







