α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
ここのところ7Dを使う機会があまりなく、久しぶりに引っ張り出してきて使いました。
・・・が、なにか甘い?
よくよくみると、3センチほど前ピンなことがわかりました。
すべてのレンズでこのようになる場合、ボディーだけ出せばよいのでしょうか。
よくレンズも一緒にといわれますが、α200も持っているのでレンズ側で調整されたら困ります。(α200はジャスピンです)
それにしても2マウント体制はお金がかかりますね。
キヤノンのレンズは増えていくし、αも捨てきれないし。
フンギリがつきません。トホホ・・・
書込番号:8488399
0点

2マウント体制は大変でしょうね?
なんでしたら、私がどちらかを無償で引き取りましょうか?
書込番号:8488711
0点

僕もαにキヤノンを使ってますがお金がかかってしかたないです。
αはまだまだデメリットが多いのでなかなか統一できません。
書込番号:8489941
0点

じじかめさん
>なんでしたら、私がどちらかを無償で引き取りましょうか?
フンギリがつくものならそうしても良いですが、両者とも一長一短ですよね。
yellow3さん
>僕もαにキヤノンを使ってますがお金がかかってしかたないです。
ですよね。
つい一週間前もキヤノン、ソニーのストロボを一個ずつ買ってしまいました。
倍の出費です。
何とかせねば・・・。
書込番号:8491010
1点

ボディーとレンズ、両方出す事をオススメいたします。
修理内容に
「ピントが合わない」と言う事と
「他本体では合うので、本体側のみで調整して欲しい」
っという要件で出せば大丈夫だと思います。
仮にレンズ側の問題の場合、一報入れて来ると思います。
一応、確認ですが、ファインダー右の視度調整ダイヤルが、なんらかの理由で動いてしまった。
とかの理由かもしれませんね。
書込番号:8499760
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





