α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
皆さん、ちょっと教えて下さい
85mm/1.4GDが中古良上品で税込み105000円だったんで、
慌てて取り置きだけしてもらったんですが、この値段は「買い」
でしょうか?
中古なのに新品価格とほとんど変わらないですが、
もう手に入らないということで高くなったのでしょうか。
実はこのレンズ、噂では良いと聞きますが、描写はカタログ以外
見たことないんです。連日のお買い物でお小遣いも底を尽きかけ、
嫁さんに黙って買えるかどうかも悩みの種です。
というわけで、このレンズで撮った写真など、
情報がありましたら教えて下さい。
書込番号:4803460
0点

>中古なのに新品価格とほとんど変わらないですが、
もう手に入らないということで高くなったのでしょうか。
でしょうね、
本体は安くなってるけど、レンズなどは高いみたいですよ。
書込番号:4803468
0点

私もベストポートレートレンズなんて評を
聞いたりしてました。
今月のCAPAの単焦点レンズ特集でも、
「中望遠の王者」なんて評してますね。
小さい写真もあります。
でも春からもソニーブランドで
発売されるんじゃないかと
思っているのですが・・・
ボディが出るまで
出ないかな?
書込番号:4803590
0点

レスどうもです。
少し前まで新品が8万くらいで売られていたことを考えると
ちょっと悩みます。う〜ん。今売ってる人儲けてますねぇ。
でもソニーは、単焦点はしばらく出さないと思いますよ。
プロ向け路線はやらないと報道で断言してますし。
αスウィートクラス用の、軽量ズームがメインじゃないかと。
ソニーには電池などのアクセサリーを継続してくれるのは
期待したいのですが、単焦点は期待薄だと思ってます。
書込番号:4803635
0点

> 8万くらいで売られていたことを考えるとちょっと悩みます
Ai AF Nikkor 85mm F1.4D の事を考えたら・・・
間違いなく買いだと思うのですが。
書込番号:4803660
0点

かすみかすみさん、こんにちわ^^
10万5千円…
良いお値段ですね〜^^;
でも私はSTFよりこちらのほうが好きかも知れません^^
私のブログに5枚UPしてあります。
カテゴリーからレンズ単位で見られるようにしてありますので、よろしければごらんください
書込番号:4803685
0点

えらい高いですね、びっくり価格!
探せば新品で85000円前後でありますよ。
慌てるともらいが少なくなります。
書込番号:4803692
0点

お安くなるまでお待ちになるのも一つのテかと思います。
私は今年の初め(撤退発表前)、近所のカメラ屋でヒヤカシ半分に価格を訊いたところ、
85mm F1.4G \7xxxx(詳しくは忘れましたが7万円台)
100mm マクロ \49800
私の用途や使用方法では長すぎて使いづらい(単焦点故潰しも効かない)ので、避けていましたが、破格のプライスを見せられ衝動的に注文しました。
Gは直ぐに入荷しましたが、100mmマクロは今月になって入荷したとの連絡がありました。
冷静になって考えると、やはり私の使用方法では長すぎる為、未だ箱から出していません。
画角を考えると実際に85mmならポートレートにベターな画角ですが、128mmではかなり離れなければ辛い・・・野外なら何とかなる場合もあるけれど、屋内では使えない・・・
マクロなら150mmでも悪くないかも・・・でもマクロ撮影しないし・・・う〜ん。
今、ヤフオクで転売すれば・・・と考える悪党な自分も居るのですが(^^;;
書込番号:4803766
0点

>今、ヤフオクで転売すれば・・・と考える悪党な自分も居るのですが(^^;;
人間なんてそんなものですよ。
多少割高でもそこそこの価格に設定して欲しい人の手に渡るならばいいのではないでしょうか。
しかし、良い時期に良い価格で注文しましたね。
書込番号:4803809
0点

本題を忘れてました。
85/1.4は50/1.4では決して出せない滑らかなボケ味と開放からのシャープさが自慢のレンズです。
でも用途が限られるのと少し高いから、ポートレートをよく撮るなら検討してみれば良いと思います。
新品ではないし、時期を考慮しても飛びつくような値段ではないと思いますね。
書込番号:4803827
0点

皆さん、お返事ありがとうございます。
やはり高いというご意見も多いようですね。
また、他社に比べれば特別高いわけでもないというのも納得です。
deweyさんのブログも拝見しました。円形のボケが、
とてもキレイですね。どうもありがとうございます。
他にも色々とネットで探しましたが、
どこでもこのレンズは絶賛されているみたいですね。
> 今、ヤフオクで転売すれば・・・と考える悪党な自分も居るのですが(^^;;
まぁ、高くても買う人と売る人が納得すれば良いんじゃないですか。
買占めして値段を吊り上げるのとは違うわけですから。
> 探せば新品で85000円前後でありますよ。
> 慌てるともらいが少なくなります。
これって本当ですか?一応ネットショップ等では品切れですが。
今回の中古品は、少し前の一般市場価格よりは2〜3万ほど高い
ですが、定価よりも一応5000円安いですし、良上品という
ことなので、新品のつもりで買うことにしようかと思います。
一応お店も中古の保証をつけてくれますし。
後で値段が下がっても、早く手に入れた分のレンタル料だと
考えれば前向きでしょうか。希少品を探す労力も労働に換算
すれば結構な損害ですしね。D70を発売日に買ったときも
直に2〜3万値下がりしましたが、そうやって自分を言い聞かせ
たのを思い出しましたよ。
というわけでコメント下さったみなさん、
ありがとうございました。
書込番号:4804133
0点

スレ主さんが締めた後で恐縮ですが・・・。
10万ちょっと出せば50ccの新車バイクが買える値段ですよ!
安いですかね?
ちなみにこのレンズは、初期型から光学系統の変更がされていないようなので、中古ならば状態のいいT型を狙ってみるのがいいかもしれませんね、どうしてもDタイプで欲しくて、新品と言う事でなければその値段は???
書込番号:4804390
0点

「毒もトゲもツノも消し去る魔法のレンズ」(C)S.Kitamuraと被写体にも評判のレンズです.笑い.
モデル撮影例を用意しておりますので,ご参考にしてください.
でも決して早まらないでください...
http://soar.keizof.com/~keizof/DiMAGE7/OFC10/
Part-Iのみ85/1.4使用
http://soar.keizof.com/~keizof/DiMAGE7/OF081/
後半部分
http://soar.keizof.com/~keizof/DiMAGE7/OfficeCherry-51/
後半スタジオ撮影分
書込番号:4804432
0点

こんばんは
ソニーが本気でデジ一世界シェア20%を目指すのであれば、
魅力的なレンズのラインナップは欠かせないだろうと考えています。
ただ、新規に販売数量が多く見込めなさそうな単焦点レンズの動向が読めないところですね。
気になるのはSTF系、ソフト系でしょうか。
50mmや85mmは比較的数が期待できそうなので微妙です。
早期に、ソニーからのロードマップが示されるとよいのですが。
書込番号:4805707
0点

>早期に、ソニーからのロードマップが示されるとよいのですが。
ほんとにそうですねぇ。。。
そうすれば中古市場も無意味に高騰することもないと思うのですが。。。
遅くても来月頭にははっきりさせて欲しいですね
書込番号:4805748
0点

皆さん、レスありがとうございます。
けーぞー@自宅さん、画像アップありがとうございます。
色々と考えましたが、やはり今回は見合わせる事にしました。
85mmはタマ数も多いというご意見もありますし、
今後中古市場にどばっと出てくるかもしれませんしね。
けーぞーさんの写真も拝見しました。
85mmのボケ、キレイですね。
ポートレートでは、70−200とはどのように
使い分けられてるのでしょうか?
私は別に美品を探しているわけじゃないので、本当は傷物並品
で安いやつで十分と思ってます。というのも、私は結構カメラ
を手荒く扱うので、レンズやカメラやストロボは元々傷だらけです。
あと、実はα7Dの方がなんとなく異常でして。
露出が安定しないんですよね。ちょっと仕事が忙しくて
あまりテスト撮影ができないのですが。。。
なんだかいつも1段くらいアンダーなんですよね。
あと内臓フラッシュの発光量も安定しないです。
ちょっとレンズどころじゃなくなってきました。
書込番号:4806821
0点

>ポートレートでは、70−200とはどのように
>使い分けられてるのでしょうか?
どのレンズを楽しみたいか,モデルさんとの撮影距離,撮影場所,撮影会終了後に秋葉原で買出しをするかどうかなどから決めています.
撮影場所が都会の公園の場合,背景処理のためズームが便利です.
非常に人気のあるモデルさんの場合,近づくのが困難です.
撮影者も30人/モデルを超ます.これもズームの出番です.
重量的には単焦点数本より70−200が重いという常識とは逆転の状態ですが,撮ってて楽しいレンズ群です.
#35ミリの単焦点の新レンズを楽しみしていまーす.
書込番号:4811754
0点

> #35ミリの単焦点の新レンズを楽しみしていまーす.
ソニーから出るレンズですよね。
一部の方は、ソニーのレンズなんておっしゃっているようですが、光学系はコニミノの技術者が設計したものだろうし、意匠については、多少ソニー色が入っても、そんなにとんでもない事にはならないと思います。
今月号の無線と実験にソニーのPCMレコーダーPCM−D1が紹介されていますが、マグネシウムダイキャストのシャーシーに、1mm厚のチタン板外装だそうで、まるでカメラですね。ボリュームの端子なんかは、オールドライカを思わせる仕上げですね。これなら満足できそうです。
期待して、待つ事にしましょう。
書込番号:4812488
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





